2022年12月11日のブックマーク (4件)

  • Colabo弁護団への反論⑤総反論

    共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLI5gTciLKtAXRyzv9j5FiNMcc8eoEBbMN ツイフェミ認知プロファイリング再生リストはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PLI5gTciLKtAW9_5aTRRQz95N08uCG_3Oa なるくん(@nalltama)に作ってもらいました。 -----動画の説明----- 00:00 Colabo弁護団への反論⑤総反論 シュナムルさんはこちら https://youtu.be/nxdiowd2d6I BGM魔王魂 効果音ラボ 仁藤夢乃顔写真や提訴記者会見引用元 https://mainichi.jp/articles/20211027/k

    Colabo弁護団への反論⑤総反論
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 2022/12/11
    「事業費で税理士費用出してるのは何でやねん」「税理士費用が委託費やなくて人件費なのおかしいやろ」「法定福利費でかすぎるやろ」「事業報告より全体報告が小さいやんけ」 と突っ込み多数。Colaboからの反論待ち
  • Colaboの新公表文書「賛同人メッセージの差し替えについて」を読む

    Colaboから新文書が公表されました。 趣旨は このたび、「Colaboと仁藤夢乃さんを支える会」より、森牧師の逮捕報道を受けて、公表済みの賛同メッセージを削除した旨の連絡をいただきましたので、ColaboのHPで公表しているものも差し替えてあります。 こちらから説明をご覧ください。 https://colabo-official.net/mamorukai/ とのことなので、読んでいこうと思います。 Colaboでは、「私たちは『買われた』展」を、パネル貸し出しという形で全国で行っています。各地で開催者として手をあげて下さった個人・団体にパネルを貸し出し、そこで開催して頂くという形です。 (略) 同年9月にホザナハウスが「私たちは買われた」展を神戸で開催したので、その際に も森牧師にお会いしました。仁藤が森牧師とお会いしたのはこの2回のみです。 バネルを貸し出しているだけであとは知らな

    Colaboの新公表文書「賛同人メッセージの差し替えについて」を読む
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 2022/12/11
    弁護士の目を通しているせいで、「これは自分達の責ではないよ」って意思が全面に出すぎてるような気がする。そういうのはうまく隠さないと反感を買うよね/書かれていないことを読むことが大事な文章に思える
  • 「このcolabo叩きの空気が本当に怖い」への反論

    https://anond.hatelabo.jp/20221211082129 このcolabo叩きの空気が当に怖い これに反論していきたい。 そもそも気に入らないものは叩き潰していいってルールのゲームを始めたのは自身をはじめとする自身(フェミリベラル左派)たちはないか温泉むすめへの疑問の投げ方は乱暴だったと思う…。 普段萌え絵を見てない人だから、目についちゃったんだろうな。 で、自分のものさしだけで人の趣味・大事なものにケチつけたんだなと。 notfomeのものでも、いきなり批判ではなく尊重する心を持って欲しいと思います。 仁藤さんやそれに同調する人たち(マスコミや政治家)による徹底的な批判は「乱暴」「ケチ」程度なんですねか? なら同様のことをされても文句は言えないよね。 というか、温泉むすめに限らず、いろんなものをマスコミや政治家を動員して袋叩きしたことに比べたら、今回のことなん

    「このcolabo叩きの空気が本当に怖い」への反論
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 2022/12/11
    今までしてきたこと言ってきたことを考えるとねぇ…という感じ
  • このcolabo叩きの空気が本当に怖い(追記4あり)

    はてなブックマーク内のこの異様なcolabo(=仁籐)叩き、おかしいと思うんですが…。 はてブはもうちょっと中庸なコメントがあつまる場だとおもってたのに、これ関係の人気コメント 上位全部「そうだそうだ colaboが悪い」みたいにみえてしまって怖い。 (※はてブは中庸→追記3に書いたけど そんなことないね… 異常に一個人へのヘイトが集まってざわざわすることは昔からあったね…) 私は一時期フェミニズムに興味を持って、女性が割りをっている社会に物申していきたいと思ってたくらいだけれど、最近のツイフェミ(っていいかたあってるのかな。仁籐さん・石川さん界隈のこと)の皆さんはとても苦手。 自分の非を認められないこと・not for meを排除させようとするなど 女性から見ても「やめてー」って思う。 室井さんとやりあった時のも見たけど、「女性だけ」を大事にするのではなく、男性も大事にしていこうよ…。

    このcolabo叩きの空気が本当に怖い(追記4あり)
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 2022/12/11
    ①散々ヘイト振り撒いてた意趣返し、②反論が稚拙、③批判の原因有り(会計が杜撰、政治勧誘等)、④毎日燃料投入(リーガルハラスメントや覚醒剤等)、⑤トータルではてサすら擁護困難/こんなとこじゃないかな