タグ

2013年10月1日のブックマーク (6件)

  • 「割賦代を支払った」のに未入金扱い、ソフトバンクが誤処理

    kibitaki
    kibitaki 2013/10/01
    「あの割引に見せてるのは実は割賦販売」「2年ローン組ませるのと一緒」「自動的に信用情報に載る」「5年間記録が残る」全部周知徹底させてないよね。もう国会に引きずり出せ。
  • 極貧やニートにとっては、米は高くて食えなくなっているという現実 | 大石哲之ブログ

    TPP絡みの米の話ですが、そもそも、貧乏なひとは米くってない。 ニートややばい生活しているひとを見てみると、炊飯器ってあまり持ってない。米を炊かないんです。というのも、彼らは米は高いので買わないし、べない。毎日、うどんとか、パスタべているんです。 うどんなら、3玉で80円くらいだし、パスタは500g(5分)で100円です。 米のほうはどうかというと、自分で炊くとごお椀一杯40円*。パックのお米は100円です。 2倍近くの価格差があります。 *米は1kgで、だいたい400円くらいで売っています。1kgの米を炊くと2.2kgになるので、ご飯一膳分(米のパック200-250g前後)10パック分に相当。 一あたりになおすと、 米 40円 米のパック 100円 うどん1玉 26円 パスタ分 20円 これでは、若い低所得者が米をえるわけがない。それに味覚もかわってきてるから、毎日米をた

    極貧やニートにとっては、米は高くて食えなくなっているという現実 | 大石哲之ブログ
    kibitaki
    kibitaki 2013/10/01
    極貧やニート気取りは、パスタと同じ価格の米があっても買ってないという現実(だから米が10kg4000円とかおかしな値段で考える。売り場行きゃわかるのに)。4円の米を与えても炊くかどうか。
  • Google Web Designer - Home

    Create engaging videos, images, and HTML5-based designs for your business that can run on any device Intended for business use only Features that help businesses bring ideas to life Google Web Designer gives you the power to create beautiful and compelling videos, images, and HTML5 ads. Use animation and interactive elements to build out your creative vision, then scale your content for different

    Google Web Designer - Home
  • Jリーグの試合はなぜスタジアムが満員にならないのか? 求められる「楽しすぎた、やばい!」の創出

    Home » サッカーを論ずる » Jリーグの試合はなぜスタジアムが満員にならないのか? 求められる「楽しすぎた、やばい!」の創出 Jリーグの試合はなぜスタジアムが満員にならないのか? 求められる「楽しすぎた、やばい!」の創出 世界的にみれば決して少ない数字ではないものの、昨今のJリーグの試合でスタジアムに4万人や5万人といった観客が入ることは少ない。日本代表海外クラブが来日したときとは大違いである。これはなぜなのか? “顧客満足度”の観点から検証する。 2013年09月30日(月)11時24分配信 text by 編集部 photo Tomoya okajima タグ: Jリーグ, 日 7月、マンチェスター・ユナイテッド、アーセナル、シドニーFCといった海外クラブが来日し、Jリーグクラブと親善試合を行った。中でも香川真司の所属するマンチェスター・ユナイテッドの来日は、試合が地上波で放

    Jリーグの試合はなぜスタジアムが満員にならないのか? 求められる「楽しすぎた、やばい!」の創出
    kibitaki
    kibitaki 2013/10/01
    そろそろ赤字チームにひとりずつジャニーズを配布するとかいう展開になりそうでちと怖い・・・と去年あたり思ってた。
  • 身も蓋も無い1,000円台のワインの選び方 - プログラマでありたい

    フランス人じゃないですが、日常的にワインを飲んでいます。しかし、お大尽ではないので、必然的にコストパフォーマンスの良いワインを探すことになります。だいたい1000円台のワインを飲むことが多いです。最近では選び方が解ってきたので、千円台のワインであれば比較的大外れすることもなくなりました。 大体のポイントをまとめてみると、身も蓋もない結果になりました。賛否両論だと思いますが、参考にして頂ければと思います。 スーパーで買わない まず1つ目ですが、スーパーで買わないということです。以前にも書きましたが、大手スーパーは大量仕入れが前提となります。それに答えられる生産者は、大量生産する生産者だけになります。大量生産の生産者は自前の畑だけではぶどうが足りないので、近隣の農家からぶどうを買い集めることになります。その構造になると、ぶどうを納める農家側の行動原理は、出来るだけ多く納めることになります。そう

    身も蓋も無い1,000円台のワインの選び方 - プログラマでありたい
    kibitaki
    kibitaki 2013/10/01
    何これ釣り針かっつうくらいブコメが充実しとる。
  • 賽は、振られた - シェイブテイル日記2

    今晩の報道によれば、安倍首相は明日夕方、消費税の8%への増税を発表するとのことです。 消費税増税に関する政府の閣議決定案が30日、分かった。「消費税率を2014年4月1日に5%から8%へ引き上げることを確認する」と明記した。安倍晋三首相は10月1日夕に記者会見し、増税方針と経済対策を説明する。予算措置に企業減税も含めた対策の総額は6兆円規模となる見通しだ。 自民、公明両党は、政府が提案した復興特別法人税の前倒し廃止をめぐり、30日も詰めの協議を続けた。企業に設備投資や賃上げを促す減税策を柱とした与党の「民間投資活性化のための税制改正大綱」は大筋で了承した。 政府は30日、対策に盛り込む政策的な減税措置は、国と地方を合わせて1兆円余りになるとの見通しを与党に示した。 経済対策は6兆円規模 首相、消費税8%表明へ 47NEWS  共同通信 2013/09/30 21:47 まだ、明日夕方になら

    賽は、振られた - シェイブテイル日記2
    kibitaki
    kibitaki 2013/10/01
    「消費税増税による自殺」が12万人てどこ情報?なんで1989年からやらないの?1997~8年が中小企業への影響つったらアジア危機だよね?比較対象が原爆…せめてオイルショックでしょ等々。