タグ

2018年12月4日のブックマーク (5件)

  • 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    中国武漢発祥の新型コロナウィルスでも中国香港発祥のA香港型インフルエンザでもなかったけれど、だからと言って別に症状が緩くなるわけでもなく…。 土日含めると4日間も寝こんだのは久しぶりというか、肺がんの時にたしか手術前後含めて1か月弱程会社休んだ時以来だな。無名の風邪恐るべし。ただ今回は頭痛が無いのが良い所。熱でヨロヨロするのと節々が痛いのと喉と咥内が大変痛いが頭痛は無い。あと熱は午後にだいぶ下がってMAX37℃程度になってきたので流石に明日は会社にリモートワークだろう。病院で処方された青いうがい薬はかなり効果がある感じ。回復のタイミングなのかもしれないけれど。トローチもまぁそこそこ。 お医者は細菌じゃないかと言ってたけど一体何菌なんだ…。 感染症専門医が普段やっている 感染症自衛マニュアル コロナウィルス・インフルエンザ・溶連菌佐藤昭裕SBクリエイティブ2020-07-11 月曜になっても

    第三次ねこら対策要塞基地日誌
  • 僕らが願った「PowerCore Fusion」の10,000mAhモデルが出るぞ! | ギズモード・ジャパン

    僕らが願った「PowerCore Fusion」の10,000mAhモデルが出るぞ!2018.11.29 14:24121,733 小暮ひさのり いや〜。願いって、叶うものですね。 充電器の未来を見にきたら、モバイルバッテリーの未来が仁王立ちしていた。 そんな感覚です。 ACアダプターと、モバイルバッテリーが2in1になったAnker(アンカー)の「PowerCore Fusion 5000」。時にはACアダプタ、取り外せばモバイルバッテリーと。日々持ち歩ける充電アイテムとして大ヒット商品となりました。 Photo: 山勇磨左がPowerCore Fusion 5000、右が10000そして、11月29日に行なわれたAnker Power Conferenceにて、上位モデル「PowerCore Fusion 10000」が発表されたのです。しかも、USB-CとUSB-Aが各1ポートの無

    僕らが願った「PowerCore Fusion」の10,000mAhモデルが出るぞ! | ギズモード・ジャパン
  • Ankerが小型・高効率ACアダプターを開発、次世代の半導体素材を採用 - ケータイ Watch

    Ankerが小型・高効率ACアダプターを開発、次世代の半導体素材を採用 - ケータイ Watch
    kibitaki
    kibitaki 2018/12/04
    これ見たので、安いからって尼のセールでAnker製品を容易にポチらない。
  • 水道「民営化」の海外失敗例、調べたのは3例のみ:朝日新聞デジタル

    政府が成立を目指す、水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案に関連し、海外で民営化の失敗例が相次いでいる問題で、公営に戻した海外の事例を、厚生労働省が3例しか調べていないことがわかった。調査は2013年に実施し、07~10年の事例だった。再公営化事例は00~14年に35カ国で180件あったとの報告もあり、野党側は再調査を求めている。 改正案は参院厚生労働委員会で4日午後にも採決され、可決される見通し。 再公営化の調査数は、この日の厚労委で立憲民主党の石橋通宏氏が厚労省から確認したと明らかにした。先進国5カ国と途上国5カ国を対象とした3例だった。厚労省が策定した「新水道ビジョン」に関する調査で、法改正のためではなかったという。 根匠厚労相は「失敗した事例をしっかり分析し、水道法を改正して公の関与を強化する今回の仕組みにしている」と強調。「大事なのはその事案に共通する問題点、課題。質の

    水道「民営化」の海外失敗例、調べたのは3例のみ:朝日新聞デジタル
    kibitaki
    kibitaki 2018/12/04
    種子法とコレはほんと愚策/国交財務総務省が10年単位で運動してて、各省自治体含めて飴と鞭ばら撒いてるから電車道/安倍自民外資ガーじゃねんだよ官僚潰せる統治構造がないのがいけないんだよ。
  • 3年弱でゼロからフルスタックエンジニアになるまでにやったこと - 自分を攻略していく記録

    はじめに そもそも何をもってフルスタックというのかという話もあるが、ここでは、開発するプラットフォームや言語を問わずエンジニアとしてすぐ働ける、というイメージでフルスタックエンジニアという言葉を使っている。ベテランのエンジニアからすると自分の技術力はまだまだだし、自分でフルスタックエンジニアというのは恐れ多いが、iOS・Androidのモバイル環境やウェブ、ブロックチェーン周りのいろんな技術を現場レベルで触ってきた過程で、どういうことをいつ学んできたのか書いていく。もちろんこれが正しいわけでもないし、人によってはフルスタックにならずに何かに尖らせたいということもあるので、参考程度にとどめていただければ、と思う。 長いので、あらかじめまとめを書いておくと以下のような感じ 週末とかもひたすら好きなモノを作ってみる。その際、できれば新しい技術で作ってみるのに挑戦する。 環境に慣れてきたら変える。

    3年弱でゼロからフルスタックエンジニアになるまでにやったこと - 自分を攻略していく記録