タグ

自作とpcに関するkijouのブックマーク (5)

  • “Ivy Bridge”で自作を始めたいあなたに勧める“PCパーツ購入指南”

    “Ivy Bridge”で自作を始めたいあなたに勧める“PCパーツ購入指南”:イマドキのイタモノ番外編(1/4 ページ) パーツ選びは、慣れると楽しいが最初は混乱するばかり “Ivy Bridge”こと第3世代Coreプロセッサー・ファミリーのCPUが登場してから、“PCを自作してみたい”というユーザーが増えてきている。PC DIY Expoでも、「初めてきた」「PCを自分で組み立ててみたい」という来場者がいつになく多かったという声が、出展した複数のPCパーツベンダーから上がっている。 新世代のCPUが登場するタイミングは、ユーザーがPCの自作に興味を示すタイミングでもある。ただ、「では、なにをどうすれば、PCを組み立てられるの?」というユーザーが、意外と少なくない。ベテランの自作PCユーザーなら、一番楽しいと思う「購入するパーツ選び」も、これから始めるユーザーには、なにをそろえたらいいの

    “Ivy Bridge”で自作を始めたいあなたに勧める“PCパーツ購入指南”
  • SSD耐久テスト SSD耐久テストのプログラムについて

    1回目のテスト結果はこちら、2回目のテスト結果はこちら。 2008.8.9 SSDは書き込み可能な回数がHDDより低いが、実際にはどれぐらい書き込めるんだろうか。空き容量1GBにして耐久テストをしてみる。1〜32KBや1〜10MBなどのファイルを作り、正常に書き込めたか確認し、ある程度ファイルが増えるか空き容量がなくなったら削除。これをエラーが出るまで繰り返す。 使用するのはASUS Eee PC 901-XのDドライブ(MLC)。 まだ始まったばかりである。 2008.8.10 キャッシュを増やして高速化したので、最大で25MBのファイルが作られるように変更した。 60GBを超えたところ。 2008.8.13 MLCのSSDは、同じ場所に10000回ぐらいと書き込めると言われているが、プログラムで同じ場所に書き込んだとしても、自動的に書き込み頻度が低い場所に割り当ててく

  • 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。

    12Vの個別ラインとATX/EPSの切り替え よくわからない人はここは見ない方が良いと思います。(汗 ATX規格と、EPS規格はCPU供給ラインが逆になります。 combineは1系統にまとめて計算。

  • 静音研究室

    PCから音がすることが許せない、静音のためにスペックは我慢しない、贅沢なあなたに見てもらいたいPC静音化テクニック集です。 尚、サイトの内容に従って改造した結果いかなる損害が生じても、当方には一切の責任はありません。 更新が滞っていますが、ネタが尽きたわけではありません。ガンバロ・・

  • DOS/V POWER REPORT | Impress Japan

    【連載移籍のお知らせ】 DOS/V POWER REPORTは2024年冬号をもって休刊しました。以下の連載は掲載の場をAKIBA PC Hotline!(https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/)に移して継続中です。よりいっそうパワーアップした内容にもご期待ください。 <新装連載中!(2024年7月現在)> GPU Round-Robin Benchmark https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/backno/special/gpu_benchmark/ VIDEO CARD LABORATORY https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/backno/special/videocard_lab/ 最新自作計画(※竹内亮介のオレにPCケースを使わせろ!と合併) https://akiba

  • 1