タグ

*資料と雑学に関するkiaranのブックマーク (3)

  • なぜ1分は60秒で1時間が60分なのに、1日は24時間なのか?

    By Christina B Castro 1日は24時間で表すことができ、1時間は60分、1分は60秒で表すことができます。日々の生活に完全に溶け込んでいるこれらの数字の起源は一体どこから来たものなのでしょうか?Scientific Americanが計測学者やアメリカ国立標準技術研究所などから論拠をとりながら、これらの起源についてまとめています。 Why is a minute divided into 60 seconds, an hour into 60 minutes, yet there are only 24 hours in a day?: Scientific American http://www.scientificamerican.com/article.cfm?id=experts-time-division-days-hours-minutes 現在世界で最も使

    なぜ1分は60秒で1時間が60分なのに、1日は24時間なのか?
    kiaran
    kiaran 2014/01/17
    指の関節で12進法ってのは聞いたことなかったな
  • 覚えておきたい基本的な10のロープの結び方 : らばQ

    覚えておきたい基的な10のロープの結び方 世界的に災害や異常気象が続く中、サバイバルやアウトドア知識の重要性が高まっています。 たとえばロープを何かに縛り付けたり、2をつなぎ合わせたいと思っても、とっさに出来る人はそれほど多くないかと思います。 いざと言うときのために知っておきたい、ロープの基的な10の結び方をご紹介します。 1. 止め結び 基中の基で別名「一重結び」。世界最古の結び方。"Overhand Knot" (止め結び - Wikipedia) 止め結び - YouTube 2. 8の字結び ロープの中ほどにこぶをつくる結び方のひとつ。数字の8の形に似ている結び方。"Figure Eight Knot" (8の字結び - Wikipedia) 8の字結び - YouTube 3. 結び ロープやヒモの端同士をつなげる結び方のひとつ。"Square (Reef) Kno

    覚えておきたい基本的な10のロープの結び方 : らばQ
    kiaran
    kiaran 2011/10/19
    覚えとけば便利かもね
  • 公衆電話の番号を知る裏技 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 268 水先案名無い人 :2010/09/21(火) 20:50:28 ID:c2GRlBze0 ■ 公衆電話の番号を知る裏技 ■用意■ 用意するものは2点、 1:0度数のテレカ(残数なしのテレカ) 2:録音できるテープレコーダー(980円の再生専用でなく録音可能 のもの。MDでもOK)      上記が用意できたらいざ!出陣 ■やり方■ 1:緑(MCシリーズ)公衆電話の受話器をあげて、0度数のテレカを 入れます。 2:0度数の為すぐテレカが戻ってきますが、テレカの排出口と挿入口 を指で押さえてテレカが排出されないようにします。 3:しばらく押え続けた後で手で受話器のフックを下げる 4:発信音(ツー)が聞こえた後でDTMFの音が聞こえてくるので、 すかさずテープレコーダーでDTMF音を録音する。 5:音が聞こえなくなったらテープ

    kiaran
    kiaran 2010/09/26
    どこで役に立つか分からないけど知っておくと面白そう
  • 1