2021年7月6日のブックマーク (13件)

  • マッチングアプリで女の子とヤったら初手で不治の病を引いた話

    この記事がクソほどつまらなくてブラウザバックするとしても、これだけは覚えていってほしい マッチングアプリで会った人とヤるなら、男女問わず素人とはヤるな 私はエロが堂々と読めるようになってもうすぐ1年が経とうとする、しがない学生である。 2019年ごろから半年に1回程度の頻度で別々の女の子と"そういった行為"をするようになり、ちょうどセックスに対する緊張感や抵抗感が無くなってきた頃だった。 そもそも私は膣内射精障害であり、通常の行為では一切イけない。いつも女の子が満足したらそこで止めてる。 ではなぜイけないのにわざわざそういった行為をするかと言うと、その場の雰囲気がなんとなく好きなだけで、セックス自体はあまり好きではないのである。 ちょうど彼女に振られて少し時間が経ったころだし、久しく違う人とヤってないなと思い立ち適当なマッチングアプリを始めてみた。 脳内倫理委員会が文句を言う中、興味のあ

    マッチングアプリで女の子とヤったら初手で不治の病を引いた話
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
    なんか調べたら口唇ヘルペスから性器ヘルペスにうつる可能性について書いてた。/良い大人なのに知らなかった…。
  • senbuuさんさぁ……

    「差別だ!」 被害者が日人かどうかは関係ない。とにかく人種差別を許してはいけない。 差別 senbuu 2021/07/04 08:15 https://b.hatena.ne.jp/entry/4704941543717371106/comment/senbuu 「差別だというのはデマらしい!ネトウヨは読んどけ!」 “デンベレとグリーズマンが日人を侮辱か…「醜い顔」「後進国の言葉」「技術的に進んでいないのか」(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース”という記事は、どうやら誤訳に基づくデマらしい。ネトウヨ必読(義務)。 デマ検証 senbuu 2021/07/04 09:22 quick_pastさん がスターを付けました。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4704956080578706466/comment/senbuu 「正確な情報と冷静な分析に最も近づけ

    senbuuさんさぁ……
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
    ブコメはつけてないけど心の中では「差別か!」「いや、差別じゃないのか」「やっぱり差別なのか!」と右往左往したのでワロエナイ
  • オムロンの音波通信体温計、発売2カ月で10万本を販売。検温結果をスマホで管理 - 家電 Watch

    オムロンの音波通信体温計、発売2カ月で10万本を販売。検温結果をスマホで管理 - 家電 Watch
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
    私が使ってるオムロンの婦人体温計はBluetoothだわ。設定不要な高齢者向けかな?
  • エビが陸上にいたら食べていないしカブトムシが海を泳いでいたら寿司ネタになっているのでは?→単なるイメージではなく生物学的な違いも背景に

    きみどり @kani_beam__ 「エビが陸上生物だったらみんなべてない」「なんならカブトムシが海泳いでたら今頃寿司ネタになってる」説を推してるんだけど理解者がいなさすぎる 2021-07-05 17:26:09

    エビが陸上にいたら食べていないしカブトムシが海を泳いでいたら寿司ネタになっているのでは?→単なるイメージではなく生物学的な違いも背景に
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
    カブトムシめっちゃ寄生虫がいそうなんだけど食べれるの
  • 独学についての走り書き|燕禅

    はじめに私にとって7月~11月というのは,業の傍らで何かを独学する時期となっています.これは一種の趣味のようなもので,気づけば今年で7年目になります. そしておのずと,この記事を書いている6月末は,自分の深層意識を掘り当てて,自分は真に何がしたいのかと計画を練り始める時期になるものです. さて,現在せっかく独学のスタート地点に立っているわけですから,今回の記事では私が今までの失敗・成功で得た独学に関する月並みなあれこれを雑に振り返り,インターネットの海に放流してみたいと思います. なお,これから書くことは私の管見によるものであり,心理学や教育工学などによる裏付けはまったく行われていないことをご容赦ください.この記事は,私のやり方に倣うよりも,ヒントにするために使うほうがずっといいことだと感じています. また,私はこれからも絶えず学びを続けたい一方で,自分の学びのあり方を更新し続けたいと思

    独学についての走り書き|燕禅
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
  • 最近広告でアホほど見る魔女に催眠掛ける双子の名前がセオドアとテオと言..

    最近広告でアホほど見る魔女に催眠掛ける双子の名前がセオドアとテオと言うらしいんだが、それってエリザベスとベスみたいなもんじゃないの?

    最近広告でアホほど見る魔女に催眠掛ける双子の名前がセオドアとテオと言..
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
    dlsiteのお陰で世界が広がりますなぁ
  • ゲイの僕がBLに救われた話

    今30代のゲイである僕にとって、自分自身と同じく同性を愛する男性が幸せそうにしている場面を見たのは、BL漫画を読んだ時が初めてだった。それは僕がまだ高校生だった2003年頃のことで、その時に読んだ作品名は今でもはっきりと覚えている。 “Boys Life(こうじま奈月作)”というタイトルを持つその漫画は二人の少年の恋模様を描いたもので、今思えばBLの王道的ストーリーといった作品だった。ただ当時の僕にとって、それはかなり衝撃的なものに映った。だって何の悲愴感も何のどんでん返しもないまま、ただ男性同士が幸せそうに恋をしている場面なんて、それまでの人生でただの一度も見たことがなかったから。

    ゲイの僕がBLに救われた話
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
  • 2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α - 名馬であれば馬のうち

    アジで勢いつけて真夜中に一気に書き上げないとブログやれなくなった。 レギュレーション 十選 切畑水葉『阪急タイムマシン』(BRIDGE COMICS)(単巻完結) 伊奈子『泥濘の卓』(バンチコミックス)(連載) 幾花にいろ『あんじゅう』(楽園コミックス)(連載) ナガノ『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』(モーニングコミックス)(連載) 熊倉献『ブランクスペース』(ヒーローズコミックス)(連載) 町田とし子『交換漫画日記』(マガジンポケットコミックス)(連載・2巻完結) 双見酔『ダンジョンの中の人』(webアクションコミックス)(連載) 安田佳澄『フールナイト』(ビックコミックス)(連載) 岩田ユキ『ピーチクアワビ』(アクションコミックス)(連載) 北村薫・原作、タナカミホ・画『空飛ぶ馬』(トーチコミックス)(単巻完結) 他よかったもので今思い出せるもの。 おまけ:五巻以内で終わった

    2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α - 名馬であれば馬のうち
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
  • どうやら本当に開催されてしまう東京オリンピックについて、いち市民ランナーの思うこと|宇野常寛

    2013年に二度目のオリンピックが東京にやってくると決まったとき、僕はこれをきちんと批判したいと考えた。この二度目のオリンピックには一度目(1964年前のそれ)とは異なり、なんの必然性もコンセプトも存在しないように思えたからだ。1964年の東京オリンピックは敗戦からの復興を象徴することで国威発揚を狙うと同時に、高度成長へ向けた首都東京の大改造を前提としたインフラの整備を「爆速化」するための錦の御旗だった。首都高速道路も東海道新幹線も、オリンピックに合わせて急速に整備されたものだ。この都市改造と国土開発自体の評価はさておき、少なくとも1964年の大会には議論に値する明確な意図が、テーマがあった。 しかし、2020年のそれには「何も」ない。斜陽の日に明るい話題が欲しいといった類の森喜朗的なぼんやりとした精神論と、関係企業や団体のビジネスチャンスへの即物的な期待があっただけだ。そしてそれ以前に

    どうやら本当に開催されてしまう東京オリンピックについて、いち市民ランナーの思うこと|宇野常寛
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
  • 班長お疲れさま。周りの子たちの理解がない態度が悲しいね。私も独り言の..

    班長お疲れさま。周りの子たちの理解がない態度が悲しいね。私も独り言のように書かせて欲しい。 子供の頃は優等生タイプで物わかりも良かったので、障害学級に通う男の子と机を並べたり、ペアになったりすることがあった。物静かな相手だったし、嫌ではなかった。たぶん小学二年生のとき、風船にひまわりの種とお手紙をつけて飛ばすという行事があって、文章が上手くかけないその雄作くんの代わりに私が手紙を代筆して用意した。校庭に全員が揃って風船を飛ばした。極稀に風船がどこかにたどり着いて、返事が返ってくることがあった。そんな児童はクラスに1人か2人くらいで、それは鼻高々だった。そしてうちのクラスでは、かの雄作くんに3つ離れた市のおばあちゃんからお返事が届いた。クラスは一瞬沸いたあと、どうしよう…?という雰囲気になったのだと思う。私がまた返事を書き、以降、下島セツさんと私は10年近く文通をすることになった。 セツさん

    班長お疲れさま。周りの子たちの理解がない態度が悲しいね。私も独り言の..
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
  • 「ネイルをする女は婚活でモテない」の話。 車では彼はボソボソ少ししか..

    「ネイルをする女は婚活でモテない」の話。 車では彼はボソボソ少ししか話してくれなかったので、喋るのが苦手な私がひたすら頑張って話していた。 に、「女性に慣れていない男性」について、何一つ分かってなさそうなのでコメントしたら、 相手とコミュニケーション取ろうとしない人間がいたって話をどうやったらこんな意味不明に解釈できるん?謎の上から目線といいまじキモすぎる ここまで無知な人間が多そうなので、解説しておこうと思った。 そもそも「相手とコミュニケーションを取ろうとしない」と受け取る時点で、かなりずれてる。 もちろんそうではない。「女性に慣れていない男性」は話そうとしている。コミュニケーションを取ろうとしてる。 でなければデートに誘うことなどありえない。当然の話だ。 ではなぜ彼は発話しないのか。「女性に慣れていない男性」にとっては、むしろ話さないのが当然なのだ。これにはいろいろな要因がある。が、

    「ネイルをする女は婚活でモテない」の話。 車では彼はボソボソ少ししか..
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
    “男性はこう出来ているのだからしょうがない”大丈夫!女も同じだ!だいたい書いてる事、女も同じだ!知らん男性なんか全く興味ないし、何きいて良いか分からんぞ。
  • 東京都議選 女性の当選、過去最多の41人 自民・公明は女性の割合低く:東京新聞 TOKYO Web

    7月4日に投開票された東京都議選で、女性の当選者は41人となり、過去最多を更新した。当選者のうち女性が占める割合は、32%となった。女性の立候補者は77人で過去最多だった前回の65人を12人上回っていた。 政党別では、上位から共産14人、都民ファーストの会12人、自民と立憲民主がそれぞれ4人と続いた。政党ごとの当選者占める女性の割合は、ネット100%(当選1人)、共産74%、都民ファ39%、立民27%となった。一方で、政権与党の自民は12%、公明は13%と低かった。 男女平等度の指標となる「ジェンダー・ギャップ指数」で、日の順位が低迷するのは、政治分野の遅れが一因だと指摘されている。2021年版の政治参画分野で、日は156カ国中147位と異例の低さとなっている。

    東京都議選 女性の当選、過去最多の41人 自民・公明は女性の割合低く:東京新聞 TOKYO Web
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
    女性の候補者を出してるところに入れたいと思って投票しました
  • 病気じゃないのに熱がでることってある?? いま37.4度あったんだけど風邪か..

    病気じゃないのに熱がでることってある?? いま37.4度あったんだけど風邪かコロナか

    病気じゃないのに熱がでることってある?? いま37.4度あったんだけど風邪か..
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/06
    ご飯食べたりお風呂に入ったりするとそれくらい行くことがある。