タグ

2015年7月6日のブックマーク (14件)

  • 揚げ物なんかやるんじゃなかった

    揚げ浸しブームで、なす、ピーマン、オクラを揚げてたのね 揚げ物チェックしながら、増田もチェックしてたので、うっわーこの増田にトラバしたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(びっくりマークが多いとブクマがつきやすいんだって。ブクマが欲しいみんなは参考にするといいよ!)揚げ物終わったし、パソコンで文章をまとめて、トラバつけよーとか思っていたの心が弾むわ〜〜なんて したらば増田が消えてた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!釣ろうとしていたくせに!!たった小一時間で消しやがって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!消すような増田ではなかったのだが、私からのトラバがつくと思ったのだろうか……いずれにしても残念であるツイートする

    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    …という事はびっくりマークが多いとスターもつきやすいんですね!!!!!!!!!!!!!!!!
  • 人を嫌いになること

    「この人は当はいい人かも」っていう可能性に目をつむるのが、人を嫌いになることだと思う。 そう思うとなんだかもったいないので、あんまり人を嫌いになったりしなくなった。

    人を嫌いになること
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
  • サードウェーブ男子は、丁寧な暮らしとか言ってないでラーメン二郎で

    「サードウェーブ男子」みたいのが「丁寧な暮らし」とか言って、インスタグラムにカフェ飯みたいな写真を上から取ってあげてるのを見ると、怒髪天を突かんばかりな気持ちになる。 「おまえ、そんなおーがにっくない物で力でんのか!!!」「それで若い体を満たすエネルギーを補給できるのか」と心の底から思う。 老害だって?そんなもの百も承知だ。 30過ぎたら嫌でも胃腸が弱ってきて、焼肉より寿司いたいと思うようになるんだよ。 「よーし今日はたくさんべちゃうぞー」と張り切って焼肉い放題いって、最初に注文した分で満腹になって、追加注文できない自分に絶望するんだよ。 嫌でもみんなそうなるんだよ。 だからみんな若いうちは、どんだけ低質な暮らしであっても、好きなもの、脂っこい物べればいいと思うよ。特に病気とか書けてなければさ。

    サードウェーブ男子は、丁寧な暮らしとか言ってないでラーメン二郎で
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    「焼肉食い放題いって、最初に注文した分で満腹になって、追加注文できない自分に絶望するんだよ。」痛いほど分かる。歳取ると食事は量より質になるよ、と言っていた親の言葉を心底実感しています。。
  • 夜って絶滅危惧種だよな

    とか言うと、「瀕死の夜ちゃんを救うための募金活動をしているんじゃないか」くらいに勘ぐられるかもしれないけど、俺は昼のことも好きだよ。 暗いより明るい方が安心かつ安全だし、利便性も高い。いや、好きというよりは生活必需品みたいに感じているのかもしれんな。 でもさ、何でもかんでも照らし出しすぎじゃね?照らし出しさえすれば何でもわかるとか思い込んでね?照らされてない世界に住めない奴は落ちこぼれのレッテル貼るところまで行ってね? 昼の全体主義だこれは。夜のアウシュヴィッツだ。昼は欠かせないけどさ、いくらなんでも侵出し過ぎでしょ。 煌々と光る中でも平気で情事を交わす人より、「いやだ、消して」って言う人の方が俺は好きだ。 夜は暗くて見にくい(醜くはない)。妖しさがある。でもその妖しさは想像力の活きる場所なんだ。アタマの方だけじゃなくて、身体性も夜のほうが活きるのかもしれん。エロい意味じゃない。暗いと彼我

    夜って絶滅危惧種だよな
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    「でもオウテカのライブは真っ暗でよかった。」まさにこれを言おうと思った。/真っ暗闇の中で演劇をする「暗闇演劇」(大川興業)ってのもあるらしいよ。知人が絶賛してた。
  • 宅配便の不在通知が入ってたんだけど配達担当の名前が「クズオ」って書い..

    宅配便の不在通知が入ってたんだけど配達担当の名前が「クズオ」って書いてて何かわろた

    宅配便の不在通知が入ってたんだけど配達担当の名前が「クズオ」って書い..
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    にんげんだもの  クズオ
  • バッドアート美術館 - Wikipedia

    バッドアート美術館 (Museum of Bad Art) は、「他のいかなる場所でも展示されず、真価を認められることのない作品を生み出した芸術家の健闘を讃える」[1]ことを理念に掲げる私設美術館である。もともとはアメリカ合衆国ボストン市近郊のデッダムに所在していたが、現在はサマービル、ブルックラインおよびサウスウェイマスの3箇所に館が分けられている[2]。500点を数える「目をそらすには酷すぎる」パーマネント・コレクション(永久収蔵品)のうち25から35作品が常に一般公開されている[3]。 バッドアート美術館 (MOBA) が設立されたのは1994年のことである。ゴミの山から拾ってきた1枚の絵を友人たちにみせた古美術商のスコット・ウィルソンが、コレクションを始めてみてはどうかと薦められたのがきっかけだった。1年とたたぬうちにウィルソンの友人宅で開かれる招待会には多くの人がつめかけるように

    バッドアート美術館 - Wikipedia
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    女装したおっさんが野原で踊っている作品に見えて、こういう闇がある作品ばかりが収蔵されてるんだったら興味深い!と思ったけど色々とそうではない様子。。/大変おもしろい記事でした。
  • 国民的人気アイドルとAVと深すぎる愛

    最近、とある国民的人気グループからAV女優が生まれた。私は未見ながら、番はもちろんなかなかに過激なプレイも披露しているとのことである。 気になるのは、その子を応援していたファンの気持ちだ。アイドルとして拝み、およそ少なくないお金をつかい、彼女がスターダムにのし上がる日を夢見ていた彼らは何を思うのか。ビデオは観るのだろうか。その実際は、私のような凡人には想像すら及ばないものだった。 答えは、レビューに1つ星をつけまくる、という行為だった。 この作品はつまらない、擬似である、観るに値しないという評価をつけ、多くの人の目に触れることを防いでいるのである。 なんという愛情だろうか。私はこれまで生きてきて、これほど深い愛に触れたことはない。アイドルとそのファンを結びつける愛情とは、もはや男女間のそれをはるかに超越し、親と子の情愛にほど近い性質を帯びるのである。 多くの人が、気持ち悪い、情けないと切

    国民的人気アイドルとAVと深すぎる愛
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    「あまりの衝撃に泣きながら自慰をした」←多分これがファンとしての一番正しい反応だと思う。
  • 告白悩んでる時間が面倒くさい説

    ①告白してダメなパターンの場合→ダメなのに悩んでいる時間が無くなる ②告白してOKの場合→悩んでる時間が無駄だったとなる。 コスパ的に、さっさと告白してったほうがいいってなるが??? なぜできないんだろうな??

    告白悩んでる時間が面倒くさい説
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    恋愛はコスパでは計り知れないってことだろが、言わせんなはずかしい
  • id:wattoさんのしいたけ

    色がうすくなった!

    id:wattoさんのしいたけ
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    きれいな色してるだろ?しいたけじゃないんだぜ、それ
  • 被写体の話

    大学で、よく友人たちのスマホ内に保存された画像や写真を見ることがあるのだが みな一様にべ物と景色と友人と、マンガやアニメのイラストが8:2ぐらいの割合で保存されている こういうのを見るたび感じるのだが、自分にとってそれらはあまり価値がない、らしい Twitterでお気に入りの画像を見かけてもふぁぼするだけで保存なんてほとんどしないし (友人はしているのをよく見かける)、 別にうまいもんったからって写真なんかとらないし、まして何の変哲もない昼飯の画像なんて 撮ったとしてもソーシャルメディアにアップした次の瞬間消してしまう 自分がカメラを向けられるのが苦手なものだから他人にカメラを向けるということもまずない その結果、自分の写真フォルダはびっしりとゲーム画面のスクショ・写メでうめつくされている 他人の写真フォルダと違って、人に見せてもまったくおもしろみがない (自分では思い返していろいろ感

    被写体の話
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    分かる。自分も写真はほとんど撮らない。「おいしそうな食事=まず撮影」という思考に至らず「おいしそうな食事=すぐ食べたい」になってしまうw
  • 生きる意味

    なぜ自分は生まれてきたのか? なんの為に生きているのか? 高校生の時、一時期そんな事ばかり考えていた。 なぜそんな事を考えたのか。 それは高校生の時に「これをやりたい!」 という初めての夢が出来たからだ。 しかし、親に相談したら猛烈に反対された。 まぁ当然だ。 その夢は誰だって反対するような夢だったからだ。 高校ではイジメられていた。 心が弱かったんだと思う。 でも自分がそんな弱い人間だと思われたくなくて、 いつもヘラヘラしてた。 せっかく芽生えた夢も、親に反対されただけで簡単に諦めてしまう。 自分はなんて弱い人間なんだろう。 このまま生きていてもきっと平凡な人生で終わるんだろう。 先が見えたような気がしていた。 「もう生きている意味ないな」 いずれは誰もが死ぬんだ。 このまま生きていても辛いことばかりだ。 だったら今死んだほうが幸せなんじゃないか? そんな事ばかり考えていた。 どう死ぬの

    生きる意味
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    「どうせ死ぬのだからレイプでもすればいい。いや、でもそれでは親に迷惑がかかる。」被害者の事を先ず考えられないあたり人としてどうかと思うのだけど。こんな想像力では何をやっても無駄。
  • なすと肉のはさみ揚げ

    スーパーで半額シールに混じって3割引で澄ました顔してやがった カロリーの化け物のくせしてふてえやろうだ レジに行く前に気づけてよかったぜ 舌打ちしてこっちを憎らしい顔で見てやがる ほんとずうずうしいやつだなてめえは 元あった定位置に戻しておいてやった 目の悪い老人に拾われるか半額になるまでそこで恥を晒しておけ

    なすと肉のはさみ揚げ
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    はさみ揚げって聞くと、お母さんとお母さんのはさみ焼きを思い出します まる
  • 東京の人ってどんな会話で盛り上がるの?

    私は関西出身なのだが、東京に来てから周りの友人によく面白いと言われる 嬉しい反面、飲み会での会話では関東含め地方出身や同じ関西出身の人もいたのにも関わらず盛り上がれなかった でも地元の友人と再会した時はいつも通り盛り上がるしボケツッコミの連続だった。 首都圏、関東の人たちは普段どんな会話で盛り上がるの?

    東京の人ってどんな会話で盛り上がるの?
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    そんなに変わらなくない?関西人だけど東京の人と飲む時も同じような話してるけど…/盛り上がらない時は悪口か下ネタ発動かな。邪悪だとは思いつつなんだかんだで盛り上がってしまう。。
  • ベーコンインザスカイ

    西の空をふとみると何か巨大なものがみえるではないか なんだあれは あれはベーコンだ 巨大なベーコンだ 幾重にも重なった正真正銘のベーコンだ 鈍い光を放つ白い脂の入り混じった薄赤い肉の塊 それがベーコン それが飛んでいる なぜだか太陽からの熱が異常なほど増して 空中でじゅうじゅうとこんがりと端から焼け始めている 地上にベーコンの肉汁が降り注いでいく ベーコン イン ザ スカイ

    ベーコンインザスカイ
    kidspong
    kidspong 2015/07/06
    これは名文。声に出して読みたいベーコン。