2022年6月17日のブックマーク (2件)

  • 2歳5ヶ月息子、初嘔吐。吐き気どめとOS-1で、みるみるうちに回復していきました。OS-1は、すごい。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 息子、初嘔吐です。 もくじ 2歳5ヶ月息子、初嘔吐。OS-1はすごい。 OS-1は経口補水液の中でもレベルが高いらしい おわりに 2歳5ヶ月息子、初嘔吐。OS-1はすごい。 息子が初めて嘔吐しました。 とっても焦ってアワアワしました… 一昨日は39℃あったものの、いつも以上に機嫌よく過ごしてくれて。 熱冷ましの坐薬を使わなくても翌日には熱が下がって、なーんだ一時的なものだったんだね!なんて一安心してたら、今日の午前8時に3回続けて嘔吐しました。 嘔吐って回数が大事って言いません…? めっちゃ焦りました。 みるみる青色を飛び越え、白っぽくなっていく息子の唇。 即病院に電話して、予約入れました。 診察の結果、今のところ具体的に何、とは言えないとのこと。 (2日前に高熱で受診したときに抗体検査を受けていて、コロナは陰性でした) た

    2歳5ヶ月息子、初嘔吐。吐き気どめとOS-1で、みるみるうちに回復していきました。OS-1は、すごい。 - まいにちきろくノート
    kikoricafe
    kikoricafe 2022/06/17
    OS-1ってすごいんですね!そして、嫌がらずに飲む息子くんが偉い!急な嘔吐は心配になりますよね…。お大事に…♡
  • 小4長女 相変わらず葛藤の日々のようです - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 ゴールデンウィーク明けから続く,小4長女の登校渋り。 その後朝活を復活させ,現在も何とか朝6時前後に起きて読書をするという生活が続いています。 また,読書の後スマイルゼミや公文の宿題をすることも問題なくスムーズに行うことができています。 www.bosuzaru.com ただし,スムーズなのはここまで。 さぁ!後は朝ごはんをべて学校へ!という段階からだんだんとグズグズが始まります(;^_^A 特に週後半はなかなかに厳しいようで,昨日は小学生になって初めて,登校班の出発時間に間に合わせることができませんでした。 学校イヤと行きたくないは違うらしい 選択肢は与えるが決めるのは自分で 木曜日が長女にとってネック さいごに 学校イヤと行きたくないは違うらしい 現在4年生の長女には,4年生に進級してから何度も学校は休ん

    小4長女 相変わらず葛藤の日々のようです - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
    kikoricafe
    kikoricafe 2022/06/17
    自分で決める練習かぁ…なるほど!と思いました。うちの長女も葛藤の毎日です。最近ゆるめの朝活を始めましたが、案外良さそうです。