旅系インフルエンサーのInstagramなどのSNSで数多く観る世界中の美しい島。 いつも、ここは何処なんだろう…と思いながら眺めていたので、世界にある美しい島をピックアップしてみました。 それぞれの島に、それぞれのアイデンティティがあり、その島を代表する多種多様の文化に触れることができます。 島といえば、まずはビーチをイメージしますが、島の中には鋭い岩の断崖があったり、山や洞窟などもあるので、海だけではなく内陸部を探検することも楽しみの一つだったりしませんか。 ここで紹介する楽園に訪れることができたら、恐らく一生忘れられない絶景と自然の美しさを目にすること間違いなしです。 ぜひ、お気に入りの島を見つけてバケットリストに追加してくださいね! 地球上で最も美しい20の島 地球上で最も美しい20の島:カプリ島(Isola di Capri:イタリア) カプリ島:日本からのアクセス カプリ島:主
こんにちは NANDEMO編集部 あまたつです。 そろそろ、新生活の準備が大詰めになってきましたね。 今まで使っていた大手キャリアのスマホを思い切って『格安スマホ』に変えようかと思っている方もいるかも知れません。 格安って大丈夫なのかな~ 安けりゃいいってもんじゃないんだよね~ 通信速度大丈夫? そう言う気持ちも分かります。 なぜなら、私はまだふつうにNTTドコモですから(笑) しかし、妻と子供のスマホは、2年前に『LIBMO(リブモ)』という格安SIMに変えました。 値段的には全然違いますよ。料金は、当たり前に半分以下になりました。 でも、私がLIBMO(リブモ)にしたのは別の大きな理由がありました。 TOKAIの格安SIM/格安スマホ|LIBMO(リブモ) 私がLIBMO(リブモ)を選んだ理由 私がLIBMO(リブモ)を選んだ理由 LIBMO(リブモ)とは 株式会社TOKAIコミュニケ
こんばんは! キリです(^^) ブログを初めて約6ヶ月になりました! いつも訪問やスター、ブックマークありがとうございます!! なかなか自らコメントは恥ずかしいのでできないんですが、いつもいろんな方のブログ見られて楽しいです(*^^*) 正直、飽き性の私がこんなに続けられるとは思っていませんでした(笑) これというのも【はてなブログ】の気軽に付けれるスターの存在が大きいのではないかと思っています(^^) 毎日朝起きてから・寝る前等にサイトをめぐっていろいろな方のブログを読んでスターを押すのが日課になってます。 引き続きこのブログをどうぞよろしくお願いいたします(*^^*) さて、タイトルにあるとおり やっと?【Googleアドセンス】に合格しましたー!! 前々からGoogleアドセンスに申請したいっといっていたんですが、 先日ついに初めて申請しました!! ●無料ブログだと合格できない ●独
いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 前回、爪の黒ずみに皮膚癌じゃないかと怯える smile-elife.com 結局、黒くなったところは爪が伸びるに従って上へ移動し消えました。 内出血だったのか? それよりもずっと前。 3、4年前の夏。 急に私の太ももの筋肉が痙攣しだしたのです。 それは一時的なものではなく、数週間も続くものでした。 聞かなきゃいいのにGoogleさんに聞いてみたら、可能性のある病気の名前が。 その中には怖い病名も。 可能性のある病名が全て出てるわけですからね。 そりゃ怖い病気の名前も見ますって。 様子みよう、と言いつつ3週間ぐらいで不安が爆発して神経内科に受診することにしました。 受信をする数日前。 私は涙ながらに旦那に症状を訴え、もし何かあればひーちゃんをよろしく。 と悲痛な面持ちで語りました。 旦那はうんう
いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 昨日の記事に沢山のコメントありがとうございます☺️ そして、読者400人突破しました! ありがとうございます✨ 昨日200記事達成の記事をアップした後に読者400人突破しているのに気付きました。 スニーカーがスポスポ脱げるで! それにしても400人ってすごい数字。 こんなに多くの人たちが「このブログの読者になろう」と思ってくれたと言う事がとても嬉しいです。 これからも頑張っていきます。 よろしくお願いします。 昨日書いたアドセンスや広告掲載依頼の話。 それとは別に動き出した事があります。 それは、noteを書くという事。 noteとは ブログやSNSのように文章や画像、音声、動画を投稿できるWebサービスです。 私はこのブログとtwitterで色んなことを書いています。 twitterは色んな
いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com アイスって美味しいよね。 暑い夏は「ガリガリ君」みたいなさっぱりアイス。 寒い時期はゆっくり味わう濃厚アイス。 最近話題の「かじるバターアイス」 濃厚の極みじゃない? 寒い時期に食べなきゃ 「今日はあっちーなー」 って時じゃ食べる気持ちにならなくなるかも。 美味しく食べられるうちに出会いたいわ〜。 そう思っていたこの前の休日、私とひーちゃんと旦那で自転車でうろついていました。 「コンビニ寄って帰ろうぜ!」 と旦那が言うと、ひーちゃんが 「私、ファミチキ食べたい!」 と言う。 本当にファミチキのジューシーさはどうなってるんでしょう。 価格もお手頃。 ローソンの「からあげクン」もかなりの引きがありますが。 ファミチキはひーちゃんの心をガッチリ掴んで離さない。 「じゃあ、ファミチキ買いに行こう」 と
以前、どなたかのブログで、はてなブログが1年続くとメールが来ると読みましたが、私にもいよいよ来ました。 はてなブログが1年続いた話と昨日のシチューはやっぱり美味しかった話。 はてなブログ1年経ちました。 昨日のシチュー はてなブログが1年続いた話と昨日のシチューはやっぱり美味しかった話。 はてなブログ1年経ちました。 1日も欠かさず、と言いたいところですが、一時、アドセンス申請の返事を待っていた際、更新してよいものか迷い、敢えて更新しなかった日が2日ほどあったので、今日のブログ、これが363号になると思います。 ただ、その時をのぞけば、ずっと毎日、毎日、書いてきました。 私は、他にもブログをやっていて、お店のブログもお休みの日以外、毎日書いています。 アメブロもずっと毎日書いていて、それはもう7年半になります。今、自分で数えてびっくりしました。 アメブロの前には横浜のサイトのブログを恐らく
こんにちは。 ブログを始めて半年、目標だったアドセンスにやっと合格しました。 遅いですよね‥ 私の稚拙な文章を、 私の知らない方々に読んで頂けて、 皆さんにスターを頂いたり、 コメントを頂いたりが 自分の中で予想以上に 励みになり、なんとか続ける事ができました。 ありがとうございます。 ブログ、楽しいですね! もはや、趣味になっている この頃です。 コロナで人にも会えず、 思うように出かける事もできない中、 ブログでの皆さんの日記や写真、食レポ、新商品の感想、旅日記、映画の感想 どれもが新鮮で楽しく読め、生活に潤いと刺激を与えてくれます。 もう1度、ありがとうございます。 アドセンスにせっかく合格したので、 Google search console や、 Googleアナリティクス にも入り SEOを意識してみたりもしました。 これをする事により、 はてな以外でどの記事がどれくらい読まれ
いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 2020年8月22日からブログを始めて6ヶ月です。 これも読んでくださっている皆さんがいてこそ。 ありがとうございます。 そしてこれからもよろしくお願いします。 毎日ブログを更新しているのですが。 今のところ「苦しい」や「追い詰められてる」などの気持ちはありません。 だって、私のブログ。 「これ食べたよ!美味しかったから聞いて〜」 「こんな事があった!ビックリしたから聞いて〜」 これって何でしょう。 友達と話しているみたい。 私は元々おしゃべりなので、毎日長いお話しても苦になりません。 なので、最近あったこと聞いて!のテンションなので苦しくないのです。 私はレベルの高い絵は書けません。 皆さんの為になる情報を調べてまとめたりできません。 日々のたわいもない「面白かったよ」「美味しかったよ」を聞
私の利用している「はてなブログ」さんが、なんと!やってくれましたよ〜♪♪ WEB上から色んなデザインが簡単にできちゃう「Canva(キャンバ)」と連携して、はてなブログの編集画面上からアイキャッチ画像が作れちゃって、しかも記事に挿入まで自動で行ってくれるっていう嬉しいサービス! 私は「はてなブログPRO」っていう有料版のブログサービスを使っているのだけど、Canvaとの連携サービスは無料版でもできちゃうんです。 ↓↓公式の案内はこちらです♪ 記事編集画面内で、誰でも簡単に「アイキャッチ画像」を作れるようにしました - はてなブログ開発ブログ やり方は、めっちゃ簡単! はてなブログ編集画面で「アイキャッチ画像」を作る方法 まずはCanvaに登録しよう! すでにCanvaに登録している場合はそのまま使うことができるのですが、まだ登録していない場合は、メールアドレスでの登録が必要になります。 ↓
こんにちは。 前回の「初心者限定:正真正銘全て0から始めるブログのアクセスアップ対策Ⅰ【準備】(実体験&再現性超あり)」に続き、この記事では実践編を解説していきたいと思います。 前回の記事で、準備として「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」を導入することはできたと思いいます。 なお、この記事は前回の記事「初心者限定:正真正銘全て0から始めるブログのアクセスアップ対策Ⅰ【準備】(実体験&再現性超あり)」の続編であり、検証記事「最新版:にほんブログ村に登録してアクセスアップ【はてなブログ】」で解説していきますので、前回の記事を読まれてない方は、ぜひ前回の記事から目を通していただければ幸いです。 この記事では、アクセスアップのノウハウ記事では必ず誰もが目にするであろう「SEO対策」についてと、SEO対策の実践方法についてを解説します。 正真正銘全て0から始めるブログのア
にほんブログ村の順位を上げるのって難易度高い… 全く順位上がらないし、アクセスにも影響ないし何なの? という方に朗報です!! にほんブログ村に登録して1年以上経ちました。 ブログのアクセス数は微々たるものですが、ブログ全体のアクセス数を見ると、検索エンジンからの流入も入り始め徐々に伸びてきている状況ではあります。 それにも関わらず、アクセスアップを期待して登録したはずの「にほんブログ村」の順位は日の目を見ることのない順位で、延々と平行線を辿っていたときの記録になります。 ブログ村…モチベーションが落ちる要因でしかない(笑) そんな私がモチベーションアップにつながった方法をこの記事で紹介したいと思います。 「にほんブログ村」鳴かず飛ばずの順位をキープしてきたブログが突然1位を取った理由:PVアクセスランキング【はてなブログ】 にほんブログ村:PVアクセスランキング にほんブログ村:なぜPVア
こんにちは。 私事ですが、今月お誕生月なのでどんなバースデー特典があるのかを色々調べてみました。 コロナ前までは、仕事に家事に追われて知らなかったり面倒だったりで使ってなかったのですが、 お得な特典情報を知り、 ほんの少しの努力でバースデー特典が手に入る事が分かり、 早速利用しています。 今回は、無料でもらえる特典のみ載せてます。 お役に立てれば幸いです! 31アイスクリーム 誕生日クーポン 楽天ポイント 誕生日特典 dポイント 誕生日特典 ユニクロ・GU 誕生日クーポン マクドナルド 誕生日特典 デニーズ 誕生日クーポン 無印良品 誕生日特典 カプリチョーザ 誕生日特典 一風堂 誕生日クーポン 終わりに 31アイスクリーム 誕生日クーポン アプリで31Clubを検索して、インストールします。 個人情報を登録してお誕生日登録すると、お誕生クーポンが
今回は、実際に無料版のはてなブログで月間7~10万のアクセス数を維持し「ブログ副業」をしている私 (@redo5151)が「はてなブログ」で収益化をする方法として、アフィリエイトに向けた事前準備やおすすめ大手アフィリエイトサービスを5つ厳選して紹介します。 現在、日本の平均年収は約30年間増えておらず、一方で物価は上がる一方です。一方で、政府は投資を進めていますが、投資するにも元手が必要だし株価が下落するリスクもあります。さらには日本では金融教育もないため一般市民にはハードルが高いという現状もあります。 そんな中で、本業とは別のカタチで確実に収入を得る方法として「副業」も流行ってきています。その手段の一つとして、どこでも気軽にパソコン一つで始められる「ブログ副業」が挙げられます。 ブログの一番のメリットとしては、維持費用が安く、無料版はてなブログであればタダなので、投資と違って仮に収益化で
Googleアナリティクス設定してるんだけど、使い方が分からないから放置してるんだけど… 「アクセス解析には、アナリティクスを導入すべき!」 「アクセスアップに使えるツール」 などなど、ブログ運営を始めてからGoogleアナリティクス(以下:アナリティクス)を知り、導入したものの使い方が分からず、ただの飾りでしかないという方は多いんじゃないかな…と思います。 アナリティクスは、もうご存知かと思いますが、Googleが無料で提供している高性能で多機能のアクセス解析ツールです。 「無料で高機能アクセス解析ツール」という事で、ブログ運営をしている多くの方が導入しているツールの1つでもるのですが、高機能過ぎて使いこなせていない人が多いのが実態です。 ブログ運営のみで設定されているほとんどの方が、リアルタイムデータとアクセス数をチェックをたまにするくらいで終了し、アナリティクスのデータを元にサイトの
こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 ホームページを運営していたり、フリーランスで仕事をしていると「お問い合わせ」「資料請求」などの入力フォーム画面が必要になってくることがあります。 無料で作成できるツールやサービスもありますが、例えば、登録してくれた人に対する自動返信機能や登録があったことをチャットワークに通知する機能などを追加しようとすると、結局追加で費用が発生したりします。もちろん、入力画面のカスタマイズも必要になってきます。 実はGoogleフォームとGoogle Apps Scriptを使えば簡単に自作できることができます。今回は、Googleフォームを使った「お問い合わせフォーム」を作成する方法をご紹介します。 本連載では以下の機能をGoogle Apps Scriptで作成する方法をご紹介します。最終的にはこのようなフォームと 以下の機能を実装していきます。 ス
こんにちは。 10年前、小4だった娘のクラスのPTA役員をしていて (誰もが1回はしないといけないのですが) 「二分の一成人式」の走りの頃だったため、何か思い出に残る事をしてあげよう という事になりました。 お母さん同士で話し合いをして、 「タイムカプセルって昔やってみたかったよね。」 という話になり、成人式に合わせてそれぞれの家に自分が書いた手紙が届く タイムカプセルを企画しよう! とすんなり決まりました。 maruoka-fumi.jp 公益財団法人 丸岡文化財団。 こちらでは、希望の日まで荷物を預かってくれて指定日に発送してくれる サービスをしています。 保管庫は地震や水害にも強い金庫のような場所という事でした。 福井県の丸岡城のお隣にあるそうです。 丸岡城は日本最古の現存天守閣なんだそうです。 ありがたい試みをしてくれる団体です。 こちらに全て委託しました。 さて、今年の成人式がそ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く