タグ

2016年10月25日のブックマーク (4件)

  • 「手を動かさない人」へのアドバイスは、とても難しい。 | Books&Apps

    先日、メールマガジンを長年運営しているという方にお会いした。 メールマガジンというと古いイメージがあるが、実際にはまだまだ需要はあるとのこと。彼は会社員でありつつ、個人でメールマガジンを運営し、それなりの規模まで育てている。 そんな彼と話したとき、一つ悩ましいことがあると教えてくれた。 「メールマガジンの運営と集客ののコツを教えてくれ、と私のところへ来る人が結構いるんですが……一つ、悩ましい、というか困ったことがありまして。」 「どんな話ですか?無料でノウハウを教えてくれ、とか?」 「いやー、無料で教えるのは別にいいんです……10分、20分、自分のやっていることを伝えるだけですから。私も立ち上げに苦労しましたから、気持は良くわかります。だから「こうすればいい」は簡単に伝えられるんです。」 とてもいい人である。 「お金の話ではないのですね。」 「いやー、別にこれで稼いでるわけじゃないので。読

    「手を動かさない人」へのアドバイスは、とても難しい。 | Books&Apps
  • 行間(行送り)を調整するニッチなTips - DTP Transit

    最近のIllustratorは行送りのデフォルトが175%になっています。文としてはこのくらいがちょうどよかったりしますが、見出しなどで使うには空きすぎてしまいます。 行送りを100%に設定する [文字]パネルの[行送りを設定]の値に()がついているときは、行送りが自動設定になっていることを示します。 [行送りを設定]アイコン()をダブルクリックすると、行送りの値が100%(つまり、文字サイズと同じ値)に変更されます。 見出しといえど、100%のままで使うことはありませんが、175%から修正していくよりも、ずっとスピーディです。 行送りを計算で設定する 行送りを文字サイズ(42ポイント)の120%に設定したいときには、[行送り]フィールドに「42*1.2」のように入力して、enterキーを押します。 Illustratorのフィールドでは、簡単な四則演算(+−×÷)が可能です。×は「-

    行間(行送り)を調整するニッチなTips - DTP Transit
  • ScriptKeyAi – for Illustraor

    Illustrator はスクリプトにキーボードショートカットを設定できません。 そこでこの ScriptKeyAi。スクリプトを登録して設定するだけ。 Illustrator には「フォーマットなしでペースト」がありません。 そこでこの ScriptKeyAi。shift+command+Vでできるようになります。 システム要件 Carbon: Mac OS X 10.4 以降 Cocoa: Mac OS X 10.6 以降 クレジット このソフトウエアはフリーウエアです 著作権は作者にあります 再配付は自由ですが、現状の配布形態に一切変更を加えないでください 商業メディアへの掲載、収録等は事前に作者までご連絡ください このソフトウェアを使用したことによる一切の損害について作者は責任を負いません

  • #Illustrator と小数と私

    Illustrator は印刷物で使う「ミリ」や「インチ」を使用するイメージが強いと思いますが、ウェブデザインやアプリケーションデザインなど、ディスプレイで表示することが目的のデザインを行う場合、一般的に「ピクセル」という単位をベースに作業を行います。この「ピクセル」をベースにした作業で一番重要なポイントが「数値の小数」です。今回は、Illustrator のピクセル単位で作業するときに発生する小数について、レベルにあわせてまとめてみます。(以下、Illustrator CC 2014 で検証した結果です。) Illustrator と小数値 入門編 小数が入るとどうなるの まず、100px × 100px の矩形を描いてみます。この矩形の座標を小数にし、100%表示してみましょう。 座標に小数が入っている矩形 このように、端に意図しないアンチエイリアス(疑似的になめらかにみせるためのボケ

    #Illustrator と小数と私