囲碁と講座に関するkgs_kazuhiroのブックマーク (5)

  • これから13路の時代がくる!|2000万人の囲碁

    台湾で張栩棋聖が賞金を出してプロアマオープンの13路棋戦「張栩杯」が開催されている話を前に書きました。 http://ameblo.jp/igokyoto/entry-10414749652.html 張栩棋聖は、「13路は強いほうが勝つ」という趣旨の発言もしています。(日経の王座戦観戦記より) これは、9路と比べて、ということなんですね。9路もまだまだ研究しつくされているとは言えませんが、相手の研究ルートにはまりこんでしまうと、たとえ棋聖・名人であっても弱敵(?)にコロっと負かされてしまうことは十分に有り得ます。「4手目が敗着でしたね。もう挽回できませんね」....みたいな。 13路ならば実力通りの結果が出せる。格下の相手には決して負けない、張栩棋聖はそう言ってるわけです。 また、9路だと19路と勝手が違いすぎて別のゲームみたいになってしまいますが、13路ならば「序盤・中盤・終盤」「実利

    これから13路の時代がくる!|2000万人の囲碁
    kgs_kazuhiro
    kgs_kazuhiro 2010/04/07
    「囲碁SNS goxi の対局場を舞台に、プロ棋士による13路の対局・解説イベントを4月からスタートさせます」
  • 布石の研究 28 下島七段のこと - 風さんの今日の詰碁

    御礼と質問 (入門者I) 2010-03-24 10:06:50 (1)「風さんの今日の詰め碁」が1年を超えました。おめでとうございます。この13ヶ月分をMSワードにコピーして,それを印刷すると分厚いファイルができました。時間をみつけて目次を作りたいと思っています。“継続は力なり”という言葉を実感しています。 風さんはご自分でブログの原稿を保存されていますか。もしファイルが必要ならコピーします。もっとも,保存した部分は碁の教材部分が中心で,多くの“小休止”はカットしています。そこの部分は,所謂ブログ的な気持ちが書かれていたのですが,紙とインクとメモリの節約のために諦めました。 今年の3カ月分(布石の部分)を碁盤に並べて復習を試みました。当初は,一括して読めるようにすると便利かと予想していましたが,布石になってから,説明が詳しく,やはり,それなりの時間が必要であることがわかりました。これから

    布石の研究 28 下島七段のこと - 風さんの今日の詰碁
  • 布石の研究 24 プロの感覚 3 - 風さんの今日の詰碁

    おかげさまで五年目に入りました^^。 きときと碁界の話題も提供していきます。 一緒に囲碁の世界を楽しみましょう。 前回のテーマ図です。 黒1が「三間開きは打ちこみが厳しい」とされる攻撃の一手です。 二間開きと違って三間は地ではない、ということですね。 この1を打てるようになりましょうね。 対して白の応手はA以下いろいろありますが、いずれであってもブラック軍は上手く打てるように研究が大事です。 というのは、囲碁はただ囲いあいで終わることが少なく、打ちこんだり打ちこまれたり、勝利への戦いは避けられないからです。その点において三間の真ん中に打ちこむ変化を研究することはとても大切になってきます。 下図 黒1には白2に下つけすることが多いです。近くの石だけ見ると白三子に対して黒は一子だけなので、ブラック軍が弱く見えるかもしれませんがそうではないのです。特にH17、Q16の援軍が大いに活躍してくれるの

    布石の研究 24 プロの感覚 3 - 風さんの今日の詰碁
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kgs_kazuhiro
    kgs_kazuhiro 2010/03/11
    講座part2-布石【簡明策で優勢を築け!】
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kgs_kazuhiro
    kgs_kazuhiro 2010/03/10
    講座part1-定石について
  • 1