タグ

2019年4月9日のブックマーク (4件)

  • 突然背中に羽が生えたらどうするか

    飛ぼうと試みるが全然だめで、ダイエットしようと決意する

    突然背中に羽が生えたらどうするか
    kidspong
    kidspong 2019/04/09
    「マジ?は゜ねェ
  • 道構想

    大阪道にしたいってすればみんな乗っかるんじゃないかな

    道構想
    kidspong
    kidspong 2019/04/09
    AQMさんのブコメに「なんでやねん!」を100回引用スターしてやろうと思ったけど、3回だけに留めておいた。今日はこのぐらいにしといたるわ(新喜劇感
  • 中高年ひきこもり

    友達がこれなんだよ。 7年前に勤めていた会社が廃業になってそれからずっと無職。実家で母親の年金を頼りに暮らしている。 どうしたら力になれるのか、ずっと考えてる。誰かわかるなら教えて欲しい。 失業してから半年ぐらしは職安行ったり面接に行ったりしてたみたいだけどすぐにそれも無くなった。 会うたびに「ちょっとゆっくりしちゃったけどそろそろ気で仕事探そうかと思うんだ」と言う。 でもしない。 高齢の母親の面倒を見なきゃと言うのが最大の言い訳だけど、でも寝たきりでも病気でもないじゃん。 出かけたりもほとんどしない。家とスーパーを往復するだけ。 で、「最近ちょっと出不精で」と言う。 派遣にでも登録してみたら、と言うと「そうだよね。登録してみようかな」と言うけどしない。 在宅の仕事とかもあるよ、と言うと「そうそう、そういうのいいなと思ってたんだ」と言うけどしない。 次に会うと結局何も変わっていなくてまた

    中高年ひきこもり
    kidspong
    kidspong 2019/04/09
    「助けてくれる人がいる」より「助けてと言える人がいる」事の方が人間にとって大切なのかもなと最近思う。当人の意思で助けを求めてきた時はそれにちゃんと応える。そういう人になってあげればいいんじゃないかな
  • 少年院に行った

    先日、仕事で機会があって少年院に行った。 住んでいる区域内のわりと土地勘もあるエリアで、あ、そういやこっち側には曲がったことがないな?という道の先にそれはあった。 古いがさっぱりとしておりよく手入れされた建物で、80年代のドラマで観た刑務所然とした趣はまるでなく、来客用のエリアで私物をすべて預け、鍵のかかった扉を2つ経ると そこは病院のような、映画で観た外国の寄宿舎のような趣の場所だった。 打ち合わせで会った職員のひとりはこう言っていた。 「普通がなにかわからない子たちなんです、非行しか知らないような子が大半なんです。少しでも普通の世界を見せてあげたくてこういった授業を行っているんです」 それを聞いて正直少し怖気づいた。 いままで生きてきてずっと自分は普通で平凡な人間だと思ってきた。中流家庭に育ち中間程度の学力で普通に大学まで出て就職した。 だけど自分が「普通」のモデルケースとして「普通じ

    少年院に行った
    kidspong
    kidspong 2019/04/09
    「そんなふうに思えてえらいね」とナチュラルに言ってもらえる増田の環境が素敵すぎて。私もそういう環境で育ってたら、自分の中の「普通」のラインも今とはかなり違ってたのかもな、と。