2022年12月30日のブックマーク (4件)

  • 自力救済の一年だった

    今年は自力救済が成された一年だったと思う。 安倍元首相が暗殺されたことによって、統一教会の問題は白日の下に晒され、様々な対応が迫られた。 おそらく、現行法が成している政体によっては、この方法以外によって解決され得たというプロセスが思い当たらない。 例えば大阪王将の暴露事件もそうだろう。保健所などに直接、法的な手続きによって解決を求めたとしても、解決し得ない。 そう判断されたからこそ、名誉毀損などの諸問題を無視し、SNS等への開示を行った。 そしてそれは成功した。和解などという甘い落とし所などなく、フランチャイズ契約解除・閉店に到るまでの達成を果たした。 今行われているColabo問題は、そのハイブリッドと言えるだろう。 前述した方法などとは明確に異なり、適切なデュープロセスを果たしながらも、その目的は和解を一切許容せず、また、その仔細にわたって盤外戦術は徹底的なSNSへの公開による清濁含め

    自力救済の一年だった
    keshimini
    keshimini 2022/12/30
    自助でしか助かる道のない社会を嘆くべきなのかもしれないが、年の瀬にあんまり暗くなるのもアレなんで、自助により見事に社会問題に風穴を空けた勇士達に敬意を表して讃えたい。
  • なぜ自殺ではなく安楽死なのか

    自分の死を他者に認めてもらいたいとか? 制度として成立していれば、まあ一面的な正当性は得られる訳だし。死のうとする奴が人から何言われるか気にしてどうすんねんとは思うが。 自分一人で死のうとしても怖じ気づきそうだから? でも安楽死にしても土壇場でやっぱ嫌ですって言ったら中止になりそうだけど。決めたンだろ?腹括って死ねや!って強行はせんでしょ。 死ぬ瞬間の苦痛が少なさそうな方法が良いから? 死人に自殺のレビューは出来んし、死に損ないにしたって、どんな方法だったとして意外と苦しくなかったですなんてあんま言わなさそうだし。ネットでは練炭が楽だの実は楽じゃないだの、飛び降りは途中で気絶できれば楽だのそんなん無理だの、色々言われてるが所詮エアプの意見だ。科学的な見地なんてのも、それで納得できるか、信じきれるかといったら中々難しいんじゃないかと思う。未知の苦痛なんて恐ろしいもんだし。私も蜂に刺された事が

    なぜ自殺ではなく安楽死なのか
    keshimini
    keshimini 2022/12/30
    「ルールの中でしか行動してはいけない」って意識を徹底的に内面化して生きてきて、自分が死ぬほど追い詰められている状況ですら制度(ルール)の中で死ななくちゃって考えから逃れられなくなってしまったのかも。
  • https://twitter.com/Baketu_head/status/1608342708044824577

    https://twitter.com/Baketu_head/status/1608342708044824577
    keshimini
    keshimini 2022/12/30
  • https://twitter.com/sosotakei/status/1608130577080934405

    https://twitter.com/sosotakei/status/1608130577080934405
    keshimini
    keshimini 2022/12/30
    たぶん、素朴で感覚的な"嘆き"として言ったんだろうけど、それが反ワク文脈に呑まれてしまうの、インターネットの悪い面が出てるなぁって感想。有名人の言動として迂闊と言えば迂闊だけど、可哀想でもある。