2024年2月10日のブックマーク (4件)

  • 北海道からイトーヨーカドーがなくなっちゃうなんて寂しすぎる - みんなたのしくすごせたら

    今日の夕方、さぴこにとっては衝撃的なニュースがありました。 北海道内のイトーヨーカドー全店が閉店するというもの。 現在北海道内では札幌に4店、帯広と北見に各1店の合計6店舗のイトーヨーカドーが営業中です。 イトーヨーカドー、今北海道内の店舗はすっかり少なくなっていますが昔は全道のいろいろなところにありました。 今はないけれど行ったことのあるお店を思い出してみるとススキノ店、千歳店、新川店、恵庭店、函館店、月寒店、苫小牧店、北四十二条店などがあり、行ったことのない旭川店や釧路店、大麻店、江別店なんかもあったようです。 物心ついたころからあるあの鳩のマークはとても馴染み深いものでした。 イトーヨーカドーといえばファストフードのポッポ。 blog.sapico.net 札幌市内では屯田店のみとなってしまいましたが、昔はどのイトーヨーカドーにもあって、ラーメンとかソフトクリームなんかをべた思い出

    北海道からイトーヨーカドーがなくなっちゃうなんて寂しすぎる - みんなたのしくすごせたら
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2024/02/10
    いや、これはホントに寂しいです。昔は、新川にもあったし、苫小牧にもありました。長崎屋さんもなくなったし、サティーもポスフールも。そしてダイエーも。金市館もずっと昔になくなりました。寂しいです。
  • グランファームビュッフェ旭川駅前店に親子で行き、食べ放題を楽しんで来ました!2時間食べ尽くしだぜ!(笑) - とーちゃん子育てと釣り日記

    めっちゃ寒い旭川です。2月6日の朝の気温は旭川市江丹別はマイナス27.7度でした。旭川の街もマイナス21.2度となりました。いや~、まじで寒すぎです。 そんな寒い中でもいつもと変わらず普通に生活していかないといけないのでたくさん服を着てもこもこになって頑張ります!(笑) そんな朝、小学校に行けずにいた息子くんですが、歯がしみると言っているので歯医者さんに連れていきます。そしてべ放題に行きたいと以前から言っていたので今回はグランファームブュッフェ旭川駅前店さんに行く事にしました。 グランファームブュッフェ旭川駅前店さんの場所はイオンモール旭川駅前の中です。 旭川市宮前通7丁目イオンモール旭川駅前4階です。旭川駅直結のイオンモールの4階になります。旭川駅に来た際にたくさんべたい時にはココですね!(笑) 当日は平日と言う事もあり、お店に入る時はちょっと人がいるくらいでした。最終的には2時間

    グランファームビュッフェ旭川駅前店に親子で行き、食べ放題を楽しんで来ました!2時間食べ尽くしだぜ!(笑) - とーちゃん子育てと釣り日記
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2024/02/10
    こういうお店があるんですね。メニューが豊富で驚きました。
  • 女をダメにする男とのコミュニケーション術 ~自己防衛のために知っておきたいこと~ - WAKATU(話活)のススメ

    女をダメにする男とは、尊重の欠如、コントロールの欲求、依存心理などの特徴を持った男性のことです。このような男性との付き合いは、非常に難しいものです。しかし、それでも、自分を守るためには、コミュニケーションをとる必要があります。このブログでは、女をダメにする男とのコミュニケーション術について、解説していきます。このブログが、女をダメにする男との関係に悩んでいる女性の役に立てば幸いです。 女をダメにする男の特徴 コントロールの欲求 依存心理 攻撃的な態度 浮気や不誠実さ 共感の欠如 過度なプレッシャー 女をダメにする男への対処法 自己の価値観を確立する 適切なコミュニケーション 過去の行動や評判の調査 急な進展に注意 自分の感情に注意を払う 友人や家族のアドバイスを求める 日のまとめ 女をダメにする男の特徴 尊重の欠如 ・相手の意見や考えを否定したり、軽視したりする。 ・相手の感情を理解しよ

    女をダメにする男とのコミュニケーション術 ~自己防衛のために知っておきたいこと~ - WAKATU(話活)のススメ
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2024/02/10
    勉強になります。
  • 最も重要な知識は口伝となる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    知識や技術は財産 母がギャラリー経営をしていた頃、作る⇒売る⇒学院で教えるの3つが年齢的にきつくなったと地銀の副頭取に相談した時 下は物を仕入れて売ること 中は自分でつくって売ること 上は知識を売ること とアドバイスされます ようは、作って売る仕事を縮小し、知識を売る=教える方に注力した方がいいとアドバイスされます 知識や技術というものは人の頭の中に保存されてますので、盗まれることもなく、火事で焼けることもなく、なによりタダです 無形ではありますが知識や技術は財産と言えます 人は誰しも知的財産をもっています 学び続けたもの、やり続けたもの、没頭し続けたもの、好きで継続しているもの・・・ 「あれは趣味だから・・・」で終わらせず、一度見直すことも必要かもしれません 一昔前まで「テレビに出演する」「を出す」などはとてつもなく大変なことでしたが、現在は誰でも『YouTubeという放送局』『Am

    最も重要な知識は口伝となる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情