ドットインストール代表のライフハックブログ

いくつか使っているうちに、最終的に一番優れているものが見えてくるものです。 今回ご紹介する「LICEcap」は、デスクトップ上のものであればなんでも撮影可能であり、それをGifアニメに変換してくれるというものです。こうしたフリーソフトは数多くあるものの、お気に入りのポイントは極限までシンプルであるという点です。 使いどころは様々ありまして、Web上にアップすればその動作を延々とループしてくれるため、ちょっとしたチュートリアルには最適というわけですね。 使い方 枠がぽよんと出てきます。 この枠内でおきたことを撮影します。 ちなみに今回の動作としてご紹介するのはこちらの動作の一部を撮影しています。 このjQueryプラグイン、地味にすっごい人気のプラグインなので、興味のある人はひと通り動作確認してみてください。結構色んな場面で使えるプラグインです。 さて、話しを戻します。 このソフトは、FPS
rokugaっていうウェブアプリケーションを作った.ブラウザ上で動画をアニメーションGIFに変換できる.Google Chromeでもちょっと動くけどSafariで見るのが良い. http://rokuga.herokuapp.com/ 使い方 こんな感じで,動画をドロップしてくださいとか言ってる. 1コマずつ出てきて,このコマとこのコマ,この速さ,みたいな指定ができる. 完成したアニメーションGIFは名前を付けて保存しましょう. 特徴 ブラウザで再生できる動画なら何でも変換できる Macなら動画はQuickTime Playerで撮れるので気軽に使える リアルタイムにプレビューしながら仕上がりを確認できる コマ送りは逆再生,行ったり来たり,シャッフルに対応 Herokuで動かしたらCPUが遅くて動画の変換にす時間かかる git cloneしてローカルで動かすとちょっと速い ソースコード→
GIF画像作成(GIFアニメ) 「バナー工房」では、オンライン上で簡単に無料でGIFを作成できます。 作り方は簡単!最大100枚までの高画質なGIFアニメを作成することができます。さらに、点滅の速さや繰り返しの設定も自由自在に変えられます。 GIFアニメ画像とは、「複数の静止画像」を1つの画像に重ね合わせたアニメーション動画(GIF形式に変換した画像)の名称です。 動きががあるので、静止画像よりも目を引き印象に残りやすいため、ウェブサイトやSNSなど、さまざまな場面で使用されています。 以下①、②、③の順番に実行してください。 ①まずはじめに、「オプション設定」と「画像の切り取り設定」を選択。 ②次に、静止画像を「最低でも2枚以上」選んだ後、画面上の「GIFアニメを作る」ボタンをクリック。 ③最後に、「保存」ボタンをクリック。 ※もし「点滅の間隔」や「ループ」の設定を変えたい場合は、GIF
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く