タグ

2016年7月22日のブックマーク (5件)

  • うちの麦茶が薄い訳(わけ)

    うちの麦茶が薄い。さっき理由がわかった。 息子が麦茶を飲んだ後に、麦茶ボトルに水を継ぎ足しているのを見てしまった。 俺「おいおい、なんで水を足すんだよ。無くなったら新しいのを沸かしなよ」 息子「でもボク、一人で火を使っちゃだめなんだよ」 俺「そっか。じゃあ、沸かさなくてもいいから、水は入れないでね。なんで水を入れようと思ったの?」 息子「姉ちゃんもやってたから」 そこで娘を尋問。 俺「麦茶無くなったら沸かしてる?」 娘「たまに」 俺「『たまに』じゃないときは?」 娘「いっぱいあるときは、水を入れてる」 俺「だめじゃん。なんで?」 娘「だって、母さんもやってたんだもん!」 つまり、家族の中でまともに麦茶を沸かしていたのは俺一人で、他の三人は飲んだ分を水で薄めていたのだ。 俺:新しく沸かす → 濃い &娘:多ければ薄める、少なければ薄めない → 水の比率が少ないので、見た目はあまり変わらない

    うちの麦茶が薄い訳(わけ)
    kidspong
    kidspong 2016/07/22
    この原理で私の薄くなった財布の中も補充していただければ大変助かるのですが…
  • 娘が熱を出した夜の気持ちを書きつけさせてください

    私は間もなく30歳を迎えるシングルマザーで、4歳の女児を育てている。その娘が今夜熱を出した。もともと体の弱い子で、熱を出すのは珍しくないのだけれど、今夜の彼女はうんともすんともつらさを口に出さず、寝かしつけようとして体に触れるまで、彼女が発熱していることに私は気づけなかった。 娘の体は当に私によく似ている。体型や肌や顔も似ているし、周囲の感情に敏感なところ、音の刺激を嫌がるところ、その反動か、自分の想像の世界に静かに沈むのが好きなところ。彼女を見ていると、お世辞にも上手に渡れているとはいえない自分の人生を、同じように繰り返してしまうのではないかと怖くなることもある。 私は、「こういう親になりたい」という模範像を持っていない代わりに、「なるべく毒親になりたくない」というのを考える。血を分けた娘が一番の理解者であるように感じてしまうけれど、配偶者がいない心細さを娘にぶつけたくない。かといって

    娘が熱を出した夜の気持ちを書きつけさせてください
    kidspong
    kidspong 2016/07/22
    この想いを娘さんに伝えるべきだと思う。増田の優しい言葉を受けて身に付けた自信が、増田の死後も娘さんを永遠に守る強い盾になるはず。この盾こそ増田が願う自己肯定感なんじゃないかな。とてもいい増田でした。
  • 自分は魔法使い。職場は魔法省の地方支部。最近限りがあるらしいと判明し..

    自分は魔法使い。職場は魔法省の地方支部。最近限りがあるらしいと判明した世界(と言うか地方の)マナの使用量を計測するのが仕事。 …ファンタジー世界で生きる自分を妄想することで現実から目を反らしている。魔法使いになることが子供の頃の夢だった。ゲームみたいな冒険がしたかった。 もう魔法使えないのが辛すぎるからいっそのことファンタジー脚色した日記を書いて気分だけでもファンタジーしたい。

    自分は魔法使い。職場は魔法省の地方支部。最近限りがあるらしいと判明し..
    kidspong
    kidspong 2016/07/22
    魔法使いになんてなるもんじゃないよ…(30歳越えました
  • お前らがおそらく知らないこと

    カリン塔と花林糖が掛かってること

    お前らがおそらく知らないこと
    kidspong
    kidspong 2016/07/22
    そんな事より「花林糖」という当て字がある事を初めて知った。
  • 特ブクマってどうよ?

    名前はゴールドブクマでもいい。 1日1回だけつけることができる特別のブクマ。 カラースターみたいなもんだけど1日1回だけってのがちがう。 今日イチのブクマをつけておくのは一応のタテマエであるブックマークという点でも便利。 つけられた人は名誉ではあるし。 まあ、アカウントコピーして自分のサイトにつけまくるという悪用は容易に考えつく。 それでもおもしろい現象が起きそうではあるんだよな。 互助会に亀裂が入りやすくなるとか。 変な遺恨やしこりが生まれそうというか。 「なんであいつはおれが3回も特ブクマつけたのにおれの記事に1回もつけないんだ?」 みたいな。 リアルでやるなら。もうつけたブクマにあとで特ブクマに上書きできるような仕組みでもいいかもね。 これは売買できないほうがいいような気はする。

    特ブクマってどうよ?
    kidspong
    kidspong 2016/07/22
    普段からタイミングの悪い体質なので、特ブクマ付けた後にもっと素晴らしい記事に出会って後悔する未来しか浮かばないというね…