タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ITとtwitterに関するkhiroakiのブックマーク (2)

  • 「ツイッターはクールじゃない!」 少年が銀行向けに作成した報告書が話題に

    米サンフランシスコ(San Francisco)のツイッター(Twitter社でパソコン画面を見る従業員(2009年3月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/David Paul Morris 【7月17日 AFP】英国の15歳の少年が米金融大手モルガン・スタンレー(Morgan Stanley)のために作成した10代の若者のメディア習慣に関する報告書が、金融業界で反響を呼んでいる。報告書には、人気マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」は「クールじゃない」といった記載も見られる。 この報告書は、ロンドン(London)南東部グリニッジ(Greenwich)に住むマシュー・ロブソン(Matthew Robson)君がモルガン・スタンレーのロンドン支社で勤労体験学習をしたときにまとめたもの。何人かの友人にテキストメッセージを送ってアイデアを募り、わ

    「ツイッターはクールじゃない!」 少年が銀行向けに作成した報告書が話題に
    khiroaki
    khiroaki 2009/07/17
    ただのわがままなガキじゃないか 若い視点は大事だけど,分別のない人間の意見まで参考にすべきじゃあない
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    khiroaki
    khiroaki 2009/06/01
    日本語圏でWebによる活発な動きがあるのはどうしてもサブカルばっかり 否定はしないが、それだけでは進歩がないという筆者の考えには大いに賛同する。ただ、「英語でやれ」でもいい気はするけど。
  • 1