ブックマーク / mainichi.jp (264)

  • 「相棒、25年間ありがとう」 80歳主婦「RX-7」マツダに譲渡 | 毎日新聞

    長崎市の主婦、西尚子さんが80歳の誕生日を迎えた18日、運転免許証を返納し、25年間乗ってきた愛車のスポーツカー「RX―7」を製造元のマツダ(広島県府中町)に譲渡した。長崎市内の販売店で譲渡式があり、西さんは愛車のボンネットに手を添えて「これまで人生を共にしてきた相棒。25年間、当にありがとう。セブン」と語り掛けた。 西さんは事務員をしていた55歳の時、車を買い替えようと思い、2シーター(2座席の車)を探していた時、公道レースを描いたテレビアニメ「頭文字(イニシャル)D」に登場したRX―7を見て「ボディーラインがきれい」と一目ぼれ。すぐにシルバーの新車を約300万円で購入した。 スーパーへの買い物などで日常的に使い、25年間の走行距離は約7万7500キロになったが、78歳の誕生日に免許返納を決意。愛車の譲り先を探す姿が報道され、マツダが譲渡を申し入れた。

    「相棒、25年間ありがとう」 80歳主婦「RX-7」マツダに譲渡 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2024/12/19
  • 日本人男性拘束のベラルーシが番組放送 官房長官「極めて遺憾」 | 毎日新聞

    林芳正官房長官は6日の記者会見で、ベラルーシで拘束された日人男性に関する同国の国営テレビの番組について、「問題がある内容が含まれていた」としてベラルーシ外務省に抗議したと明らかにした。 国営テレビが番組の予告編として公開した動画では、手錠をかけられた「ナカニシ・マサトシ」と名乗る男性が「私の活動…

    日本人男性拘束のベラルーシが番組放送 官房長官「極めて遺憾」 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2024/09/06
  • 台風10号、神奈川でも被害 観測史上最大雨量を記録した所も | 毎日新聞

    台風10号の影響で、神奈川県内では県西部や湘南地域を中心に29日から非常に激しい雨に見舞われた。県によると、3人が軽傷を負い、4棟が床上浸水した。 小田原市では29日午後9時ごろ、70代の住民女性が自宅の庭が陥没してできた穴(深さ3~4メートル)に転落し、軽いけがをした。住宅裏を流れる河川の増水で、護岸の最下部が掘られて庭の土が川に流されたとみられる。平塚市でも2人が軽傷。 気象庁によると、小田原市では30日午後0時50分までの24時間雨量が331・0ミリで、観測史上最大を記録。海老名市や平塚市でも「8月の観測史上最大」を記録した。

    台風10号、神奈川でも被害 観測史上最大雨量を記録した所も | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2024/08/30
  • 日本よりイスラエルとの関係を重視した米欧諸国 長崎平和式典を欠席 | 毎日新聞

    長崎市で9日に開かれた平和祈念式典に、米欧6カ国と欧州連合(EU)の大使が出席を見合わせた。パレスチナ自治区ガザ地区で戦闘を続けるイスラエルが招待されなかったことを受けた措置だが、どのように考えるべきなのか。有識者に聞いた。 篠田英朗・東京外大教授(国際政治)の話 米欧諸国は今回、イスラエルが招待されなかったとしても、粛々と平和祈念式典に参加するという選択肢もあったはずだ。式典に参加したからといって、イスラエルが怒るとは考えづらい。 だが米欧は、日との外交関係を悪化させるリスクがあっても、大使を欠席させることを選んだ。日はこれまでG7(主要7カ国)の連帯を重視し、米欧が求めるウクライナ支援に大きく貢献してきた。今回の米欧の政治判断はとても妥当だったとは言えない。 米欧は欠席の理由とし…

    日本よりイスラエルとの関係を重視した米欧諸国 長崎平和式典を欠席 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2024/08/10
    一地方都市主催のイベントと国家間の外交を天秤に掛けたら考えるまでもない。広島と長崎で対応が分かれており、日本国の総意とみなされない様に日本政府は逃げ道作っている。外交ってそんなもんよね
  • 「国民にも戦争責任があった」 酷すぎる見方に欠けている視点 | 毎日新聞

    東条英機(前列左から3人目)内閣の閣僚ら。有権者が選んだ衆院議員は一人もいない。発足約2カ月後に太平洋戦争が始まった=1941年11月16日 大手メディアが8月に力を入れる戦争報道を、私は一年中続けている。物珍しいのか、夏以外にもしばしば講演やトークイベントに招かれる。 取り上げるテーマの一つが、大日帝国の戦争と「国民の戦争責任」だ。 1945年8月15日も含めれば80回目となる「敗戦の日」を前に、この問題を考えてみたい。 なお、先回りして言えば、新聞の戦争責任は非常に重い。稿を改めて論じたい。 「補償」の言葉を嫌う政府 30年前の94年12月1日。 衆院厚生委員会で「原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律案」と「原子爆弾被爆者援護法案」について議論が交わされていた。 焦点は被爆者に対する補償だ。 原爆に限らず、政府は戦争被害者に対する「補償」という言葉を嫌う。国の不当な行為が国民に被害

    「国民にも戦争責任があった」 酷すぎる見方に欠けている視点 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2024/08/04
    なぜか語られないメディアの責任論。次の世代で戦後100年となりそうなんだけど、いまだにメディアの総括だけがスッポリ抜けて落ちてどこからも出てこない。
  • 金正恩氏が薬を探している? 体重140キロで超高度肥満 韓国国情院 | 毎日新聞

    韓国の情報機関、国家情報院(国情院)は29日、北朝鮮が金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記が服用するための、高血圧や糖尿病に効く新たな治療薬を探しているとの情報があったと国会の委員会で報告した。出席した議員らが明らかにした。 国情院は、金正恩氏の体重が140キロに達しているとみられ、超高度肥満で心臓疾患のリスクが非常に高い状態にあると分析した。30代前半から高血圧と糖尿病の症状が見られ、「既に使用している薬ではない、他の…

    金正恩氏が薬を探している? 体重140キロで超高度肥満 韓国国情院 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2024/07/29
  • 打倒北朝鮮? 詳細不明の団体「新朝鮮」、旗印は「N」 動画を拡散 | 毎日新聞

    石碑のようなものに黒い液体をかける男性の映像。「新朝鮮」がユーチューブにアップした=ユーチューブの動画より 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記の体制打倒を訴える団体が、ユーチューブに平壌で撮影したとする動画をアップして注目を集めている。団体は「新朝鮮」を自称し、北朝鮮内外に関係者がいると主張しているが、動画の真偽や団体の詳細は不明だ。 「平壌から送られてきた映像」とのタイトルを付けた動画では、「墓石碑より多くなった金家の痕跡をこれから我々が破壊する」との字幕が流れた後、男性が石碑のようなものに黒い液体を振りかける様子が映っている。5月18日…

    打倒北朝鮮? 詳細不明の団体「新朝鮮」、旗印は「N」 動画を拡散 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2024/06/15
  • 「制裁、正直きつい」「核を使うつもりはない」 金正恩氏が吐露 | 毎日新聞

    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前大統領は今月発売の回顧録で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が、核・ミサイル開発に対する国連などによる経済制裁について「正直に言って、きつい」と吐露したと明らかにした。「経済を発展させることが自分にとって最も重要な課題なのに、制裁のせいで難しい」とも話したという。 金氏の発言は、2018年4月に南北軍事境界線のある板門店で実施された南北首脳会談でのもの。回顧録によると、金氏は文氏に対し、核開発について「核は徹底的に自分たちの安全を保障するためのものだ。使うつもりは全くない」と述べた。また「我々が核なしでも生きられるなら、何のために多くの制裁を受けながら核を頭にのせて生きるのか。自分にも娘がいる。娘の世代まで核を頭にのせて生きるようなことはしたくない」とも話…

    「制裁、正直きつい」「核を使うつもりはない」 金正恩氏が吐露 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2024/05/19
  • 小林製薬「紅麹」もアベノミクスの〝遺産〟か 規制緩和に議論波及 | 毎日新聞

    摂取した人からの健康被害の報告が相次いでいる小林製薬の紅こうじのサプリメントは、国に届け出たうえで「コレステロールを下げる」と表示していた。こうした健康品は機能性表示品と呼ばれる。安倍晋三元首相の成長戦略「アベノミクス」の一つとしてできた制度で、スタート時から安全性が担保されるのか懸念されていた。 「トクホ(特定保健用品)の認定を受けなければ効果を商品に記載できないのでは金も時間もかかり、中小企業などのチャンスが閉ざされる」。2013年6月、安倍首相(当時)が規制緩和を表明した。その2年後の15年4月、機能性表示品がスタートした。 トクホは、国が有効性や安全性を審査する。これに対し機能性表示品は、…

    小林製薬「紅麹」もアベノミクスの〝遺産〟か 規制緩和に議論波及 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2024/03/30
  • 東京マラソンがスタート パリ五輪最終切符かけ、ハイペース予想 | 毎日新聞

    パリ・オリンピック男子日本代表の選考会を兼ねた東京マラソンは3日、東京都庁から東京駅前までの42・195キロのコースで始まり、午前9時5分開始の車いすの部に続き、同10分に招待選手らエリートランナーがスタートした。 男子代表最後の1枠を争う「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジ」最終戦。国内招待選手では2時間4分56秒の日記録を持つ鈴木健吾選手(富士通)のほか、いずれも昨年の世界選手権代表の山下一貴選手(三菱重工)、其田健也選手(JR東日)、西山和弥選手(トヨタ自動車)が出場。招待選手以外では東京五輪代表の服部勇馬選手(トヨタ自…

    東京マラソンがスタート パリ五輪最終切符かけ、ハイペース予想 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2024/03/03
  • 宝塚歌劇団がパワハラ認める 劇団員死亡で一転、謝罪の意向 | 毎日新聞

    宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の劇団員の女性(当時25歳)が2023年9月に死亡した問題で、遺族側弁護士が27日に東京都内で記者会見を開き、歌劇団側が上級生らの言動をパワーハラスメントと認定し、謝罪する意向を示したと明らかにした。23年11月に歌劇団が公表した調査報告書では、ハラスメントと認定しておらず、歌劇団側が方針転換した形だ。ただ、双方の主張に隔たりがあり、合意には至っていない。 遺族側は当初から、上級生らの言動をパワハラと主張。23年12月には無料通信アプリ「LINE(ライン)」の送信記録などを証拠として公表し、少なくとも15件のパワハラがあったと訴えた。具体的には、上級生がヘアアイロンを押し当てて女性の額にやけどをさせ、歌劇団幹部らが過酷な長時間労働を課したなどの行為を挙げていた。

    宝塚歌劇団がパワハラ認める 劇団員死亡で一転、謝罪の意向 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2024/02/27
  • リビア洪水、被災地の市長ら拘束命令 検察「ダム管理不適切」 | 毎日新聞

    アフリカ・リビアで大雨により発生した大洪水を巡り、リビアの検察当局は25日、決壊したダムの管理が不適切だったとして、最大の被災地である東部デルナの市長やダムの責任者ら8人を拘束するよう命じたと明らかにした。AP通信などが報じた。決壊したダムは以前から危険性が指摘されていたが放置されており、「人災」との批判が高まっていた。 リビアでは9月10~11日の大雨でデルナ郊外の二つのダムが決壊し、大洪水が発生。国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、23日時点で死者数は少なくとも4000人、行方不明者は8540人に上り、約4万3000人が避難民となっている。

    リビア洪水、被災地の市長ら拘束命令 検察「ダム管理不適切」 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2023/09/26
  • ビッグモーター太田店前の街路樹17本枯れる 群馬県が被害届 | 毎日新聞

    群馬県太田市西新町の国道354号沿いに除草剤がまかれ、街路樹17が枯れたとして、管理する県太田土木事務所が太田署に被害届を出していたことが判明した。街路樹は中古車販売大手ビッグモーター太田店の前に植えられていた。同社は25日の記者会見で関連を今後調査するとし、後任の社長の和泉伸二氏は一部の店舗の対応について「10年くらい前の話だと…

    ビッグモーター太田店前の街路樹17本枯れる 群馬県が被害届 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2023/07/26
  • 「来週にも医療崩壊」沖縄の医療関係者危機感 コロナ、全国で拡大 | 毎日新聞

    厚生労働省は23日、全国約5000の定点医療機関から報告された12~18日の新型コロナウイルスの患者数が1医療機関あたり5・60人だったと発表した。前週比1・10倍で、増加傾向が続いている。特に沖縄県の感染状況は深刻で、救急医療の制限を余儀なくされている。同県の医療関係者は「入院が必要な人が入院できなくなる医療崩壊が来週にも起こり得る」と危機感を募らせる。 沖縄県の12~18日の患者数は1医療機関あたり28・74人で、新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行した直後から1カ月あまりで4・73倍に急増した。県によると、新型コロナの入院患者数は500人を超え、今年1月の第8波を既に上回っている。

    「来週にも医療崩壊」沖縄の医療関係者危機感 コロナ、全国で拡大 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2023/06/25
  • 5月に不審火5件 同一犯のマンション連続放火か 千葉・浦安 | 毎日新聞

    5月に入ってから、千葉県浦安市のマンションの駐輪場で自転車やバイクを焼く不審火などが5件相次いでいる。いずれもけが人はなかったが、これまでにバイクと自転車計38台以上が焼かれた。4件は同じ敷地内にある駐輪場で発生していることなどから、県警は同一犯による連続放火事件の可能性もあるとみて、捜査を進めている。【林帆南、近森歌音】 浦安署によると、最初の不審火は大型連休中の3日深夜。同市日の出1のマンション駐輪場でバイクと自転車17台を焼き、現場からはオイル缶と焦げたガス缶のようなものが見つかった。2件目の発生は10日後。13日未明に同じマンションの敷地内の別の駐輪場で18台以上が燃えた。

    5月に不審火5件 同一犯のマンション連続放火か 千葉・浦安 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2023/06/07
  • 能登地震1カ月 原因は「流体」 今後も警戒を 金沢大など報告 | 毎日新聞

    石川県珠洲市で最大震度6強を観測した地震発生から5日で1カ月になるのを前に、金沢大などの研究グループが実施する総合調査について報告するシンポジウムが4日、同市内であった。今後の地震活動の見通しについて、今回の震度6強の地震によって周辺にたまったひずみが解放され、活動が沈静化する可能性を指摘する一方、近くにある別の活断層がより大きな地震や津波を引き起こす懸念もあるとして、引き続き警戒する必要があるとした。【阿部弘賢】 金沢大や東北大など12大学・機関はこれまで、2020年ごろから有感地震が急増している能登半島北東部での地震活動について、地殻変動や電磁気、温泉成分など多角的なテーマで観測や分析を実施している。シンポジウムでは、このうち5人の研究者が最新の研究成果や知見を報告したほか、地元の飯田高校の生徒が行った防災に関するアンケート調査の結果なども報告された。

    能登地震1カ月 原因は「流体」 今後も警戒を 金沢大など報告 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2023/06/05
  • モスクワに現役戦車の姿なく 異例の軍事パレード、ネットで驚きの声 | 毎日新聞

    旧ソ連の対独戦勝78年を祝う軍事パレードが9日、モスクワの「赤の広場」であり、ロシアのプーチン大統領らが参加した。新兵器として2種類の装甲車が披露されたが、恒例の戦車部隊によるパレードや戦闘機など航空部隊の参加はなかった。大型核ミサイルの「ヤルス」は通常通りパレードの最後に登場した。 この日の式典に参加した戦車は第二次世界大戦に投入され…

    モスクワに現役戦車の姿なく 異例の軍事パレード、ネットで驚きの声 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2023/05/14
  • 職場内、消火器で元上司を殴打 殺人未遂容疑でコナミ社員を逮捕 | 毎日新聞

    kg_nogu
    kg_nogu 2023/04/11
  • 黒岩氏、4選も万歳なし「失われた信頼取り戻す」 神奈川知事選 | 毎日新聞

    9日投開票された神奈川県知事選で4選を確実にした黒岩祐治氏(68)は、午後8時過ぎに事務所に姿を見せた。選挙戦終盤に週刊誌で過去の不倫について報道されたことを受け、花束は受け取ったものの万歳はせず、終始神妙な面持ちだった。 「(報道について)申し訳なさを感じてここに立っている。不愉快な思いをさせて…

    黒岩氏、4選も万歳なし「失われた信頼取り戻す」 神奈川知事選 | 毎日新聞
    kg_nogu
    kg_nogu 2023/04/10
  • 吉野家の紅ショウガを直箸で食べた疑い 男性2人逮捕 大阪府警 | 毎日新聞

    kg_nogu
    kg_nogu 2023/04/04