2022年12月25日のブックマーク (3件)

  • 自民も野党もプロレスしてるだけじゃね?

    Colaboあたりのごたごたを見てると どこの政党も税金チューチューなことしてて 「ここはお互い様だから下手にツッコまないでおこうね」と プロレスしてる気がしてきた。 某政党なんかは政権取るとか考えておらず 政治良くします!とフリをして そこからどうお金を取るかだけ考えてるのでは。 まじめにやってる人もいるんだろうけど お金を引っ張ってくる係がその10倍くらいぶら下がってそう。

    自民も野党もプロレスしてるだけじゃね?
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 2022/12/25
    差別利権に切り込むのは共産党の専売特許だったんだよ本当に("同和利権の真相"は名著でした)…まさかその共産党が差別利権の片棒担ぎを始めるとは思わなかった。本気で失望してる。
  • ネット民がColabo問題を取り上げ続ける絶対的な必要性

    Colabo問題の盛り上がりを陶しがるサヨク(not左翼)勢力がいるけど ジャーナリズムが働かず、ネット民が声を上げなければ無かったことになる異常事態なんだから そりゃ声上げるよ 近年一の異常事態でしょこれ 日国内でのこれほどの出来事を全く報じないのは報道の責務の放棄だ これは報道してこれは報道しないと選べてしまうのは第三の権力行使に他ならない 記者会見でcolaboに着いたからだか裏でズブズブだからか知らないけど、随分と話が動き、一市民が都を公認破りで提訴という動きになっても触れもしないのはただただ異常過ぎるんだよな 追記 増田はこの件がテレビのニュースで報じられる事が目的なの?それで満足?ただ騒ぎたい奴らとおんなじじゃねーか。当は元々興味ないのに暇な人のおかげで正義感出ただけでしょ? 改めて詳細に書くけど、都民ファーストの会は黒塗り0を公約とし、それを100%達成したとも発表して

    ネット民がColabo問題を取り上げ続ける絶対的な必要性
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 2022/12/25
    「他の大きな問題に声をあげないのはおかしい」って意見もあるけど、そっちは既存の大マスコミやら学者先生やらがリソース注ぎ込んでんだから一般人はそれを待てば良いんだよね。こちらはスルーされてるからね
  • たぶんこれが一番ひどいバスカフェ活動報告書 ~Colabo渋谷編~(1/5)|Kurt|note

    全部で五回シリーズの第一回。 たとえば、Colaboの10年の活動をふりかえる冊子をみてみましょう。 そこには感動的なフレーズがならんでいます。 「待ちの姿勢ではなく、こちらから踏み込むコミュニケーション」 「Colaboはめっちゃみんな働いている」 「被害に会う女の子を一人でも減らしたい」 Colabo10周年 記念誌より引用 さてここで、たぶんみなさんもあまり目にしたことのないColaboの衝撃の資料をお見せしましょう。 それはバスカフェの活動報告書、いやそれなら、仁藤夢乃さんの新宿の買春状況をつぶさにレポートしたやつでしょ、見たよ、というかもしれませんが、こちらは渋谷のバスカフェの活動報告書。 もったいぶるのもなんなので、少し前のものですが、全部を網羅できているかどうかはわかりませんが、新宿を含めて、一番ひどい活動報告書を一枚お見せしましょう。もし新宿をふくめて、これよりひどいバスカ

    たぶんこれが一番ひどいバスカフェ活動報告書 ~Colabo渋谷編~(1/5)|Kurt|note
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 2022/12/25
    ①やる気がない、②対象がいない、のいずれかですね。①ならこの団体にさせる必要はないし、②ならそもそも事業が不要