タグ

2009年7月14日のブックマーク (14件)

  • 単著祭2009夏 〜 この一年で単著を出した文化系はてなダイアラーをまとめてみる - YAMDAS現更新履歴

    「単著もないのに〜2008年夏〜 この一年で単著を出した文化はてなダイアラーをまとめてみる」から一年が経った。 誰に頼まれたわけではないが、単著童貞にして増刷童貞のワタクシめが今年もまとめてみようと思う。この企画の趣旨については昨年のエントリーを参照いただきたい。リストに含める基準として、今回は以下の3条件を挙げる。 2008年7月からこの一年の間に刊行された単著/刊行が予告されている単著 著者がはてなダイアリー/はてなグループの日記をそれなりに書いている 著者がこれまで出した単著が五冊以内 少なくとも条件3は厳格に適用させてもらう。これには異議もあるだろうが、できれば若い書き手を応援したいというのがあるので。それにこういう条件をつけないと、以下のリストは倍以上に膨れ上がってしまうという現実的な理由もある。不満のある方はご自身でコンプリートリストを作られるとよい。 ただ今回は、前回除外し

    単著祭2009夏 〜 この一年で単著を出した文化系はてなダイアラーをまとめてみる - YAMDAS現更新履歴
    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • Oblivionの源流がここに。Bethesda,シリーズ開始15周年を記念して「The Elder Scrolls II」の無料配布を開始

    Oblivionの源流がここに。Bethesda,シリーズ開始15周年を記念して「The Elder Scrolls II」の無料配布を開始 ライター:朝倉哲也 Bethesda SoftworksはファンタジーRPG,The Elder Scrollsシリーズが15周年を迎えたことを記念し,1996年に発売された「The Elder Scrolls II: Daggerfall」の無料配布を開始した。 The Elder Scrolls II: Daggerfallは,1996年にBethesdaが開発/発売したシングルプレイ専用のRPGだ。1994年に発売された「The Elder Scrolls: Arena」の続編として発表され,フル3D化されたことでゲーム世界を自由に冒険できるようなったのが特徴だ。 冒険の舞台となるのは,皇帝に治められているTamrielという架空の帝国だ。皇帝

    Oblivionの源流がここに。Bethesda,シリーズ開始15周年を記念して「The Elder Scrolls II」の無料配布を開始
    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • 青島文化教材社、『宇宙戦艦ヤマト』デスラー総統の実物大グラスを製作 | ホビー | マイコミジャーナル

    青島文化教材社は13日、TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』に登場する好敵手であり、シリーズ中、絶大な人気と知名度を誇るデスラー総統が使用する有名なグラスを製作。1つ1つハンドメイドで、実際に使用可能な「キャラクタープロップ No.1 宇宙戦艦ヤマト デスラーグラス」を発売すると発表した。 「キャラクタープロップ No.1 宇宙戦艦ヤマト デスラーグラス」 「デスラーグラス」は、総統の使用する有名なグラスを可能な限り設定画に近い形で製作したプレミアムグラスとなっており、サイズは全高約18cmの1/1スケール仕様で、価格は15,540円。 ファンなら劇中でデスラー総統がワイン(のようなもの)を飲む際に、このグラスを使用している姿がたびたび描写されているのはご存知のとおり。飾るのも良し、また実際に使用するのも良しの、洒落の利いたコレクターズアイテムとなっている。 「我が偉大なるガミラス帝国に乾杯!」

    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • 「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い

    黒肌系ギャル雑誌「nuts」の増刊ムックとして登場し、今ではギャル系ファッション誌として確固たる地位まで上り詰めた「小悪魔ageha」。「今よりもっとかわいくなりたい美人GALのための魔性&欲望BOOK」というキャッチコピーを掲げ、「もっときれいになりたい!」「もっとお金持ちになりたい!」「もっと幸せになりたい!」という女性の気持ちを見事につかみ取り、出版不況と呼ばれる中でも急激に売り上げを伸ばし、ある意味で今の時代を象徴する雑誌の一つとなっています。また、小悪魔agehaに登場するモデルのことを「ageモ」または「age嬢」と呼び、ageモやage嬢のようなファッションをしている女性は「ageha系」と呼ばれ、これもまた10代~20代の女性たちに広く浸透し、あこがれている女性たちも数多くいるようです。 しかしながら小悪魔agehaはその非常に華やかできらびやかな見かけとは裏腹に、心の中の

    「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い
    kfujii
    kfujii 2009/07/14
    名言の嵐。いいなあ。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-03 16:12 列に並べる日人・・・「なぜそれが自然にできるのか! 畏怖の念すら抱く」=中国報道

    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • ファーストパーソンシューター病に苦しむ男性のドキュメンタリー映像 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    FPSをプレイし過ぎてファーストパーソンシューター病(First-Person Shooter Disease)に侵されてしまった男性のドキュメンタリー風パロディ映像です。現実世界でも常に銃を構え、ちょっとした段差が登れない、日用道具を使うにも武器チェンジが必要、挙句家族に銃を突き付けてしまうなど、普通の生活をするのもかなり困難な状態に……。一日の半分以上FPSをプレイしている、という気のゲーマーさんはちょっと気をつけた方がいいかも!?(ソース: Boing Boing) 【関連記事】 臨場感あふれるFPS体験が可能!7インチのモニタを搭載した銃型コントローラー『PC VR Game Gun』 『Counter-Strike』に専念するために高校を中退したスウェーデンの少女 ゲーマー用語の“Noob”が100万番目に生まれた英単語の候補に選ばれる FPSゲームの臨場感を更にUPしてくれる

    ファーストパーソンシューター病に苦しむ男性のドキュメンタリー映像 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • 「暴力ゲームへの規制を許すな」−ドイツでゲーマーたちがデモ行進 / GameBusiness.jp

    ドイツは暴力ゲームなどへの規制が厳しいことで有名ですが、これに反対する動きがあります。 3月19日にシュツットガルトの技術学校で少年が銃を乱射、15人を殺害した乱射事件を受け、ドイツでは『カウンターストライク』や『WarcraftIII』といったゲームが“Killer Game”と称され、イベントで使用することが問題視されるように。開催予定だったイベント「Convention-X-Treme」も中止され、ドイツのゲーマーの不満が爆発したようです。 既に400人規模での抗議デモが行われ、7月25日にはベルリン、ケルン、カールスルーエでの同時デモが、8月9日にカールスドルフでのデモが予定されているとのこと。 同時にインターネットでの署名もスタートしています。ドイツでは連邦議会の公式フォーラムにおいて50000人以上の署名が集められた場合にこれを正式な嘆願書として受け入れ適切な議論を

    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • 自民党www自民党www :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/07/12(日) 21:45:27.81 ID:cAn15wx40

    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • 最悪なHello World | Happy My Life

    To all who Think Themselves a Programmerより。 サンフランシスコのある会社での求人なのだが、この会社では書類選考として、どの言語を使用してもいいので最悪なHelloWorld(画面にHello Worldと表示させるだけのプログラム)を書いてもらい、それを採用基準にしている。 最善のコードではなく、最悪な手法で試すとはなかなか面白い。言語選びなどでも個性が出るので、その人の潜在的なスキルが試される。日じゃこんな手法を採用している企業なんて少ないよなぁ。 採用された例 原文より抜粋して掲載。変態的(褒め言葉)なHello Worldの世界へご招待。 その1 y = lambda { |f| lambda { |x| lambda { |n| (f.call (x.call x)).call n } }. call lambda { |x| lambd

    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • 実物大ガンダム、お台場で完成 2009年7月

    人気アニメ「機動戦士ガンダム」の放映30周年を記念して制作された「実物大」のガンダム、全長18メートルの巨大な立像がこのほど完成。東京・お台場の潮風公園で2009年7月10日、オープニングセレモニーがあり、関係者らにお披露目された。

    実物大ガンダム、お台場で完成 2009年7月
    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • CEDEC 2009、今年のテーマは「開発マインド、ボーダーレス!」 | インサイド

    CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、9月1日〜3日の会期でパシフィコ横浜にて開催する、日最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2009」(CESAデベロッパーズカンファレンス)のテーマを発表、同時に受講申込の受付も開始しました。8月7日までは早期割引料金が適用されます。 今年のテーマは「開発マインド、ボーダーレス!」。近年、ゲーム開発のグローバル化は急速に進み、開発の規模は飛躍的に拡大しています。こうした中、ゲーム開発者は、職種や国などの協会はもちろんのこと、既成概念を超え、開発に取り組むことが求められます。今年のテーマは、あらゆるボーダー(境界)を取り払い、自ら手がけたゲームを世界に送り出そう、という意図が込められています。 CEDEC 2009は既に明らかにされているように、パシフィコ横浜に会場を移して規模が1.5倍になったほか、アカデミックとの連

    CEDEC 2009、今年のテーマは「開発マインド、ボーダーレス!」 | インサイド
    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • Twitter議員とTwitter市民 - 隠フェミニスト記(仮)

    WEB近頃、Twitterをする議員さんが徐々に増えつつある。Twitter議員 by wikiついったー議員(つぶやきまとめサイト)それをリアルタイムで見ているあたし。「政治家って何考えてんだろ?」ぐらいの軽い気持ちでフォロー。あたしの政治イメージ関係ないめんどくさい難しいどうせ悪い人たちでしょ?票が欲しいんだろ?汚職事件権力乱用官僚と政治家公約破り実現不可能なことばっかいうほら吹き 選挙はなぜ大切なの? 私たちは、豊かな暮らし、理想的な社会を実現していくために、税金を納め、その使いみちを国会議員や自分の住んでいる地方の長や議員を通じて決定しています。 その人達を選んで、私たちの代表として、国や地方の政治をまかせるのですから、選挙はとても大切なのです。 あっそう、ダカラ何?後生大事に大切にしとけば?あたしにはそんなことぜんぜん大切じゃない。 ふと、電車に乗ると「小さな1票、大きな未来」な

    kfujii
    kfujii 2009/07/14
  • タイトーの新作FPS『サイバーダイバー』の期間限定ロケテストが開催決定 - ファミ通.com

    ●5人対5人のオンラインバトルが熱い タイトーのアーケード用オンライン対戦型アクションシューティングゲーム『サイバーダイバー』(稼動時期未定)のロケテストが、2009年7月17日~7月20日の期間限定で実施される。ロケテストが行われるのは、タイトーステーション 秋葉原店、タイトーステーション 町田店、G-PORT ラスベガス店の3店舗。壮大なバトルステージで展開される5人対5人による、白熱のバトルを体験しよう。

    kfujii
    kfujii 2009/07/14