2022年1月17日のブックマーク (3件)

  • 第5回 日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史をひもとく

    信州大学人文学部の伊藤盡さんは、研究の柱に「日のマンガにおける北欧神話受容史の萌芽研究」を掲げている。たしかに、日には北欧神話に題材をとったマンガはとても多く、少しでも関心のある人なら5つどころか10以上、挙げられるだろう。21世紀になってからは、いわゆるライトノベルで扱われることも増えた。もはやすべてを把握するのは不可能ではないかという水準だ。 こういった日人の北欧神話好きはどこから来て、今どのように結実しているのか。伊藤さんによれば、アジアにおいて北欧神話をかくも受容し、新たな文化的な創造物を送り出し続けているのは、今のところ日だけだという。我々は何をそこに見るべきなのか聞いていきたい。 そのためには、マンガに限らず日における北欧神話の受容史を、まずは簡単に解説してもらう。 「日で北欧神話が受容されていく中には、やっぱり転機は3回あったと思います。1回目は山室静さん(190

    第5回 日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史をひもとく
    kianos
    kianos 2022/01/17
    元々、英独蘭語圏で曜日が北欧神話由来って位にはメジャーだしね。ワルキューレとかのフックもあるし、エルフ・ドワーフはトールキンがピックアップしたし、漫画家やTRPGやるようなマニアは早くに詳しかった印象。
  • 「小説家になろう」発の人気アニメランキングTOP42! 1位は「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~」に決定! 【2022年最新投票結果】(1/10) | 本 ねとらぼ調査隊

    いつでも他人の作った小説を読んだり、気軽に自作の小説を投稿できるのが魅力的なサイト「小説家になろう」。2004年より開設されて以来、多くの作品が「小説家になろう」に投稿されており、その人気が伺えます。恋愛やファンタジーといった王道のジャンルから、異世界転生系のようなトレンドのジャンルなど、幅広いジャンルを取り扱っているのも良さの1つでしょう。 最近では、サイト内で人気になった作品が単行化や映画化、アニメ化などもしており、その知名度はますます伸びています。そこで、2022年の1月6日から1月13日の間に、ねとらぼ調査隊では「あなたが一番好きなアニメ化した『小説家になろう』発の作品は? 」というアンケートを実施しました。

    「小説家になろう」発の人気アニメランキングTOP42! 1位は「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~」に決定! 【2022年最新投票結果】(1/10) | 本 ねとらぼ調査隊
    kianos
    kianos 2022/01/17
    ランキング眺めてたら「君の膵臓をたべたい」が。なろう発だったんだ、へー。あとは絶対入ってると思った「オーバーロード」がないな。あれもなろう発よな、なんでだろ。
  • PS5で操る録画機「nasne」、ゲーム好き漫画家が気に入ったところと買えない理由

    PS5で操る録画機「nasne」、ゲーム好き漫画家が気に入ったところと買えない理由:サダタローのシェアさせていただきますR(1/5 ページ) 漫画家のサダタローさんが、思わずSNSでシェアしたくなる話題を漫画で紹介する連載「サダタローのシェアさせていただきますR」。今回、サダタローさんはバッファローのネットワークレコーダー「nasne」(ナスネ)を試用しました。PlayStation 5(PS5)用アプリが登場したのに担当編集がPS5を持っていなかったため、半ば押し付けられる形でレビューに挑戦したのです。 さっそく設置して設定を済ませたサダタローさん。ナビゲーターとして登場する鳥のキャラクター「トルネフ」が気に入った様子です。またシンプルでかわいらしいメニュー、ストレスのない操作性など使い勝手は上々。2TBのHDDを内蔵して2万9800円という価格も「お買い得」と太鼓判を押しました。 ただ

    PS5で操る録画機「nasne」、ゲーム好き漫画家が気に入ったところと買えない理由
    kianos
    kianos 2022/01/17
    nasne4台持ちの私が参上。かつてニコニコ実況の同時再生機能が最強だった。生放送系(高校野球とか)を再生すると当時のコメの熱がすごい。追記コメできないのがミソ。flash終了と共に廃止され、凡百のレコーダとなった。