タグ

2010年7月22日のブックマーク (7件)

  • 杉山茂樹「日本のマスコミは『日本は素晴らしい』と報道するので、私は毎回意図的にグレーな原稿を書く。要はバランス」 - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】

    杉山茂樹「日のマスコミは『日は素晴らしい』と報道するので、私は毎回意図的にグレーな原稿を書く。要はバランス」 Jul 21, 2010 12:33 これぞ支離滅裂。ワールドカップ前、日中が岡田ジャパンに否定的だった時、先頭に立って岡田監督を批判していたのは誰か? バランス取るなら擁護すべきだったんじゃないの? ボクらサッカーファンは、この人が書いてる記事はもう読まないとか、その雑誌を買わないとか、編集部に文句言うとか、そういうことが必要かも。 まあソーシャルメディア化によって、無責任なライターも、それを使うメディア側も必然的に淘汰されていくとは思うけど...。 一家理IIIφ ★[sage] 2010/07/21(水) 11:23:30 ID:???0 正直言って、日の試合はデンマーク戦以外、面白味に欠けた。   パラグアイ戦のハーフタイム。僕は知り合いのドイツ人記者から、真顔

    khtno73
    khtno73 2010/07/22
    しかしNumberのW杯特集とか読んでも、もう杉山茂樹とか金子達仁の記事は載ってないんだな。推して知るべしというべきか。
  • なんと言おうと所詮人が造ったモノだ。脱出できないわけはない、とタカをくくったら死ぬかもしれない、飯田線小和田駅 - 神は賽を振らない

    これは何の映画のセリフだったけ? 「これでさすがにオレの名も人殺しとして売れるようになっただろ?」 「いやまだだ。あいつがいる。」 「誰だそいつは?」 「マンソンだ」 「そうか、キングなら仕方がないな」(注、うる覚え) と言うワケで冒頭紹介の写真の通り日でこれ程著しく不明瞭な目的はないんじゃないか?と思われる切符の行き先、これから向かう先の小和田駅はこんな誰でもタダで見られるブログどころかちゃんと金払って購入する専門書も日で一、二を争う太鼓判を押してくれている秘境駅です。つまりこれから私は「飯田線内のチャールズ・マンソン」クラスの駅に向かうというワケです。 今回の目的も至極単純、「小和田駅から列車を使わずに次の駅まで行ってみる」というモノです。そもそも先の田駅といいなんでこんな計画を立てて実行しようと思ったかというと、どこの局かは忘れましたが、都会の鉄道を途中下車して一駅分を歩いて紹

    なんと言おうと所詮人が造ったモノだ。脱出できないわけはない、とタカをくくったら死ぬかもしれない、飯田線小和田駅 - 神は賽を振らない
    khtno73
    khtno73 2010/07/22
  • カナダ先住民のアートセンスがパねぇ件 - ブラブラブラウジング

    1 :VIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:39:22.04 ID:no9fXIr10 …えーと、北米カナダには「ファーストネーションズ」って呼ばれる、 先住民の人々が今でも多くいるんだけど、この中でもバンクーバー周辺の 西海岸沿いで生活を営んできた諸部族の芸術作品が、これまたスゴいんよ。 ワタリガラス なんつーか、他の地域(アフリカ・オセアニア)の プリミティブアートと違って、デザインとか構成に 隙がないって言うか、伝統的でありながら非常に モダンって言うか…。 とりあえず、この手のは日だとあんまり馴染みがないかもしれないけど この凄さを色んな人に見てもらいたい&知ってもらいたいので、 画像を少しづつ貼ってくよ。 参考リンク http://kyoto.cool.ne.jp/dreamcatcher21/newpage21.html 2 :VIPがお送りします:2010

    khtno73
    khtno73 2010/07/22
  • 数日間で姿消す「幻の池」、12年ぶりに出現 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    浜松市天竜区水窪町奥領家の山中にほぼ7年に一度出現し、数日間で姿を消す「幻の池」が12年ぶりに確認された。 近くに住む耳塚敏次さん(60)が20日正午頃見つけた。縦70メートル、横40メートル、深さ1・2メートルほど。 水窪観光協会などによると、現場は標高650メートルにある「池の平」と呼ばれるくぼ地。なぜ池ができ、短期間で消えるのか不明という。 池が出現すると多くの見物客でにぎわうが、今回は現場へ通じる林道が土砂崩れのため通行止め。同協会は「多くの人に見てもらいたかったが残念。登山はやめてほしい」と話している。

    khtno73
    khtno73 2010/07/22
    いい写真。でかいサイズのを売ってくれ
  • iPadは使いよう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    どうも、iPadを持っていない者です。 iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満 : J-CASTニュース http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1509238.html ってなことを言われてますが、「使い道を知らない」「使い道を見つけていない」「使い道をさがそうとしていない」だけじゃないかなあと思っております。そして、これという使い道を事前にイメージせず、とりあえず買ってみただけの人による現象のような気もしております。 デジタル読経 お坊さんにはこれ以上ないアイテムのような気がします。お経を事前にPDFで読みこんでおけば、経をめくるスタイルもクールです。お年を召した高齢のお坊さんの場合、文字を大きくできるのも効果的。 木魚アプリとかあったら便利だろうなあ。重い木魚の輸送いらず。一定のリズムで木魚を刻み、右下の鐘アイコンで「チー

    iPadは使いよう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    khtno73
    khtno73 2010/07/22
    歌本まるまる突っ込んでギター背負ってくのにぴったり。
  • ELLEGARDENのボーカルのバンドが本気ですごい件 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 22:48:08.22 ID:nF64YBU10 サマソニに出るけどニッケルバックと被るし見ないなと思いつつもyoutubeで聴いたら進化しすぎてた まぁニッケルバック見るけどね! 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 22:49:16.09 ID:/4lEzU43O えるれ(暗黒微笑) 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 22:50:18.37 ID:nF64YBU10 >>3 そんなこと言わず聴いてみろよ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 22:54:02.56 ID:V0HmQOtw0 けっこういいな ただアレンジがオーケストラルになっただけって感じもするけど 12

    ELLEGARDENのボーカルのバンドが本気ですごい件 : もみあげチャ〜シュ〜
    khtno73
    khtno73 2010/07/22
  • unkar開設2周年のまとめ - へぼいいいわけ

    2008年07月21日にunkarを開設して、今日で丸二年経過したようです。あっという間でした。 1年前のまとめ unkar.jp開設(おおよそ)1周年のまとめ テキトーなまとめ 最近の様子(2010/07/01〜2010/07/21) 若干アクセス数が減り気味です。一日50万〜60万セションくらい。凹んでいる所はサーバが落ちてました。 unkar.org移転後の様子(2010/02/15〜2010/07/21) www.unkar.orgにドメインを変更した時から、50万〜60万セションを維持してます。全体的に見ると増えても減ってもいません。 こういう安定な状態になったサイトは滅びるだけ、のようなイメージがあるため、変化が出るようにチマチマ弄っているのですが、特に何も起きません。アクセスが増える方向で変化が欲しいです。 unkar.jpの始まりから終わりまで unkar.jpの頃が一番元

    unkar開設2周年のまとめ - へぼいいいわけ
    khtno73
    khtno73 2010/07/22
    これへいわぼけの人がやってたのか。