タグ

科学に関するkhurataのブックマーク (6)

  • 虫ん坊 2012年2月号(119):TezukaOsamu.net(JP)

    手塚治虫は昭和20年代に発表した初期作品の中で、数多くの“ロボット”を登場させてきた。その延長線上に生まれたヒューマノイド型ロボットの、ひとつの究極のカタチとも言えるのが、言わずと知れた“鉄腕アトム”である。アトムは当初、亡くなった少年の身代わりとして造られたいわば代用品だった。だが彼はやがて意志を持つようになり、豊かな感情表現を獲得し、人間のように泣き、怒りながら、自らの存在意義を探すようになる。そしてついにはロボットとしてのプライドをも獲得することになるのだ。今回はそんな鉄腕アトムのロボットとしての進化の過程を追ってみよう!! ◎昭和26年、身代わりロボットとしてのアトム誕生 昭和26年4月、雑誌『少年』で『鉄腕アトム』の前身『アトム大使』の連載が始まった。 そのアトム誕生のエピソードが描かれたのは連載の第4回目だ。天馬博士の愛するひとり息子・トビオが交通事故で死んでしまい、博士はその

    khurata
    khurata 2023/12/04
    『鉄腕アトム』によせたロボットと人工知能の話。
  • KBU-201601003.pptx

    khurata
    khurata 2021/02/19
    ダークマターとダークエネルギーという概念がなぜ必要とされているかの簡明な説明。
  • 太陽光を必要としない新しいソーラーパネルって?「紫外線を可視光に変換」 - ナゾロジー

    クリーンエネルギーの要であるソーラーパネルには、1つの大きな欠点があります。太陽光が雲に遮られることで、生産性が大幅に低下してしまうのです。 ところが最近、フィリピン・マプア大学電気工学部の学生Carvey EhrenMaigue氏は、可視光に依存しない新しいソーラーパネルを作成し、James Dyson Sustainability Award(ジェームズ・ダイソンの持続可能性賞)を受賞しました。 その新しいシステムでは、最初に紫外線が可視光に変換され、次いでその可視光がエネルギーへと変換されるとのこと。 >参照元はこちら(英文)

    太陽光を必要としない新しいソーラーパネルって?「紫外線を可視光に変換」 - ナゾロジー
    khurata
    khurata 2020/11/30
    確かに、言われてみれば可視光に限定する必要は無いのだ……自分の頭の固さを再認識出来た。
  • フィゾーが光速度を測定した方法(1849年)

    地上で初めて光速度を測定した1849年のフィゾーの実験の詳細を説明します。その論文の日語訳や、アラゴの説明文を参考にしながらお読み下さい。 ちなみに、史上初めて光速度を測定したのはレーマーで二番目はブラッドリーですが、いずれも天体現象からです。だから、フィゾーが地上で直接測定できたことは画期的です。 1.導入 高校物理で習うようにフィゾーは下図のような方法で、光の伝播速度を地上で初めて測定した。 しかし、これを習うとき様々な疑問が湧いてくる。 この時代の安定した光源としてはランプしか無かっただろうが、この実験に用いられた光源はどの様なものなのか? 当時の貧弱な光源で、果たして8km以上はなれた鏡から反射されてくる光をとらえることができたのだろうか?その時の反射鏡の光軸はどの様にして調節したのだろうか? 当時はもちろん電動モーターの様な動力は在りません。使えるのは蒸気サイクルを用いた蒸気エ

    フィゾーが光速度を測定した方法(1849年)
    khurata
    khurata 2020/10/26
    今見てみればなるほどと思うが、これをゼロから発想したのは凄いの一語。
  • イカには遺伝暗号を自ら編集する“特殊能力”があり、人間の遺伝子治療を進化させる可能性がある:研究結果

  • 38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか (中学校の部 文部科学大臣奨励賞) | 入賞作品(自由研究) | 自然科学観察コンクール(シゼコン)

    今年も暑い夏でした。最高気温が名古屋でも39.3℃などという話題の出た年でした。 そんなある日のことです。あまりにも暑くて汗が出たので、シャワーを浴びました。汗も流れてさっぱりしましたが、ふと気になったことがあります。「今浴びているシャワーの温度は38℃。熱いどころかすごく気持ちいい。今日の最高気温は35℃だったのにすごく暑かった。もし気温が38℃になったらもっともっと暑いはず。同じ38℃が自分の体の周りにあるのに、どうして気温の場合には暑くて、シャワーは気持ちいいの?」ということです。 気温はからだ全部が38℃の空気の中に入っていますが、シャワーは38℃の水滴があたっているので、ちょっと違います。すぐに風呂を38℃に設定してわかして入ってみました。すると熱く感じません。なぜ、気温の38℃は暑いのに、風呂の38℃は熱く感じないのでしょう。すごく不思議です。 科学部のみんなに話しても「なんで

    38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか (中学校の部 文部科学大臣奨励賞) | 入賞作品(自由研究) | 自然科学観察コンクール(シゼコン)
    khurata
    khurata 2020/08/26
    経験知や主観を排除して考えることはどこまでできるのか、という挑戦でもあろう。
  • 1