タグ

TipsとProgrammingに関するkhikerのブックマーク (2)

  • Erlang Efficiencyガイド — Erlang User's Guide v5.8.1 documentation

    Navigation index Erlang User's Guide v5.8.1 documentation » This Page Show Source Quick search Enter search terms or a module, class or function name. Erlang Efficiencyガイド¶ 1. イントロダクション 1.1. 目的 1.2. 条件 2. Erlangのパフォーマンスに関する8つの都市伝説 2.1. 都市伝説: funは遅い 2.2. 都市伝説: リスト内包表記は遅い 2.3. 都市伝説: 末尾再帰関数は、再帰関数と比べて「べらぼう」に高速である 2.4. 都市伝説: ‘++’ は使用しないほうがいい 2.5. 都市伝説: 文字列は遅い 2.6. 都市伝説: Detsファイルの修復はとても時間がかかる 2.7. 都市伝説:

    khiker
    khiker 2009/08/23
    Erlang / 翻訳
  • プログラムの作者にバグを知らせる方法 (初心者向け)

    Emacs Lisp で書かれたどんなプログラムにも当てはまることですが、単に 動かないんですけど と書かれたメールを受け取っても、作者はどうしてよいかわからないことが 多いものです。ではどんな情報を送れば良いのでしょうか? 自戒を込めて: 「報告」は目上の人に対して使うことばです。ですか ら、「バグを報告する」あなたの日語は正しい (作者の方が身分が 上だなんて言ってるんじゃないよ)。しかし、それを受け取った作者が 「ご報告ありがとう」と言うのはちょっと変です。 「教えてくださってありがとう」の方が良いのではないかしら。 こちらも参考にしてください: <効果的にバグを報告するには> 1. どんな環境で起こったか 例 ========================= ==================== 何を使っているときに起こった問題ですか? gnus そのバージョンは? 6.1

    khiker
    khiker 2008/01/24
    バグ報告のしかた
  • 1