タグ

2012年9月6日のブックマーク (3件)

  • 盗まれすぎて…名車CBX、盗難保険に入れず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    30年前に生産を終了したホンダのオートバイ「CBX400F」(400cc)の盗難が相次ぎ、所有者が盗難保険の加入を拒否される事態となっている。 今も市場では発売当時の10倍の価格で取引される人気車で、盗難率も他車種の3倍との情報もある。全国のバイク盗難件数は昨年で約6万7000件に上っているが、特定車種のみが保険加入できないのは異例だ。 中古バイク専門店などによると、CBX400Fは40歳代のファンを中心に根強い人気を誇る。人気絶頂の頃に生産が終了したことで希少価値が高まり、古いブランド車に乗るようなステータス感も生まれているといい、生産当時の販売価格48万円が、現在は平均で150万円前後。状態の良いものだと500万円で売買されている。 盗難も全国で多発しているとされる。車種別の盗難件数の統計はないが、車台番号が改ざんされて転売されたり、解体されて補修部品にされ、ネットオークションに出品さ

    kiku-chan
    kiku-chan 2012/09/06
    どう考えても、族車か旧車會需要です。
  • 知らないと損!敷金を全額取り戻せる意外なコツが判明【1/3】(WooRis) - エキサイトニュース

    マンション賃貸借契約時に支払う”敷金”。退去時に、敷金は全く戻らない、さらにリフォーム代まで請求されてしまったらかなりの出費になってしまいます。敷金の相場は家賃の1~3ヶ月分と言われていますが、もしもこれが全額戻ってくるとしたら? 今回は、敷金を全額取り戻す方法について、不動産会社『Century21アルト住販』の菅谷友子さんに聞きました。 第1回では、敷金と借主の義務について説明します。 ■そもそも敷金とは? 敷金とは、賃貸借契約時に支払う、家賃を滞納した場合や、部屋を汚したり壊したりした場合の修繕費に充てるための”担保金”です。 ■借主の善管注意義務 賃貸借契約においては、借主に“善管注意義務”(民法第644条。善良なる管理者の注意をもって管理使用する。)が発生します。お家賃を払っているから好きなように使っていい。というわけではなく、できる限りキレイに使って引き渡しを受けた状況に近い

    kiku-chan
    kiku-chan 2012/09/06
  • 後輩が拉致られた - Hagex-day info

    強引な連中だ…… ・今までにあった最大の修羅場 £57 196 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 23:46:38.03 0 後輩の方が修羅場だった思い出 昔、郊外の工業団地にあった会社に勤めていた頃のこと 周囲は何もないのどかな場所で夜は人気が全くなくなるようなところ ある春のこと、残業中に新入社員の後輩(女)からメールで、「会社出たとこでらちられた たすけて」 何事と驚いて同僚たちと慌てて外に出ると敷地の外に一台の車 その中で保険のおばちゃん三人に囲まれて判子を握らされている後輩 無理やり保険に入らされそうになっていた。しかも判子まで用意されてた。 後輩は親に相談してからとか必死で断りながらなんとかメールを打ったらしい 同僚たちと車を囲んでフロントをバンバン叩いたらおばちゃんたちはしぶしぶ後輩を解放 後輩は車から降りるなり泣きながら抱き着いてきたよ この件で他社も含め

    後輩が拉致られた - Hagex-day info
    kiku-chan
    kiku-chan 2012/09/06
    関○連合かとおもったらレディだった件