ブックマーク / kihiminhamame.hatenablog.com (2)

  • 化物夜更顔見世 その5 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【前回までのあらすじ】 人間の百物語で人間を呼び出して驚かせようとした大入道。しかし、現れた人間は化け物の天敵の坂田金時こと白猿。大入道は子供二人を白猿に差し出す代わりに、今日の所は見逃してもらったのでした。 ※国会図書館の画像を利用しています。 国立国会図書館デジタルコレクション - 化物夜更顔見世 2巻 7ページ目です。 ① 【翻刻】 お六とちよろけんこぞうを はくゑんはわが◆やへ◆つれ◆きたり◆ ねずみをかつて◆おくやうにたい◆じにして◆おく 【現代語表記】 お六とちょろけん小僧を白猿は我が家へ連れ来たり、鼠を飼っておくように大事にしておく。 【ざっくり現代語訳】 お六(ろくろ首・姉)とちょろけん小僧(大頭小僧・弟)を白猿は自分の家に連れて帰り、ネズミでも飼うように大切に養いましました。 【解説】 ここでろくろ首が「お六」、大頭小僧が「ちょろけん小僧」という名であることがわかります。

    化物夜更顔見世 その5 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    kiichangazie
    kiichangazie 2017/11/13
    ちょろけんがかわいい
  • ちよろけん その3 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    実際の画像を出したから描く必要ないのに、『金草鞋』バージョンのちょろけんも描いておきました! だって誰が何と言おうと、ここはイラストブログですから!(笑) というわけで、左ページでございます。 ※国会図書館の画像を加工しました。 千久羅坊のセリフからです。 (千久羅坊のセリフは、正確には一部、右ページにかかってますが、わかりやすくするために左ページにまとめました) 京では下駄の歯が減ると言って、雨が降り出すと革のを履いて歩くというのだが、ワシの方がずっと良い知恵を持っておる。 銅を下駄の歯に打ちつけて履くと、全く下駄の歯が減る心配がないではないか。 その代わり、滑って一歩も歩けないが。 延高に続いて京の人のケチより自分の方が上手だと自慢するのですが、見事にオチがついています(笑) 下段に行きまして、右側の指を差す女の子と思われる子供のセリフです。 あれを見て!ヘンなのが踊ってる! 続いて

    ちよろけん その3 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    kiichangazie
    kiichangazie 2017/10/15
    江戸文学興味あります!
  • 1