タグ

2018年11月25日のブックマーク (5件)

  • 豊島区にUFO出現か 異常発光→消滅→出現を繰り返す不可解な動きの飛行物体 撮影者が当時の状況を証言 - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 東京都豊島区上空にUFOとみられる飛行物体が出現し、Twitterを騒然とさせています。異常な発光や出現、消滅を繰り返す未確認飛行物体を撮影した投稿者を取材しました。 話題となっているのはTwitterに投稿された約51秒の動画。夕暮れの空に光る発行体が浮遊する様子が映し出されています。撮影から間もなく、飛行物体は突然激しく発光し始め、約6秒をかけて数倍の大きさに膨れ上がっては元の大きさに戻るなど不可解な動きをし始めます。その姿は爆発しているかのようにも見えます。 その後は雲の隙間に隠れたかのように消えてしまったり、また出現したりを繰り返して最終的には姿が見えなくなってしまいました。 中央左にいる謎の発光体 突然発光が激しくなりはじめ 光輝きだす未確認飛行体 最後はすっと消えていった…… 当時の状況を撮影者に聞く ねとらぼ編集部はこ

    豊島区にUFO出現か 異常発光→消滅→出現を繰り返す不可解な動きの飛行物体 撮影者が当時の状況を証言 - ねとらぼ
    kijtra
    kijtra 2018/11/25
    雲がなければ「こちらに向かってくる隕石」な感じの光り方だけどふしぎ。にしてもバズる人ってなぜか宣伝材料持ってるよね。
  • 宇宙戦争、もう映画だけではない時代 日本が演習初参加:朝日新聞デジタル

    10月中旬、米アラバマ州マックスウェル空軍基地内の一室。米国、英国など国ごとに仕切られたブースの一つで、日の防衛省、外務省、内閣府、内閣衛星情報センター、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などの職員が机上のパソコン画面を見つめていた。 同月9~19日の間、米空軍宇宙コマンドが主催した多国間机上演習「シュリーバー・ウォーゲーム」での光景だ。米軍の宇宙関連の部隊や米政府機関からの約350人のほか、日を含む7カ国が参加した。演習名の由来は、米軍の大陸間弾道ミサイル(ICBM)の開発や宇宙活用に大きな功績を残したシュリーバー元空軍大将の名前にちなむ。 演習の内容は「機密」扱いだが、複数の政府関係者によれば、想定はこんなシナリオだったという。 2028年。太平洋からインド洋の東側までを担当する米インド太平洋軍の管内で、米国の偵察衛星や通信衛星が「ある競合国」から攻撃や電波妨害を受け、軍事作戦に欠か

    宇宙戦争、もう映画だけではない時代 日本が演習初参加:朝日新聞デジタル
    kijtra
    kijtra 2018/11/25
    なるほど。本当の宇宙戦争はマシンに人が乗ったりなどしないと。
  • フランス政府、デフォルトの検索エンジンとしてGoogleの利用を中止:個人情報の扱いを懸念(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    フランス政府は検索エンジンとしてGoogleをデフォルトで利用することを中止することを明らかにした。フランスでのフランス人のGoogle利用中止ではなく、あくまでもフランス政府内での検索エンジンをGoogleを利用しないだけだ。 代替としてQwantを利用 フランス国民議会とフランス陸軍省は2018年10月に既に、Googleをデフォルトの検索エンジンとしては利用中止している。Googleの代替として、フランスの企業Qwantの検索エンジンを利用している。 Googleが利用者の検索行動や履歴をトラッキングしてターゲット広告を表示することに対して、フランス政府は個人情報の取り扱いの観点から懸念を示している。 Googleの代わりに利用するQwantでは、利用者の検索行動や履歴をトラッキングしない。 フランスのマクロン大統領は「政府は利用者のプライバシー、インターネットへの安心安全なアクセス

    フランス政府、デフォルトの検索エンジンとしてGoogleの利用を中止:個人情報の扱いを懸念(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kijtra
    kijtra 2018/11/25
    Qwant を開くためにググったりしてない?
  • レア信仰やめろ

    ステーキも牛カツもレアレアレア… はっきり言って上手くない。いや刺身でべるならうまいのかもだけどさー 牛カツのレア信仰なんて異常でしょ… いまだかつてまともな牛カツべたことないんで、まともな店があったらおしえてほしい

    レア信仰やめろ
    kijtra
    kijtra 2018/11/25
    野菜の高糖度信仰も少し控えてほしい。
  • ナイナイ岡村がNHK「チコちゃん」で復活

    NHK紅白歌合戦に出場を決め、流行語大賞にもノミネート。まさに「時の人」だが、正確には実在する“生物”ですらない。NHK「チコちゃんに叱られる!」(金曜・午後7時57分~午後8時42分)のメインキャラクター、チコちゃん(5)のことだ。 *** ライバルの民放キー局に勤める番組制作スタッフは「テレビ業界では最も注目されている番組と断言していいでしょう」と明かす。 「視聴者にとって“素朴な疑問”をクイズ形式で回答するという、内容的には極めてよくあるタイプの番組です。ところが人気番組に化けた理由の1つに、CG技術の発達があります。チコちゃんの決め台詞『ボーっと生きてんじゃねえよ!』を筆頭に、非常に多彩な表情が見どころです。昔の着ぐるみでは不可能でした」 芸人の木村祐一(55)がチコちゃんの声を担当していることも大きい。少し毒を持ち、社会を斜に構えて見るスタンスが、視聴者の笑いを誘う。さらに森田

    ナイナイ岡村がNHK「チコちゃん」で復活
    kijtra
    kijtra 2018/11/25
    近頃は、本来裏方のスタッフ (ディレクターとか)を出してきて、ああ”ギョーカイ”人の悪いクセが出始めたなと思ってる。