タグ

2019年12月26日のブックマーク (6件)

  • 恋愛経験ないので恋人にあなたが大切だと示す方法がわからない

    私は今まで恋愛的な意味で好きな人がいたことがなくて、でも性欲はめちゃくちゃあるというタイプのよくわからない人間だった。 だったのに、2年前くらいにいきなり好きな人ができて、その人のことを考え過ぎて頭がおかしくなってきて、もうどうしようもなくて告白したら奇跡的に受け入れてもらえて付き合って数ヶ月になる。 高校に上がる前くらいまでは、同性にも異性にも好かれることがなかった。どうでも良い扱いか気持ち悪がられるかのどっちかだった。だから、誰かに好かれたい、誰かの一番にしてほしいという渇望が子供の頃から強く自分の中に存在していた。 高校以降は、環境が変わったせいか自分のキモさが減ったのか?よくわからないが、異性に好かれるようになって、そのうち優しそうで大切にしてくれそうな人を選んで付き合った。でも手を繋いだら具合が悪くなって貧血を起こしたり、キスしたときに他人の口って気持ち悪いなって思って、2人目く

    恋愛経験ないので恋人にあなたが大切だと示す方法がわからない
    kidspong
    kidspong 2019/12/26
    「深い森の中のとても綺麗な池みたいだと思った」←こんなん言われたら、私めちゃくちゃ嬉しいよ。/恋人を通して自分を好きだと思えるのも素敵だよね。「私はあなたといる時の私が好き」ってすごい愛だよ。
  • 担当者にはペコペコするが、守衛さんには横柄な態度を取る営業マンの姿を見て「社会には罠がいっぱい」なんだと思う

    筋トレ100%マン @BCAA20000 今行ってきた某企業に出入りしてる商社の坊主!担当者にはペコペコしてるのに、守衛のジッちゃんに横柄な態度取るなよ!人としてとかじゃなくて、そのジッちゃん、外注の警備会社の人じゃなくて引退した元その会社の社員の人だから!(笑) お前の評判が悪いのは、ジッちゃんがチクってるからだぞ! 2019-12-25 14:31:47

    担当者にはペコペコするが、守衛さんには横柄な態度を取る営業マンの姿を見て「社会には罠がいっぱい」なんだと思う
    kidspong
    kidspong 2019/12/26
    仕事以外でもそうだけど、関係が良好な時こそその人と関わりのない所謂「どうでもいい人」への態度を見るの色んな意味ですごく大事と思う。それは相手にとって自分が「どうでもいい人」になった時の態度なんだから。
  • ディズニーで「あった!!!これじゃん!!!」と"ただのゴミ箱"をわざとらしく撮影したら、後ろのカップル達も撮り始めた話

    ろくのき @6_noki ただのゴミ箱に向かって「あった!!!!あったこれじゃん!!、これ!!!」ってわざとらしく写真撮ったら、後ろにいたカップルもゴミ箱と撮り始めてめちゃくちゃ面白かった pic.twitter.com/7meBbxQq68 2019-12-25 17:27:32

    ディズニーで「あった!!!これじゃん!!!」と"ただのゴミ箱"をわざとらしく撮影したら、後ろのカップル達も撮り始めた話
    kidspong
    kidspong 2019/12/26
    すれ違う人が空を見上げてると、何かあるのかと思って私も見上げるけど何もない。なんもないやんと思って顔をまた前に向け戻すと、周囲の人がみんな空見上げてる…ってことならよく。
  • 空の部屋が見たいと母にねだられて

    「引っ越し先の部屋が見たい」 引っ越しの手続きのため連絡を取ってみたら母がそう言った 東京に予定がある日に、ついでに見てみたいということだ 引っ越し自体はその日より後のこと 鍵の引き渡しは済んでいて入ることはできるが電気もなにも通っていない空っぽの部屋だ その事を伝えたが、それでも、と母は譲らない 上京し何年もひきこもった 自堕落に過ごしていた期間からすれば 就職したのはついこの間のこと 引っ越し先を伝えたとき、家賃が高そうだと驚いた反応をしていた 引きこもりを脱したあと必要最低限のバイトでいつなぎ、世の中にこびりつくような生活をしていた 今も仕事がうまくいっているわけではない 要領が悪く怒られながら残業して、なんとか会社にこびりついている 引っ越さず過ごしていたのはなんとなく すぐにダメになるのが怖かったからだと思う ダメになっていないかは正直なところわからない 適当な理由をつけて断る

    空の部屋が見たいと母にねだられて
    kidspong
    kidspong 2019/12/26
    私の母も「あんたの住んでる部屋が見たい」と頻繁に言うけど、あれ何なんだろね?と同僚に聞いたら「恋人の子供時代の写真って見たくならない?あれと似た感覚なのかも」と言ってて納得したようなしてないような
  • 昔小学生だった時、担任の先生が「誰か一人だけを褒めるのは他の全員をけ..

    昔小学生だった時、担任の先生が「誰か一人だけを褒めるのは他の全員をけなすのと同じだ」と言いました。 あなたはこれに対してどう思う。

    昔小学生だった時、担任の先生が「誰か一人だけを褒めるのは他の全員をけ..
    kidspong
    kidspong 2019/12/26
    この件の比較として出すには適切じゃないけど、受験生時代「自分の合格を祈ることは他の誰かの不合格を願うことだ」と気付いた時から、清い言動の裏側にある意図しない暴力性というのはずっと気になってる。
  • はてブに「これはひどい」ってタグ付けてる人

    おすすめタグで「これはひどい」とかいうジジ臭いネットスラング見せつけられてすっごく不快。 やめてくれませんか?

    はてブに「これはひどい」ってタグ付けてる人
    kidspong
    kidspong 2019/12/26
    おれはひだい(デブ化深刻