タグ

2018年2月14日のブックマーク (4件)

  • 人と話すとき あっ○○です っていう あっ が直らなくてつらい 中学校..

    人と話すとき あっ○○です っていう あっ が直らなくてつらい 中学校の時部活の先輩に あいつあっとか言うからうざい って陰口言われてたなー 皆あっって言わないの?

    人と話すとき あっ○○です っていう あっ が直らなくてつらい 中学校..
    kidspong
    kidspong 2018/02/14
    電話にて「あっ木山さんですか?」「いえ、木山です。」「あっ木山さんですね」「いえ、秋山ではなく、木山です」「あっ…
  • 太ったら鳴るアラームほしい

    体重計に乗ればいいのはわかってるけど、乗るのが嫌なんだよ、現実を突きつけられるから。 そもそも体重計に乗らねば!と思うときなんかすでに太ってるだろうときだから。顔がまるまるしてたりやたら腹回りがぶよぶよしてたりするときだ。 だから普段から設定以上の体重になったらアラーム鳴るようななにかが欲しい。はい設定より500グラム増えました!今日のランチはざるそば!それ意外だめ!!みたいなやつ欲しい。 設定してなんやかんやして…的なアプリはいやだ。そんなのやるなら体重計に乗る。そういうんじゃなくて、AIさん的ななにか!

    太ったら鳴るアラームほしい
    kidspong
    kidspong 2018/02/14
    腹減ったら鳴るアラームなら常備(それは腹の虫
  • ボンビーガール のオファーが来た

    全然貧乏っぽい生活してないから出演したら叩かれそうだし断ったけど、ああいうのってどこから探してくるんだろう? 確かに家賃は安いけど。 後から取材受けたらどうなるのか気になった。没になるのか上手く編集されるのかどっちだろう。 ギャラそこそこ貰えるみたいだし、適当に人集めてそれっぽいストーリー作ってるだけかな。

    ボンビーガール のオファーが来た
    kidspong
    kidspong 2018/02/14
    昔、銭形金太郎に予備校時代の同級生が出演しててビックリした事が。キャラが当時と大きく変わってて、それが演出なのかキャラ変したのかよく分からんけど、本名そのままで出てて、そこは変えないのね…と思った記憶
  • 集った←どう読む?

    ネットやテレビ映画の字幕なんかで「集った」と書かれているのを見るたび、うにょーんとした気持ちになる。 「集」の訓読みは「集まる(あつまる)」「集う(つどう)」「集る(たかる)」の3つ。だから「集った」とあれば、「つどった」「たかった」のどちらかになる、そう考えるのがふつうだろう。校正の入る小説なら間違いなくそうなる。 けれども映像の世界はどうやら字数をできるだけ少なくしたいようなのだ。だから「あつまった」と言いたいとき「集った」なんて表してしまう。そして「集った」とある場合、たいていは「あつまった」と読ませたいようなのだ。 これは、困る。次のような文だとどうなるか。 パーティーに集った人たち 「つどった」でも「たかった」でも通じる。それは前後の文脈ややりとりを見てどちらかであるか判断するほかない。しかし「あつまった」と読ませたい可能性が高い……。何と読めば良いのか考えている間に字幕はもう

    集った←どう読む?
    kidspong
    kidspong 2018/02/14
    あ、つまった(トイレにて