タグ

セキュリティに関するkhiroakiのブックマーク (5)

  • SELinuxを独学したよ。 - 簡潔なQ

    こんにちは。今回は誰得感の否めないSELinuxエントリです。しかも独学なのでかなり眉唾物です。 SELinuxのポリシーをスクラッチで書くのが目的です。既存のポリシーを運用する話ではないです。 環境はDebian squeezeです。 SELinuxとは SELinuxは、Linuxにおいて詳細なセキュリティー制御を行うための仕組みです。一般的なデスクトップ用のLinuxではオフになっているようです。現在はLinuxセキュリティー機構はLSMという仕組みで提供されていて、SELinuxやTOMOYO Linuxなどのなかから選べる仕組みのようです。 SELinuxは強制アクセス制御(MAC)といって、自分の所有物であっても管理者でなければ権限コントロールができない、みたいな仕組みらしいです。MACにすることの利点は馬鹿なユーザーが穴を開けてしまうのを防げることのようです。 インストール

    SELinuxを独学したよ。 - 簡潔なQ
  • 高木浩光@自宅の日記 - iTunesストアの不正アクセス被害で問題にすべきポイントは何か

    iTunesストアの不正アクセス被害で問題にすべきポイントは何か iTunesストアで不正アクセス行為が横行しており、身に覚えのない高額な請求をされて困ったという話は、昨年の秋くらいからチラホラとブログ界隈に出ていた。たとえば以下の報告では、中国語の商品等が不正に購入された被害を示している。 iTunesのアカウント不正利用に関する一例, 2009年10月31日〜11月4日 お問い合わせいただいたアカウントロック解除のお願いについてご案内します。 アカウント名 xxxxxxxxxxx は、お客さまの事前承諾なしに商品が購入されたというお問い合わせをいただきました。不正使用で、アカウント名 xxxxxxxxxxx は、変更されていますので、○○様のアカウントを有効かする事はできません。 アカウントロック解除はできませんご了承下さい。 ○○様のもう一つのアカウント名  yyyyyyyyyy

    khiroaki
    khiroaki 2010/02/18
    高木氏のコメントは先の私の安易な批判に対するもの.陳謝/だが,これ以上の対策は構造上無理と思う.小売店が暗証番号とカード持った犯人を撃退できないのと一緒.Appleができる不正対策への現実的な提案が欲しい.
  • http://www.machu.jp/posts/20090801/p01/

    khiroaki
    khiroaki 2009/08/02
    Warningと書かれてないものは危険じゃないのか なんつうか,これ引っかかるような奴はTwitterはおろかほかのWebサービスも使うべきじゃないよ
  • はてなのCAPTCHAを破るプログラムは30分で書ける - やねうらおブログ(移転しました)

    CAPTCHAとは、スパムコメントなどを防止するための認証画像のことである。 それにしても、はてなのCAPTCHAはひどい。無いよりマシという考え方もあるのでそれについてはあまり議論する気は無いのだが、それにしてもこれを破るプログラムは30分あれば十分書ける。 具体的には、はてなのCAPTCHAには8つの好ましくない特徴と、2つの脆弱性がある。 ■ 8つの好ましくない特徴 ・画像自体のサイズが小さすぎる。→ こんなに小さいと探索量(計算量)が小さくて済む。 ・フォントにゆがみがない → フォントはある程度変形させたほうが良い。変形させてあるとテンプレートマッチングがしにくくなる。 ・フォントが固定。→ フォントは毎回変えたほうが良い。 ・フォントを回転させていない → フォントは文字ごとにある程度ランダムに回転させた方が良い。 ・フォントサイズが一定 → フォントサイズは文字ごとにある程度

    khiroaki
    khiroaki 2009/08/02
    はてなの運営側は、BOTによる書き込みが増えてきたらそのときに変更すればいいと考えているのだと思う。CAPTCHAはどうせ作成側が圧倒的に有利なのでそれくらいのゆるい運用でもいいという考え方も成り立つ…のかな。
  • 【セキュリティ】 WindowsXPのパスワードを解析@ophcrackhttp://pnpk.net

    ※こちら、記事公開から3年以上経過したので、コメント機能をクローズさせていただきました。予めご了承ください。 ophcrackっていうアプリケーションがあって、これを使われるとデフォルト設定のWindowsXPに設定されているパスワードなんてのは数分で解析されてしまいます。 あなたのパソコンが万が一盗難にあったらどうしますか? よかった・・・パスワード付けといて・・・。 なんて言っても、ちゃんとした防衛策を施していないとほとんどパスワードなんて物も意味無いわけです。ophcrackによるクラックは最近だとオーソドックスな部類に入るのかもしれませんが、以外と対策が施されている端末なんて少ない物です。 今回はophcrackを使ってどの程度まで簡単にパスワードクラック出来るかを検証します。もちろん防衛策もね。 ophcrackの使い方 下記サイトからophcrack-livecdをダウンロード

    【セキュリティ】 WindowsXPのパスワードを解析@ophcrackhttp://pnpk.net
  • 1