2023年9月8日のブックマーク (2件)

  • ふつうの風邪も大変 - かきがら掌編帖

    6~7年振りに、寝込むほどの風邪をひきました。 8月下旬の金曜日、気管支あたりがひりひりして一日中乾いた咳が続き、やがてのどの痛みや発熱の症状も出てきたので、翌朝、初診のWEB予約をしてから内科クリニックへ行きました。 5月に職場で向かいの席の人がコロナにかかったとき、もし自分も感染したらと心配になって、初診でも大丈夫な「発熱外来」のある近所の病院をリサーチしていたのですが、それが役に立ちました。 受付で名前を告げると、すぐに個室へ通されて待つことしばし。看護師さんや医師の先生が代わる代わるやって来ては、検温やパルスオキシメーターによる測定・問診・コロナ及びインフルエンザの検査をしてくれます。 15分後には両方とも陰性が判明し、再び先生とお話して、咳やのどの痛み、発熱などを抑えるお薬を出してもらうことになり、診察終了です。コロナ感染拡大状況下で、ずっと発熱外来をされていたクリニックだけに、

    ふつうの風邪も大変 - かきがら掌編帖
    kibikibinote
    kibikibinote 2023/09/08
    喉の風邪といっても侮れませんね、体調戻られてよかったです。嗅覚が戻る様子を感じるtoikimiさんの観察力☆ですね。
  • 百合根さんのお告げ(創作掌編) - かきがら掌編帖

    明治時代に開設された公立の霊園は、広々とした迷路のようだ。 母と私はかれこれ30分も、祖母の墓を探して歩きまわっていた。 ゆったりと枝を伸ばした木々が立ち並び、空高くから鳥の鳴き声が聞こえてくる。天気のいい日には、案内マップ片手に有名人の墓所をお参りする人も少なくない。 4年前に祖母が亡くなってから、幾度となく訪れている場所だった。それなのに、まさかこれほど道順を覚えていないとは、我ながらびっくりだ。 「いつもは、ユイちゃんとおしゃべりしながら、お父さんの後ろについて歩けば、それでよかったからねぇ」 と、母がため息まじりに言う。 しかし、先導役の父はひどい風邪が長引き、今日は留守番である。 霊園内の各所には、区画番号が記された看板が住居表示のように立っているから、墓所番号さえわかればたどり着けるはずだった。 「しかたない、お父さんに電話して聞いてみよう」 私は携帯電話を取り出した。電話に出

    百合根さんのお告げ(創作掌編) - かきがら掌編帖
    kibikibinote
    kibikibinote 2023/09/08
    桔梗は大好きな花です。半月ほど、なくしものを探していまして、百合根さんのお告げがいただきたいです!