タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

sqlに関するkeyesberryのブックマーク (2)

  • 第3回 ループ依存症~手続き型の呪縛を打ち破れ! | gihyo.jp

    ここはとある街の総合病院。 ここには通常の診療科のほかに、一風変わった診療科が存在する。 何軒もの病院をたらいまわしにされた、手の施しようのないSQLや、今すぐに改善が必要なSQLが担ぎ込まれる救命室である。 それがSQL緊急救命室、略してSER(SQL Emergency Room⁠)⁠。 そう、ここは国内でも唯一のプログラミング専門外来である。 ロバート救命室部長。腕の立つエンジニアだが、口が悪く性格はもっと悪い四十オヤジ。 SQLを学ぶ上で最も高いハードルとなるのが、順序と手続きではなく、集合と論理の観点から考えることだ。 ―J.Celko『Joe Celko's SQL Programming Style』 (⁠Morgan Kaufmann、2005年)p.184 ループによる表現 (PM3:00 手術室。先ほどかつぎ込まれたばかりの患者を前にして、何やら揉めている) ワイリー、

    第3回 ループ依存症~手続き型の呪縛を打ち破れ! | gihyo.jp
  • SQLによる数独の解法

    はじめに SQLを使って数独(ナンプレ)を解く方法を紹介します。 データベースを操作するための言語であるSQLを別の用途に使おうとする理由は、SQLが宣言的な記述が可能な言語の中で最も普及していると思われるからです(宣言的言語と言えばPrologを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、残念なことにPrologは、SQLほどには普及していません)。 まず、宣言的な記述について説明しましょう。タクシーに乗ることを想像してください。「渋谷に行ってください」というように、欲しい結果を書くのが宣言的な記述です。具体的な道筋は運転手が考えてくれます。それに対して「まずA通りを北に行って、B交差点を左折して・・・」というように、具体的な道筋を示すのは手続き的記述です。プログラミング言語の場合も同様です。SQLやPrologにおいては、欲しい結果をプログラマが書けば、具体的な実現方法はコンピュータが考えて

    SQLによる数独の解法
  • 1