タグ

災害に関するkijouのブックマーク (2)

  • 卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校

    諸君らの研鑽の結果が、卒業の時を迎えた。その努力に、校教職員を代表して心より祝意を述べる。 また、今日までの諸君らを支えてくれた多くの人々に、生徒諸君とともに感謝を申し上げる。 とりわけ、強く、大きく、校の教育を支えてくれた保護者の皆さんに、祝意を申し上げるとともに、心からの御礼を申し上げたい。 未来に向かう晴れやかなこの時に、諸君に向かって小さなメッセージを残しておきたい。 このメッセージに、2週間前、「時に海を見よ」題し、配布予定の学校便りにも掲載した。その時私の脳裏に浮かんだ海は、真っ青な大海原であった。しかし、今、私の目に浮かぶのは、津波になって荒れ狂い、濁流と化し、数多の人命を奪い、憎んでも憎みきれない憎悪と嫌悪の海である。これから述べることは、あまりに甘く現実と離れた浪漫的まやかしに思えるかもしれない。私は躊躇した。しかし、私は今繰り広げられる悲惨な現実を前にして、どうして

    卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校
  • 柏崎・刈羽原発で原子力災害がおきたら? 被爆減災を考える

    柏崎・刈羽原発で原子力災害がおきたら? 被爆減災を考える 畑の便り  07-32 2007年8月小針店で印刷・配布したものに加筆 柏崎・刈羽原発で原子力災害がおきたら、どうしたらよいかお尋ねがありました。新潟市に住んでいる場合で対策をまとめてみました。 新潟県には、柏崎刈羽原発での原子力災害に備えた防災計画があります。これは新潟市居住者には直ぐには役立ちません。国の方針で原発から半径10km以内、つまり柏崎市・刈羽村を対象にして、事故想定が「固体状及び液体状の放射性物質が広範囲に漏えいする可能性は低い。従って、周辺環境に異常に放出され広域に影響を与える可能性の高い放射性物質としては、気体状のクリプトン、キセノン等の希ガス及び揮発性の放射性物質であるヨウ素を主に考慮すべきである。また、これらに付随して放射性物質がエアロゾル(気体中に浮遊する微粒子)として放出される可能性もあるが、その場合にも

  • 1