タグ

2017年7月5日のブックマーク (3件)

  • 2次試験の「切り口」について | 弱小企業診断士勉強会

    こうした切り口を立てた時、すべてを埋める必要はありません。 「枠がある」ということで、そこに「何か埋めたい」という心理が働くことで、与件からのキーワードの抜き出しや1次知識を当てはめる意識がわいてくることに意味があります。 こうして抜き出したり、拾い集めてきたキーワードを、因果でつなぎ合わせてロジカルに文章化することで、分析・助言解答が作成できるようになります。 切り口を学ぶには さて、切り口の重要性は理解して頂けたかと思うのですが、次に来るのは「どんな風にして切り口を覚えていけばいいの?」ということでしょう。 私が利用した手段としては、以下のようなものです。 同友館出版の「二次試験合格者の頭の中にあった全知識」を読む 受験校の模範解答や「ふぞろい」、AAS合格答案を参考に、切り口集を作る 勉強仲間との議論で出てきたものをメモする 「全知識」は2次試験対策として切り口を集めるには最高のツー

    2次試験の「切り口」について | 弱小企業診断士勉強会
  • IoTのチカラで社員をストーキングしてみた結果、業務効率に繋がる何かが見えてきた話 - サーバーワークスエンジニアブログ

    みなさんこんにちは! サーバーワークスのIoT担当の中村です。 今回の記事もIoT関連の記事です。タイトルがちょっとアレですが、オフィスでの働き方についてのお話です。サーバーワークスの東京オフィスは仕事の効率を上げるために、様々な工夫が凝らされています。そこで、「実際の所どうなのか」と思った私が社員の動向をトラッキングした結果、効率に繋がる何かが見えてきた、という話です。 話は遡り、2015年の東京オフィス移転の話から始まります。少々前置きが長く恐縮ですが、しばしお付き合いください。 ※前置きを飛ばして題から読む方はコチラ オフィス移転プロジェクト サーバーワークスの東京オフィスは、2015年3月末に江戸川橋から飯田橋に移転しました。引っ越しの際には新しいオフィスのデザインやレイアウトに関わりたい人たちがタスクフォース(特定の課題に取り組むためのチーム)を組み、結果的に素晴らしいオフィス

    IoTのチカラで社員をストーキングしてみた結果、業務効率に繋がる何かが見えてきた話 - サーバーワークスエンジニアブログ
  • Japan Daily - Your Daily Japan News

    kgrdk
    kgrdk 2017/07/05