2009年6月9日のブックマーク (15件)

  • ベスト4が決まる【女流本因坊戦(28)】 - 女流囲碁棋士を応援するぞ!

    女流因坊戦はベスト4が決定しました。東西の八段対局となった青木喜久代八段と吉田美香八段の対局は、青木八段が勝ってベスト4へ。青木喜久代八段は女流因坊戦で挑戦者までたどり着いたことがありません。前期もベスト4まで進みましたが、準決勝で敗退でした。もう1局では向井芳織二段が勝って初のベスト4です。準決勝ではこのまま青木八段と向井二段の対局となります。今週は対局がありません。 先週の対局 戦2回戦 向井 芳織 二段 - 兆 乾 初段  白番中押し勝ち 青木 喜久代 八段 - 吉田 美香 八段  白番中押し勝ち 【第28期女流因坊戦】  残っている女流棋士と次の対戦相手 戦準決勝 小林 泉美 六段 - 石井 茜 初段 向井 芳織 二段 - 青木 喜久代 八段

    ベスト4が決まる【女流本因坊戦(28)】 - 女流囲碁棋士を応援するぞ!
  • 小山五段、予選B決勝に登場【碁聖戦(35)】 - 女流囲碁棋士を応援するぞ!

    今週は小山栄美五段が予選B決勝に登場です。相手は園田泰隆九段で、小山五段は3期連続の予選A進出へ向けて、今期碁聖戦初対局となります。何とか3期連続を決めて、いよいよ予選A初勝利を期待したいですね。小林泉美六段に続いてください。 【第35期碁聖戦】  残っている女流棋士と次の対戦相手 予選A 小林 泉美 六段   対戦相手未定 予選B決勝 小山 栄美 五段 - 園田 泰隆 九段  ※ 11日対局予定 青木 喜久代 八段 - 中村 秀仁 九段 桑原 陽子 五段 - 淡路 修三 九段

    小山五段、予選B決勝に登場【碁聖戦(35)】 - 女流囲碁棋士を応援するぞ!
  • 方円書庫決定版 大斜・村正・大ナダレ/結城聡

  • 李世石9段休職願い提出する - 秀栄~我が囲碁人生~

    韓国棋院に実兄の李相勲7段が昨日韓国棋院の事務総長に休職願いを提出した。今年のアジア囲碁選手権や決められた若干の試合をのぞき来年の試合は休む。世界No1の座を空けわかすのか?最近の古力9段の対局など囲碁に取り組む姿勢が感じられなかつた。これでしばらくは古力9段のいる中国に勝てない氣がする。休職後対局まで時間があるので、元にもどるまで時間がかかる。彼に代わるスターがでてくるのか。李昌稿も年齢的にあまり大きく期待されそうもない。

    李世石9段休職願い提出する - 秀栄~我が囲碁人生~
  • KGSで動くロボットの作り方

    KGSで動くロボットの作り方 囲碁サーバKGSで活躍するロボットを自分で作ってみよう! 材料は、古すぎないパソコン一台、常時接続回線1、メジャーなOS1つ、あとは最新のJavaでイナフだ! Javaが入っているかどうか、最近のバージョンかどうかの確認は、コマンドラインで「java -version」と入力して実行。 もし入っていなかったりバージョン1.5未満だったら、この「Java ソフトウェアの無料ダウンロード」のページに従って最新版をダウンロードするよろし。 1.ロボット用のアカウントの作成 まずはロボットのためのKGSのアカウントを作成しましょう。 と言っても普通のアカウントを作るだけです。 画像のアップ、メモ欄の記入も通常のアカウントと同様で、人間が直接ログインして設定します。 2.ロボットの脳みそGNU Goを使えるようにする 今回ははお手軽に使えるエンジンのGNU Goを用い

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ネット碁入門 KGSの使い方

    KGSの使い方 ネット碁サイトKGSの使い方についての説明です。 初めてKGSを使う人は、ユーザ登録の項から順番に見るよろし。 説明ページへのリンク ページ一覧 ■ KGS入門  ⇒クライアントのインストール、ユーザ登録、部屋の移動 ■ 対局申し込みしてみよう  ⇒対局申し込みのしかた、設定 ■ 対局申し込み 自動対局編  ⇒自動対局申し込みの使い方 ■ 対局の仕方  ⇒対局の流れ、死に石指定と終局 ■ エスケーパー対策  ⇒対局の中断、対局の再開、エスケーパーへの対応 ■ KGS Plus のすすめ  ⇒有料サービスKGSプラスの説明 ■ 統計から見るKGS  ⇒ユーザ数の増減、ランクの人口分布 ■ 検討モード ⇒※ページ作成中 サイト内検索

  • 山下功ブログ:八千代市立大和田西小学校囲碁指導

    毎年八千代市教育委員会に「ふれあい教室」囲碁 指導でエントリーしている。これまで学童保育所で の囲碁指導は何カ所が続いている。 今回八千代市で小学校クラブ活動での指導を依頼 されたのは初めてである。サポート役はNPO仲間の 宮崎祐治と加納文夫両君である。 サプライ1、 クラブ活動の教室に入るとなんと山下塾塾生の 佐々木海君(3段)がいる。総勢32名に三つのマナー (お願いします・ありがとうございます・マッタしない) とルールを教え9路盤でゲームを始める。 このクラブは囲碁将棋部であったが、全員に囲碁を 教えたところ将棋に入った子も囲碁を面白がってくれた。 サプライ2 大熊正雄校長先生は囲碁4段の腕前という。昔は 学校の先生には当直があり、それで囲碁を打つように なった方が多かった。 今教員で囲碁を打つ方はほとんどいない。 冗談半分に私は街の十段ですと言ったら次回の クラブ活動の指導後、校長

  • 2面打ちは大変!

    2011年06月(1) 2011年03月(2) 2011年02月(2) 2011年01月(2) 2010年12月(1) 2010年11月(3) 2010年10月(6) 2010年09月(3) 2010年08月(7) 2010年07月(5) 2010年06月(2) 2010年05月(8) 2010年04月(5) 2010年03月(3) 2010年02月(4) 2010年01月(3) 2009年12月(5) 2009年11月(7) 2009年10月(9) 2009年09月(8) 先日、K坂先生の子供教室の お手伝いに行ってきました。 (『碁ワールド』6月号、 クニのエッセイにも登場中の キュートなK先生です) 再来週の大会に向けて、 二十人ほどの子供たちが頑張っているのですが、 下は幼稚園の子から上は中学生、 始めたばかりの子がいれば 5段を目指している子もいるので、 先生は大忙し。 覚えはじ

    2面打ちは大変!
  • Texにしゃんの囲碁研究 簡単詰碁 黒番

    ?またまた出来ません 何か勘違いをしているのでしょうか。。 黒上にホウリコンで、白下を広げて、どうしてもセキにしかならないのですが。

  • ドラゴンスター - ひろふみのブログ☆

    竜星戦の予選Bを打ちました。 【棋譜再生】 一回戦の相手は青木喜久代八段。ぼくの白番です。 白38と中央を制して白が良さそうです。 しかし、白50がどうだったか・・55のところにノビが良かった。 黒93と切られたあたりでは、かなり紛糾した局面です。 白94から、この黒一団の攻めに、勝負がかかっています。 白102あたり必死ですね。 結局白114、116の連打になりましたが ここで、白が優勢になりました。 239手完 白12目半勝ち 2回戦の棋譜は後ほど。 帰ってきて、嬉しいニュースがありました。 ピアニストの辻井伸行さんがヴァン・クライバーンコンクールで優勝 おめでとうございます。

    ドラゴンスター - ひろふみのブログ☆
  • 明日から北海道 - たかお日記

    第64期因坊戦挑戦手合 第3局のため明日から北海道へ。 明後日から対局となります。 自分らしい碁が打てるように 気合を入れて頑張ります!!!

    明日から北海道 - たかお日記
  • 棋戦情報|囲碁のポータルサイト|財団法人日本棋院

    kgs_kazuhiro
    kgs_kazuhiro 2009/06/09
    結城聡NHK杯の新刊「大斜・村正・大ナダレ」で囲碁大会必勝!
  • セドルの休業宣言: 藤枝囲碁サロン

    営業時間 13時~20時 定休日 月・金(祝実は営業。詳しくはこちら) 席料 600円 こども教室など各種教室講座あり。詳しくはこちら。 Twitterも一応やっています。 セドルが1年半も手合いを休むという。韓国棋院側の対応はまだ出ていないので、今後どうなるか不透明。推移を見守りましょう。 囲碁のトーナメントプロの特徴として、基的に全棋戦参加するということがあるでしょう。打てる限り打つ。テニスでもゴルフでも出るトーナメントを選択するのに対して対照的です。 囲碁は一般スポーツと違って、対局を重ねても直接的な故障は起こらないからでしょうが、それでも肉体が疲労するのは明らかな事実。勝てば勝つほど対局が増えていくわけですから、出場するしないを決める権利はは選手側にあってしかるべきと思います。 日国内で見ると、トーナメントに参加する資格もない(やる気がない)棋士が参加している一方で、忙しくて少