タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (14)

  • サルに「猿の惑星」見せる、大音響で逃げたり… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7日公開される話題の映画「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」を13分間にまとめたダイジェスト版の上映会が6日、野生猿の餌付けで知られる大分市営の高崎山自然動物園で行われ、猿たちも画面の猿に目をやった。 上映会は、市が話題作りのため、映画配給会社に話を持ちかけて実現し、4回上映した。 動物園側は、山から下りてきた猿をおびき寄せるため、モニターの前に芋やバナナ、ブドウを置く工夫も。その作戦が奏功し、1回目の上映では約50匹が餌を目当てに集まり、画面前の“特等席”に走った。 猿たちは餌をべるのに夢中。時折、画面に目をやり、大きな音声になるとその場から離れ、また戻ることの繰り返しだった。 観賞した市内の主婦(32)は「じっと画面を見つめている猿もいた。その様子は内容を理解しているようにも見えた」と話していた。

    kicchomu3
    kicchomu3 2011/10/07
  • 電子雑誌、東京の書店組合がiPad配信へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約600の書店が加盟する東京都書店商業組合(大橋信夫理事長)は11日、米アップル社の情報端末「iPad(アイパッド)」向けに、6月から電子雑誌を配信すると発表した。 電子化によって、紙のや雑誌の売り上げが落ちると懸念してきた書店側が、電子書籍との共存を模索する新たな試みだ。 同組合はソフトウエア開発のアクセス社と共同で、iPadや携帯電話「iPhone(アイフォーン)」などで雑誌を閲覧できるソフトを開発。 6月から10誌程度を販売するという。

    kicchomu3
    kicchomu3 2010/05/15
    Now browsing:電子雑誌、東京の書店組合がiPad配信へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 中国機が成田に無許可着陸、管制官と交信せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    25日午後0時12分頃、成田空港に着陸直前だった中国・大連発の中国国際航空951便(ボーイング737―800型機、乗員乗客155人)と管制官との通信が途絶え、着陸許可を得ないまま着陸するトラブルがあった。 前後の航空機とは間隔があり、衝突の危険性などはなかったが、国土交通省は無許可着陸に当たるとして、同社に口頭で注意を行った。 国交省によると、中国国際航空機は、滑走路から約12キロの位置までは羽田空港のレーダー管制室とやり取りしており、午後0時9分に「以後は(成田空港の)管制塔と交信するように」との指示を受けた。 通常なら同機が無線の周波数を切り替えて成田の管制塔と交信するが、約3分後、成田の管制官からの着陸許可を得ないままB滑走路に着陸した。この間、管制塔からは6回にわたり、同機に対して「こちら管制塔です」などと呼びかけていた。同機は着陸後まもなく管制塔との交信を始めたという。 航空管制

    kicchomu3
    kicchomu3 2010/04/26
    Now browsing:中国機が成田に無許可着陸、管制官と交信せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 禁輸が話題、赤ちゃんザル命名「クロマグロ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野生猿の餌付けで知られる大分市の高崎山自然動物園で17日、今年最初の赤ちゃん猿(メス)が確認された。 同園は3月に開かれたワシントン条約の締約国会議でクロマグロの取引禁止が議題になったことにちなみ、「クロマグロ」と名付けた。 クロマグロは午前9時頃、C群(696匹)に属するメス「ピアス」(推定16歳)が抱いているのを係員が見つけた。体重は推定500グラム。ピアスの第6子で、初めてのメスという。 ピアスは餌付けの寄せ場で、気持ちよさそうに寝ているクロマグロの体を丁寧に毛繕いしていた。 同園は毎年、最初に確認した赤ちゃん猿には、その年の出来事や話題にちなんだユニークな名前を付けている。今年はバンクーバー五輪フィギュアスケートの銀メダリスト・浅田真央選手にちなんだ「マオ」や、人気の「エコカー」も候補に挙がったという。 同園職員の但馬孝光さん(54)は「元気に育って、ピアスのようなお母さんになって

    kicchomu3
    kicchomu3 2010/04/19
    クロマグロってw ネコにイヌって名前つけるようなもんだよ。。:禁輸が話題、赤ちゃんザル命名「クロマグロ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)...
  • 略称「日本」で混乱、田中康夫氏が不快感 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党「たちあがれ日」は13日、参院選の比例選で使う略称を「日」として中央選挙管理会に届け出る方針を決めた。 「日」の略称は新党日が昨年の衆院選比例選などで使った。同党が参院選の比例選に候補を立て、略称を「日」で届け出ると、「日」票は両党間で案分される。 たちあがれ日の幹部は「『たちあがれ』でも『日』でも得票できる」と狙いを話す。新党日本代表の田中康夫代表は国会内で記者団に「わざわざ混乱を招く後出しジャンケンの愉快犯。(たちあがれ日の命名者の)石原(慎太郎・東京都知事)さんは同じ物書きなのに著作権の意識が違うのか」と不快感を示した。 公職選挙法では、国会議員5人以上などの要件を満たさない政治団体は既存政党と同一・類似の略称は使用できないが、要件を満たした政党は同一・類似の略称でも認められる。

    kicchomu3
    kicchomu3 2010/04/14
    つっこみどころおおすぎてカオス:略称「日本」で混乱、田中康夫氏が不快感 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • マリフアナ合法化、住民投票で判断…米加州 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロサンゼルス=飯田達人】米カリフォルニア州は24日、マリフアナ(乾燥大麻)の使用合法化の是非を問う住民投票を11月に実施すると発表した。 同州は1996年に医療目的に限ってマリフアナ使用を合法化しているが、今回は嗜好(しこう)品としての合法化を問うもの。 合法化を目指す活動家らが投票に必要な署名を集めた。住民投票にかけられる案は、21歳以上の人にマリフアナ1オンス(約28グラム)までの所有を認めるほか、一定量の栽培も出来ることとし、郡や市当局には課税権を与える、というもの。 カリフォルニア州は未曽有の財政難に陥っており、昨年は州議会でもマリフアナ使用を認める法案が審議された。可決には至らなかったが、マリフアナ課税による税収は年間14億ドル(約1300億円)に達するとの試算結果まで公表されていた。昨年の世論調査でも、マリフアナを合法化した上での課税に賛成する州民が56%に上った。 一方、反

    kicchomu3
    kicchomu3 2010/03/28
  • 「ザ・コーヴ」出演女優、現地で漁中止訴える : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    和歌山県太地町のイルカ漁を隠し撮りし、アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞したアメリカ映画「ザ・コーヴ(入り江)」に出演した女優ヘイデン・パネッティアさんらが26日、同町で漁をやめるよう訴えた。 パネッティアさんは、環境保護団体「ザ・ホエールマン・フアンデーション」のジェフ・パントホフ代表や海外メディアの記者らと訪れた。 町役場で三軒一高町長に面会を求めたが職員に断られ、町漁協でも門前払いされた。この後、映画の題名にもなった入り江「畠尻湾」の浜にイルカに見立てた白い布を敷くパフォーマンスをした。 町では、訪問を知った地元の市民団体の車が「日文化に口を出すな」とアピールし、町漁協前では、水産会社の従業員が「帰れ」とどなる姿も見られた。 パネッティアさんは「憎しみをぶつけるのではなく、問題を解決しにきた。イルカ漁をやめて、美しい町が一大観光地になるよう協力したい」と述べた。 三軒町

    kicchomu3
    kicchomu3 2010/03/28
  • 「函館朝市で宅配詐欺」浅田次郎さん誇張記述 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    直木賞作家の浅田次郎さんが、電話注文で買ったカニへの不満から、「函館朝市の店から個人情報が流出し、宅配詐欺にあった」と、事実と異なる内容のエッセーを航空会社の機内誌に書いていたことが18日、わかった。 日航空の機内誌「SKYWARD」12月号に掲載され、浅田さんは、函館の水産業者から自宅に電話があり、なじみの店と思って注文したところ、身の少ないカニが届いた、業者の電話をかけても使用されておらず、個人情報の流出による宅配詐欺にひっかかった――との内容。 函館朝市の組合が事実関係を調査したところ、カニを送ったのは、浅田さんが以前買い物をした朝市の店で、個人情報流出はなかったという。 浅田さんは「届いたカニに不満があった。脚色を加えたのは事実で、朝市に迷惑をかけて申し訳ない」と話している。 函館朝市の組合は「朝市全体のイメージにかかわる問題で残念だが、浅田さんにはこれからも朝市を利用してもらい

    kicchomu3
    kicchomu3 2010/01/19
  • 電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費者に電話番号を明かさず、苦情や問い合わせの窓口をメールに限定するIT系企業に対し、消費者から対応を疑問視する声が上がっている。 インターネットが生活に浸透するに従い、IT知識の少ない中高年もネットを利用するようになっており、消費者問題の専門家からは「『IT弱者』への視点が欠けていないか」との声が上がっている。 ◇ 「話が伝わっているのかいないのか分からない」 国内最大のネットオークション「ヤフー・オークション(ヤフオク)」を巡り、身に覚えのない出品料約24万円を請求された兵庫県芦屋市の会社員梅田雄一さん(38)は憤る。 自分の会員IDで何者かが偽ブランド品約200点を出品していると気付いたのは9月29日。運営会社のヤフーに連絡しようとしたが、同社の電話番号は一般に公開されておらず、問い合わせはメールに限定していた。 すぐメールで事情を伝えたが、翌日、「改めて連絡する」と返信があった後は

    kicchomu3
    kicchomu3 2008/12/28
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20071027i506.htm

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070808it04.htm?from=top

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070123i401.htm

  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070104i401.htm

  • 著作権料も定額制、JASRACが定額配信業者対象に : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 1