2019年4月27日のブックマーク (1件)

  • 30代女子が日本社会に感じる怒り「『選択的」夫婦別姓すら認めなくて何が多様性ですか?」(telling,) - Yahoo!ニュース

    先日、夫婦別姓を求めた訴訟に対して、東京地裁が棄却という判断を下しました。「多様性」と言われる世の中で、なんで選択肢すら与えられないの? そもそも、夫婦別姓を選択できるようになるかも、国会で議論が始まった、という記事を見たのは小学生の頃だったように記憶しています。今調べたら、平成3年から婚姻制度等の見直し審議を行って、平成8年2月に答申した、と法務省のHPに書いてありました。だから私が大人になって結婚する頃には、別姓も選べるようになってるんだろうなー。 って思ってたんですけど。 それから早20年以上経ち2019年、平成も終わりに近づき、来月から令和。な・の・に!なぜ未だに夫婦別姓を選ぶことすらできないの!バカじゃないの?って思います。 先日もサイボウズの青野社長らを原告とした夫婦別姓訴訟に対して、東京地裁が棄却という判断を下しました。今回の訴訟は少しトリッキーで、夫婦同姓を定めた民法の規定

    30代女子が日本社会に感じる怒り「『選択的」夫婦別姓すら認めなくて何が多様性ですか?」(telling,) - Yahoo!ニュース