地球上のあらゆる場所に生息するバクテリアの中には非常に不可思議な生態を持っているものも存在し、光合成を行うはずのバクテリアが光の届かない地底で発見されたり、電気エネルギーを直接利用して生きるバクテリアが発見されたりしています。カリフォルニア工科大学の科学者がたまたま実験道具を数カ月にわたって水に浸したまま放置したところ、「金属を食べてエネルギー源にする新種のバクテリア」が発見されたとのことです。 Bacterial chemolithoautotrophy via manganese oxidation | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-020-2468-5 Bacteria with a metal diet discovered in dirty glassware https://phys.org/news/2020-07
(CNN) 米国の細菌学者らがこのほど、金属のマンガンを「食べて」カロリーを得ている細菌を偶然発見した。そのような細菌が存在するのではないかという説は100年以上にわたり唱えられてきたが、これまで証明されたことはなかった。 米カリフォルニア工科大学で環境細菌学を専攻するジャレッド・リードベター教授は、ある実験のため粉末状になった金属元素のマンガンを使用した。実験の後、同教授はマンガンにまみれたガラス容器を水道水で満たし、研究室のシンク内に放置。そのまま学外での活動に出かけて数カ月戻らなかった。 数カ月ぶりに研究室に戻ったリードベター教授は、ガラス容器が黒ずんだ物質に覆われているのに気が付いた。最初はそれが何なのか見当もつかなかったが、かねて探し求めていた細菌によるものかもしれないと思い、系統立ったテストをして確かめることにしたという。 その結果、容器を覆った黒ずんだものは酸化マンガンで、新
2020年7月2日、TwitterユーザーのRaffNasir•(@raff_nasir)さんが「セクシーすぎる唇を持つ魚」の画像を投稿したところ、大きな話題となって記事作成時点で8500回を超えるリツイートと1万4000件以上のいいねが集まっています。 What Is This Fish With Human-Like Lips? https://www.vice.com/en_in/article/akzjje/trigger-fish-human-lips-viral-memes 「彼女の唇は僕の唇よりセクシーだよ」という文章と共にRaffNasirさんが投稿したのは、厚い唇とその隙間から覗く小さな歯を持った魚の写真。横顔を見ると口と目がかなり離れており、カワハギの一種のようです。 bibir dia lagi seksi dari aku ???? pic.twitter.com/
「ボーイフレンド」(Netflix)と「いちばんすきな花」(フジ)からみる、視聴者たちの“浄化”への欲求…
Inc.:一生絶好調に回転してくれる脳があったらどんなにいいでしょう。しかし、そうなるにはどうしたらいいのでしょうか? マサチューセッツ総合病院の科学者チームがその疑問の答えを見つけるべく、65歳以上でも脳の機能は20代と同じレベルという「スーパーエイジャー」17人を研究しました。この研究の目的は、「スーパーエイジャー」の脳と普通の人の脳に目立った違いはあるのか、あるとしたら、その違いを知ることで私たちはこの先の人生を通して脳の機能を高められるかどうか、という2点を解明することです。 上記の2つの疑問の答えは共にYESです。スーパーエイジャーの脳は対照群の脳と比べると、厚みのある領域がいくつもありました。しかし、そうした領域は、予想に反して、クロスワードパズルやオンラインの頭脳ゲームに役立つような認知プロセスと関係する領域ではなく、強い感情と結びついている領域だったのです。研究者のLisa
Inc.:成功したくて高見を目指している人にとって、どうして世の中にはずば抜けて成功している人とそうでない人がいるのかを考えることは興味深いテーマです。 イーロン・マスク、ビル・ゲイツ、リチャード・ブランソンなどの成功者たちはどうやって継続して結果を出し続け、高いレベルに辿り着いたのでしょうか? その答えはもちろん一言では言い表せませんが、だからといって彼らから学ぶことができないわけではありません。彼らはそれぞれ共通するスマートなマインドセットを持っています。そのマインドセットは目指す成功のレベルにかかわらず私たちの誰もが参考にすることができます。 成功している人々が共通しているマインドセットの特徴を7つ、以下にまとめました。 1. 成功者は失敗を真剣に受け止めすぎない 成功している人は失敗を再度出発するチャンスだと捉えます。彼らは失敗が終着点ではないことを知っていて、その失敗が習慣になら
日本人がシャイであることは全世界的によく言われることですが、ただ日本人が本当に全員シャイかというと、そうでもありません。事実、日本人同士の会話やミーティングは非常に盛り上がることもありますし、日本語であれば外国人とでも積極的にコミュニケーションを取れます。 ではなぜ日本人は英語になると”シャイ”になってしまうのでしょうか? 話しやすい人と、話しにくい人の違いって? ひとえに外国人といっても、中には日本人でも話しやすい人もいます。これは主に日本に長い間住んでいる人や、英会話スクールの講師などが挙げられます。逆にすごくフレンドリーで気さくなのに、日本人にはあまり受け入れられない外国人の方もいます。 この違いは一体なんでしょう? 実は外国人の方でも、長い間日本に住んでいると自然と日本人に”合わせる”ようになるという傾向があります。話すスピードが遅くなるのはもちろんのことですが、日本との文化的違い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く