タグ

2009年4月19日のブックマーク (10件)

  • 「喫煙者が非難されて子育てしてる奴が叩かれないのは不公平」 - 脳髄にアイスピック

    って加護ちゃんが言ってた。

    「喫煙者が非難されて子育てしてる奴が叩かれないのは不公平」 - 脳髄にアイスピック
    kibitaki
    kibitaki 2009/04/19
    1行で元エントリを食ったな。404の人とかは見習うべき。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-05 15:12 日で長く暮らす中国人たちの意見、「日は好きだが、すっと住み続けたいかと言えば・・・」 中国のQ&Aサイトにこのほど、「日で長期にわたって生活することはどのような体験なのか」というスレッドが立ち上げられ、実際に日で長く暮らしているという中国人ネ・・・・

  • こういう歴史もあるんですけどね - finalventの日記

    と、ウィキペディア⇒済州島四・三事件 - Wikipedia 済州島四・三事件(チェジュド(さいしゅうとう)よんさんじけん)は、1948年4月3日に現在の大韓民国南部、済州島で起こった人民遊撃隊の武装蜂起にともなうとされる虐殺事件。南朝鮮労働党が関わっているとされ、政府軍・警察による粛清と鎮圧によって、多くの島民が虐殺された。またこの事件は麗水順天の抗争の背景にもなった。 ちなみに日の独立は1951年。このあたり、どうも若い人と話していて、れれれ感があるけど、敗戦の45年から6年間日ってなかったんですよ。 流刑地だったことなどから朝鮮土から差別され、また貧しかった済州島民は、新天地を求めて日へ出稼ぎに行き、定住する者もいた。韓国併合後、日統治時代の初期に朝鮮から日に渡った20万人ほどの大半は済州島出身であったという。日の敗戦による朝鮮半島解放によってその3分の2程は帰国したが

    こういう歴史もあるんですけどね - finalventの日記
  • タバコとコドモの違い : 404 Blog Not Found

    2009年04月18日14:00 カテゴリLove タバコとコドモの違い 呆れた。 livedoor ニュース - 【眼光紙背】タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ! この記事に、ではない。この記事への反応に。いや、正確には、この記事に対するしかるべき反応がないことに。 一番失望したのは、親たちの反応。 id:pollyanna - pollyanna - はてなハイク 子供と煙草を同列に比較することはできない、という理由をほかにも考えて、それらを並べてみたとき、無力感をおぼえた。 なぜ、親としての視点しか提示しないのだ。大人としての視点しか提示しないのだ。 君たち、自分が子どもだったことはないのか? 子どもは、大人になる。 喫煙者にだってなる。嫌煙者にだってなる。ワープアにだってなる。ミリオネアにだってなる。 タバコは、灰と煙にしかならない。 だから、この件に関して最も「自然」な反応は、

    タバコとコドモの違い : 404 Blog Not Found
    kibitaki
    kibitaki 2009/04/19
    行間から乗り遅れジレンマがヒシヒシと伝わる良エントリ。そして目が滑る。ゆとりもスイーツも見事に釣った元エントリに比べてこの程度じゃクマーッ!
  • asahi.com(朝日新聞社):日本郵便、不正DM一度は拒否 牧議員秘書の来訪後覆す - 社会

    家電量販大手「ベスト電器」のダイレクトメール(DM)広告をめぐる郵便不正事件で、自称・障害者団体「白山会」(東京都文京区)の刊行物を装ったDMが郵便事業会社(JP日郵便)の新東京支店(同江東区)から発送される前、埼玉県の郵便窓口で一度断られ、民主党の牧義夫・衆院議員(51)=愛知4区=の秘書が、関係支社を訪れていたことが関係者の話でわかった。白山会については注意文書が日郵便内で流され、不正の窓口になった新東京支店にもDMのサンプル付きで届いていたが、秘書の訪問後に発送が認められていた。  注意喚起の文書について、大阪地検特捜部は、DM発送の審査にかかわった日郵便の社員らが不正に気づきながら黙認した可能性を示す文書として重視。牧議員の秘書が動いた経緯についても、白山会会長の守田義国容疑者(69)=郵便法違反容疑で逮捕=らから詳しく事情を聴いているとみられる。  関係者によると、白山会側

    kibitaki
    kibitaki 2009/04/19
    社会部から無理やりバトン渡されて政治部涙目。
  • asahi.com(朝日新聞社):細切れ雇用100回の末、雇い止め 元期間工がホンダ提訴 - 社会

    細切れの雇用契約を長期間繰り返した末の雇い止めは無効だとして、ホンダ栃木製作所(栃木県真岡市)の元期間従業員の男性(40)が17日、ホンダを相手取って、雇用継続や300万円の慰謝料などを求める訴訟を東京地裁に起こした。  訴状などによると、男性は97年から、1〜3カ月の雇用契約を約100回にわたり更新。1年間働くといったん退職させられ、5〜31日の空白期間を置いた上で、また次の契約を結んでいたという。減産を理由に、08年末に雇い止めを通告された。  男性側は、「実態は社員と同じ無期限の雇用契約だった」とし、雇い止めには社員の解雇と同じ手続きが必要で、今回は解雇の要件を満たしていないと主張。また、空白期間は、最高裁判例で認められた「雇用継続の期待権」を会社が免れるための脱法行為だと訴えている。  ホンダは「訴状を見ていないのでコメントできない」(広報)としている。

    kibitaki
    kibitaki 2009/04/19
    100回も更新している間に紙の内容も自分の周囲も見なかったのかと。派遣村で飽き飽きしてるんだが。
  • エレカシ宮本、ラジオ生放送中にマジギレ : 痛いニュース(ノ∀`)

    エレカシ宮、ラジオ生放送中にマジギレ 158 名前: トキワハゼ(dion軍):2009/04/18(土) 16:29:47.41 ID:wcJ+TnS4 女  なんか今回のアルバムっていうのは聴くたびに印象が 変わっていって、オードブルもサイドディッシュもない フルコース、メイン!メイン!メイン!みたいな、 ちょっとぱっと聴いた感じで 「わッ!べにくい!!」っていうようなでも実際 飲み込んでみると「こんなに美味しいもんないや・・・」 宮 人の前でべにくいって言いましたよこの人、 失礼なやつだコイツは。 うな。 女  いましたもう、さんざんったのでお返しできないんですけど、 宮 ゲロで吐け 女  え!それはちょっともったいないのでアレですけど 宮 ま、悪気はねぇのはわかってっけどよ、 女  けんか売られてます、今 宮 ケンカじゃねぇだろ、おメェが売ってんだよこのバカ 女

    エレカシ宮本、ラジオ生放送中にマジギレ : 痛いニュース(ノ∀`)
    kibitaki
    kibitaki 2009/04/19
    「あら宮本っさん久しぶり。相変わらずだね」程度にしか思えない。最近の宮本っさんは知らんから、id:sinyaposみたいな見方もあるかもだが。
  • 大事なことなので2回言うけど、DailyFeedは使うべき : ロケスタ社長日記

    RSSという便利なものがあります。 すごく簡単に言うと、ブログとかの更新を自動的にとってきて、使いやすいインターフェイス(見た目・デザイン)でチェックできるというものです。 国内だとlivedoor Reader - RSSリーダーが有名ですね。すごく使いやすいです。 いちいちブログを見に行かなくても更新したらお知らせしてくれるので情報を効率よく取得するには超オススメのツールなのです。 しかし、あまりに更新が多いサイトのRSSを何個も登録すると、情報がどんどんたまってチェックするのが大変になってしまいます。 というわけで、前も紹介したのですが、RSSを使うなら、DailyFeedというサービスは是非是非使ってみてください。 DailyFeed - デイリーフィード | サイトの更新を翌日まとめてRSSでお届け たとえば、ある日、100件更新されたとしても100件の未読になって

    kibitaki
    kibitaki 2009/04/19
    便利かっつーと微妙。
  • Safari と location.hash (hPod)

    またか、 Safari 。 script.aculo.us を使った "SortableSelectMenu" というのを以前作った。フォーム FORM のセレクト SELECT メニューのプション OPTION(s) の並び順を、ドラッグ&ドロップでできるようにしたかったのだけれども、フォームの部品を使うと駄目なので、フォームの部品以外の要素を使い、それっぽいものを構成するために scriptaculous.js の Sortable を用いて、実現しようとしたのだった。 過去形で語るのは、満足のいく完成を見ずに、放棄したから。それを、ちょいと思い出して、やはり、も少し作り詰めて、使えるようにしてみようと思い立った。一見うまくできたのだけれども、どうしても詰め切れないところがあった。 見た目インタフェースは、複数選択可能なフォームのメニューらしくなっている。そして、もちろん、メニューの大

    kibitaki
    kibitaki 2009/04/19
    似て非なる現象だけど参考になったので。4で修正されてなかったらAppleはブラウザから手を引いて欲しい。
  • Ajaxと戻るボタン・ブックマーク - みかログ

    サイトを普通にAjaxを使って作ると,ブラウザの戻るボタンが使えなくなったり,ブックマークができなくなってしまう. サイトの中の一部(たとえば商品情報)をAjaxで差し替えるようなケースでは,これが結構使い勝手を悪くしてしまう. location.hashを使ったセッション復元@最速インターフェース研究会 の記事をみて,location.hashでできそうなことを知ったけれど,どうもIEではうまく動かない. さらに色々調べてみると, Fixing the Back Button and Enabling Bookmarking for AJAX Apps というような情報を発見. IEの場合は,location.hashの代わりにiframeを使えばできる模様. ブラウザごとの挙動をまとめると

    Ajaxと戻るボタン・ブックマーク - みかログ