タグ

2018年1月15日のブックマーク (7件)

  • 都都逸を作ろう(オリジナルの都都逸を教えてください)

    音数の基が七.七.七.五なんです。 例『三千世界の・鴉を殺し・主と朝寝が・してみたい』 実際は節をつけて唄うのが筋でしょうが、そういうのは後で、まずは文章を作りたいわけです。 俳句、短歌などは趣味でたまに作るのですが、経験がものをいうのか、いくらでもスラスラと出てきます。 ところがこの都都逸、全然浮かんでこないのです。 特に、歌の締めが難しい。 都都逸は最後を五文字で落とすのではなくて、その前の音節がかかってきます。 もうさっぱりわからん。 だれか、お手の都都逸を教えてください。 できればオリジナルでお願いします。 【作ってみました】 ・人気のない道 二人で下校 雰囲気壊すウシガエル ・振るつもりなら忘れてほしい 酒の席でのたわごとと ・明るい道を歩いてきたが 君の陰には沈みたい ・高嶺の花に手が届かずに 足元の花に気づかない ダメだな。 数をこなさないと。

    都都逸を作ろう(オリジナルの都都逸を教えてください)
    kidspong
    kidspong 2018/01/15
    星がついたと喜び開けば 罵倒まみれの IDコール
  • 1月15日は旧成人の日ですね

    旧成人のみなさんおめでとうございます。ちゃんと大人になれましたか。いまだに大人になりきれていないなーと感じる瞬間はありませんか。アナリストという言葉を聞くたび下ネタを想像してしまう私は今年で39歳です。こんなのが大人で良いのでしょうか。

    1月15日は旧成人の日ですね
    kidspong
    kidspong 2018/01/15
    それは性人の日
  • スタバでMacの対義語

    なんになるんだろう?

    スタバでMacの対義語
    kidspong
    kidspong 2018/01/15
    職場でWin(窓際
  • 大の大人がブログを書き続けているんだぞ!わかっているのか! - シロクマの屑籠

    先日、「「散るログ。ポジ熊。青二才。」 - シロクマの屑籠」という記事を書いたところ、はてなブックマークでやたらと反応があって驚いた。 はてなブックマークのなかには、私が「散るログ、ポジ熊、青二才」という三つのブログを否定していると考えたがっている者が少なくなかった。「ブロガーを馬鹿にするシロクマ」という構図を期待している向きがあったようだが、そのような期待を持たせてしまったのは、ひとえに私の不徳のためだろう。 しかし、あの文章のなかで私は、彼らのブロガーとしての武運長久を祈りたかった。ブロガーとして今を生きているかけがえなさに思いを馳せて、彼らがこの先どう生きていくのであれ、少しでも良く生きて欲しいと願った。 それでもチルドさんはときどきヘドロ爆弾のような炎上記事を書くのかもしれない。そのときは、私はきっと「浅ましいやつめ!」と思うことでしょう。しかし、それはそれ、これはこれとして、ブロ

    大の大人がブログを書き続けているんだぞ!わかっているのか! - シロクマの屑籠
    kidspong
    kidspong 2018/01/15
    数年前の割と古いエントリ読んでる時に、ふと気になってそのブクマページ見てみたら、現役のブクマカの当時のブコメがある事はよくあるし、ブクマカもなかなかのものですよね(褒め言葉
  • 上の階のジジイが怖い

    3階建のアパートに住んでる。 自分は2階、ジジイは3階。 どちらも階段の隣の部屋。 ときどきすれ違う時に挨拶をする程度の面識で、それ以上の付き合いは一切ない。 今日、アパートに帰って来たら、反対の道の遠くからこちらに向かってくるジジイが見えた。 足が不自由なのか、引きずるような歩き方でよく分かる。 距離があるので特に挨拶もせずに、自分は先に自分の部屋に入った。 しばらくすると階段を上る音が聞こえてくる。 ジジイが帰ってきたのだろう。 一段一段上る音だから、ジジイの音だ。 特に気にせず何の気なしに過ごしていると、いきなり玄関のドアがガチャガチャと音を立てた。 驚いて見てみるとドアノブが回され、ドアが開けられようとしている。 鍵をかけているので、ドアは開かず、しばらくすると音は止み、また階段を上る音、そして、少しした後に上の階でドアを閉める音。 そして足音、水音などの生活音。 先ほどのドアガチ

    上の階のジジイが怖い
    kidspong
    kidspong 2018/01/15
    学生の頃住んでたアパートで、深夜2時頃ドアガチャされて恐怖の余り夜眠れなくなった事がある。後に隣人が酔っぱらって帰って来て部屋を間違えた事が判明したが、それが分かるまでは本当に怖くてたまらんかった。
  • 「孤独死したくなければ誰でもいいから籍を入れろ」30〜35歳までに結婚しないとその先ずっと一人で生きていくかも

    うーさー @wooser 最近25〜30歳の若者に「ここからどんどん仕事が楽しくなってやり甲斐が出てきてつい仕事ばかりをしてしまうだろうけど30〜35歳までに仕事の合間を縫って結婚しないとその先一気に一人で生きていく以外の選択肢がなくなるぞ」「孤独死したくなければ誰でもいいから籍を入れろ」と強く言って回っている 2018-01-14 12:45:31 うーさー @wooser 大抵のことを金で解決できる経済力が身に付いてしまう前に、他人と共に支え合って生きる意義や価値を理解する訓練をしておかないと一人で生きていく方が楽で自由に感じてしまうけど、突き詰めると金で買えないものもやっぱり色々あって、その必要性に気付く頃には相手を見付ける方法がなくなってるんや 2018-01-14 12:50:28

    「孤独死したくなければ誰でもいいから籍を入れろ」30〜35歳までに結婚しないとその先ずっと一人で生きていくかも
    kidspong
    kidspong 2018/01/15
    「孤独に死ぬその瞬間」が嫌なのではなく「死に至るまでの長い期間を孤独に生きる」のが辛いので、その期間をお互い幸せだと思って暮らせる人と出逢いたいですね。
  • 好きじゃない人に好かれて困っている女増田見るたびに 「自分の意思で(好..

    好きじゃない人に好かれて困っている女増田見るたびに 「自分の意思で(好きになっていない)相手に自分を好きになってもらおうとする」片想いが いかに暴力的で相手の心をひどく傷つけるか そんなことを推奨しまくるテレビドラマや歌曲がいかに下劣であるか いつも考えさせられる

    好きじゃない人に好かれて困っている女増田見るたびに 「自分の意思で(好..
    kidspong
    kidspong 2018/01/15
    「暴力的で相手の心をひどく傷つける」←本当にそうなんだよ。でもそういう、相手を傷つけるかもしれないという覚悟を引き受ける事が恋愛だと思う。相手が傷つくなんて露ほども思わない人の方が異常な行動してる気も