2024年2月3日のブックマーク (4件)

  • プロンプトでUIを生成してくれるAIサービス「v0」をUIUXデザイナーが使ってみた

    デジタルプロダクション「factory4」でアプリやさまざまなIoTプロジェクトUIUXデザインを手がける新谷友樹さんが、UIUXにまつわるトピックについて解説する連載。今回はAIサービス「v0」についてです。 こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。今回は、プロンプトからUIを作成してくれるツール「v0」の使いかたや、実際に使ってみた感想などを紹介していきます。 「v0 by Vercel」とは Next.jsを開発するVercelが、生成AIへのプロンプトでUIを自動生成するサービスを公開しました。2024年1月頭時点ではベータ版ですが、Freeプランも提供されているためログインすれば誰でも使用することができます。ChatGPTのように、プロンプトを投げるとAITailwind CSSとShadcn

    プロンプトでUIを生成してくれるAIサービス「v0」をUIUXデザイナーが使ってみた
    kerokimu
    kerokimu 2024/02/03
  • 拝啓、松本人志様 - ←ズイショ→

    私は1986年生まれ、いまは37歳です。そこらへんにいる一般人です。 大阪の育ちじゃないし、4時ですよーだも知らないし、ど真ん中ではないのかもしれません、あなたの若い時の苦楽を当に知る年代からは少し遠いかもしれない。それでも間違いなくダウンタウン世代だという自負はあります。 僕はもともと気の弱い子どもでした。いつも人の顔色をうかがっている子どもでした。今もそういうところは抜けきりませんが、まぁなんとかちゃんとした大人をやっています。 子どものころは自分が戦える武器が何も見つからないから、人の顔色をうかがってヘラヘラしていました。声の大きな奴らの後をついていくくらいしか出来ませんでした。 そんな中で松人志と出会いました。これは僕にとって、とんでもないことでした。 親が家を買ったとかなんとかで僕は当時いじめられてた小学校を脱出して転校して、次の小学校に向かいました。そこで僕はキャラ変を決行

    拝啓、松本人志様 - ←ズイショ→
    kerokimu
    kerokimu 2024/02/03
    “かつて憧れていた俺は殺さなくていい”
  • Steam不評レビューには何が書かれているのか?~日本発インディーゲームの場合~|離水ひつじ

    はじめにSNS(twitter)でPCゲームについて追えるタイムラインを構築するとSteamレビューに関する話題が目につくことが非常に多く感じます。 「日人の不評レビュー比率が高い!」「ウケ狙いで不評レビューを書くやつがいる!」「圧倒的好評を開発者は目指している!」等々…。 私もゲームSteamで販売している身ですが、こういった話題は統計データの好評/不評の比率だけを見て話をしているケースやそもそもデータに基づかず感情論のみで議論されているケースが多いように感じていました。 せっかく議論するならSNSのマウンティングの道具としてではなく、より良いゲームを作るためにユーザーがどういった点を不満に思っているのか吸い上げを行ったほうがゲーム品質向上の役に立つのではないかなと考えました。 そこで私がゲームを出している周辺環境に絞って「何故その人は不評レビューを書くに至ったか」を調べて見ると面白

    Steam不評レビューには何が書かれているのか?~日本発インディーゲームの場合~|離水ひつじ
    kerokimu
    kerokimu 2024/02/03
  • 化粧をしなかったら会社に「評価下げます」といわれたが毎朝20分のロスタイムと化粧品の値段を考えた結果「それでいいです」とした話

    あかりや/春コミ3月17日 @kuhp 毎日化粧しない民なんだ…「化粧しないなら評価下げます」って面談で言われたけど、してない男性やお局も居るのに?って納得いかなかったのと毎朝20分のロスタイム+化粧品のお値段と評価が上がったところで増える額全然釣り合わないなって思ったんで「それでいいです」って返してそのままなんだ… 2024-02-01 16:00:03 あかりや/春コミ3月17日 @kuhp だいたい蜂乳クリーム石鹸と美顔水とニベアのお婆ちゃんから受け継いだデッキで生きてる。 イベントとか旅行とか自分がワクワクするときはSK-2かディオール。しかし使う頻度が低いので平気で3年前のとか使こてるからそろそろちゃんと整理しなさい。はい。 2024-02-01 16:09:10 あかりや/春コミ3月17日 @kuhp 寝て起きたら何か引用RT多くてびっくりした。 「こういう経緯で毎日化粧してな

    化粧をしなかったら会社に「評価下げます」といわれたが毎朝20分のロスタイムと化粧品の値段を考えた結果「それでいいです」とした話
    kerokimu
    kerokimu 2024/02/03
    ファンデーション塗ってると化粧してます感が出るから、何となく分かるけどなぁ。特に硬めの職場ではリキッドファンデが好まれそうと言うのも分かる。営業とか銀行の窓口とか?評価下げられるのは全く分からん