タグ

2015年5月22日のブックマーク (2件)

  • マック、セットを「1000種類」に拡充 サイド増やして組み合わせ多岐に…新製品自体はなし (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    マクドナルドは21日、これまでは基的にフライドポテトだけだったサイドメニューを見直し、25日からフライドポテトのSかMサイズ、チキンナゲット(5個入り)、サラダ、スイートコーンから選べるようにすると発表した。これにより、ハンバーガーと飲み物、サイドメニューのセットメニューの組み合わせ総数は1000通りになるという。 価格体系も、これまでの1円単位から10円単位に見直す。代表的なメニューの「ビッグマック」のセットは現在の669円から670円に、「てりやきマックバーガー」のセットは606円から610円になる。 同社は1月の異物混入問題に加え、画一的なメニューが飽きられて顧客離れに歯止めがかからないとされる。セットメニューの見直しで来店客数の回復につなげたい考え。同日、都内で会見したサラ・カサノバ社長は「お客さまに満足頂くため、必要なことを初心にかえって見直す。マクドナルドは、お客さま

    kibitaki
    kibitaki 2015/05/22
    まだマックポーク出し惜しみするの?イチローを使わなかった土居の二の舞になるぞ?
  • 曖昧な根拠で住民投票の結果を「分析」する愚 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    大阪市を解体し5つの特別区を設置する是非を問う住民投票は、僅差で、反対票が賛成票を上回る結果となった。 「都構想否決」のニュース速報が流れた直後から、この選挙結果をどう捉えるべきか、実にさまざまな人々が選挙結果分析を発表している。 中でももっとも早い段階でメディアを通じて選挙結果についての分析を発表したのは、辛坊治郎氏だろう。氏は、18日早朝5時、読売テレビの「朝生ワイド す・またん!」に出演し「高齢者の方で、いまの大阪市のゆるい生活保護基準だから生活保護を受けられるけど、きめ細かい行政単位になって生活保護を受けられなくなってたら困る人たち」や「(高齢者向けの)タダのバスの切符やタダの地下鉄の切符を取り上げられたら、たまんねー(原発言ママ)という人たち」が、「圧倒的に反対派に舵をきった」のが、反対派勝利の要因であるとの見解を述べた。 つまり、「既得権益者たる高齢者による反対票が住民投票の帰

    曖昧な根拠で住民投票の結果を「分析」する愚 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kibitaki
    kibitaki 2015/05/22
    世代間投票率の割合差は過去データから推計でき、「乱暴な方」の補強材料となってる+棄権を獲得というのは肌になじまない+最後の太字とプロフでうわーとなったので、この人の手にも乗れない。