2024年1月20日のブックマーク (4件)

  • 能登地震で自衛隊を「後手後手」「逐次投入で遅い」と批判した政治家の無知 災害派遣は国家安全保障の要、ほかの組織にはない自衛隊のサステナビリティ力 | JBpress (ジェイビープレス)

    地震発生20分後に発進した千歳基地の「F-15戦闘機」 2024年元日に発生した石川県能登半島北端を震源とする「令和6年能登半島地震」(マグニチュード7.6、最大震度7)。大規模な火災や津波も発生し、死者220人以上など能登地方を中心に甚大な被害を及ぼした。 今回の震災は、日海に突き出し三方を海に囲まれた細長い半島が舞台という点が特徴で、ここ数十年の間に国内で発生した他の大地震と趣を異にする。しかも、半島北部、輪島市の有名な棚田群「千枚田」が物語るように、山が海まで迫り平地が極端に少ない。 半島部と外部とをつなぐ陸路は、数の主要道と単線の鉄道(第3セクター「のと鉄道」)1だけとごく限られ、どちらも破壊・寸断された。このため半島の中・北部の大半が長期間孤立し、電気・ガス・水道もダウンした。 能登空港も大きく損壊(10日後に仮復旧)し、「頼みの綱」であるはずの船舶輸送も困難を極めた。国内

    能登地震で自衛隊を「後手後手」「逐次投入で遅い」と批判した政治家の無知 災害派遣は国家安全保障の要、ほかの組織にはない自衛隊のサステナビリティ力 | JBpress (ジェイビープレス)
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 2024/01/20
    自衛隊が大量投入できない現場に、米軍が来ても投入できない、って推測はできるかと、もちろん確定はできないけど。今回は兵站と物量ではなく被災地への投入量に制限がある災害なんだよね
  • 田村智子幹部委員長の演説は決してパワハラではないことを論証する

    前提1 共産党の党員にとって基的人権はすべて党の目的実現のために使われるべきである結社の自由にもとづいて自発的な意思で政党に加入した者はだれであれ、出版、言論の自由をふくむ自らの基的人権をその政党の目的実現にむけて行使すべきである (「変節者のあわれな末路」(志位委員長論文)より) とあるように、共産党員にとって基的人権は党の目的のために使うのが当然だ。 また、党大会における発言は言論行為であることは論を待たない。 前提2 件除名処分は党の目的実現に資するものである除名処分だけでなく、被処分者による再審査請求の却下も党規約に基づき適正に行われていることから、件処分(再審査請求に対する却下も含む。)は、我が党を攻撃する妨害者に対する、党の目的実現のための正当な対応である。 (詳細はhttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2024-01-17/2024

    田村智子幹部委員長の演説は決してパワハラではないことを論証する
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 2024/01/20
    ネタだろうけど共産党は本当にこう考えてそうなのが怖い所(赤旗とか党大会の論調はまんまこれだし)。少なくとも対外的に好意的に受け入れられないだろうね
  • 山本太郎氏「”自公民・維新以外に投票した人”の命は守る」【れいわ信者・命の選別】

    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 2024/01/20
    山本太郎「”自公民・維新以外に投票した人”の命は守る」←かなりやばい考えの持ち主の様子。まぁ被災地に対する冷たさを考えたら不思議ではありませんが
  • B'zのタイアップ、大体あってないし覚えていない説

    最近アニメの内容と合っていないアニソンが話題になっていて、ジュディマリのそばかすがやり玉に挙がっているんだけど、B'zの名探偵コナンのやつも大概だよなー、って思った。 B'zって山程タイアップあるけど、全然内容と合ってないのばかりだし何のタイアップだったかも覚えてないの多いなと思った。 そこでB'zのタイアップ曲をリストアップしてみた。 ※Youtubeへのリンクはスパム判定されるらしい。 ※一番下に追記あり 覚えているし内容も合っているultra soul(テレビ朝日 世界水泳テーマソング)ニコ動で散々MADが作られた。B'zの代表作の一つ。これを聞くと今年も世界水泳の季節なんだなと思う。 ttps://www.youtube.com/watch?v=Ujb-ZeX7Mo8 #1090 〜Thousand Dreams〜(テレビ朝日 ミュージックステーション)厳密には松孝弘のソロ作品

    B'zのタイアップ、大体あってないし覚えていない説
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 2024/01/20
    ラグビーワールドカップの「兵、走る」はぴったりかと。実はリポビタンDのタイアップで、ラグビーワールドカップのテーマソングは別にあるけど