タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (266)

  • 「ちょっと見てきて」がはじまります :: デイリーポータルZ

    2年前に大好評だった企画「ちょっと見てきて」をまたはじめます。 ちょっと見てきて むかし歩いた通学路とか、初めてデートした場所とか、そういう個人的な場所をいまその近くにいる誰かに見てきてもらう企画です。 逆に、自分ちの近くも誰かにとっては大切な場所かもしれない。誰かがはじめて一人暮らしをした街かもしれない。じゃあ出かけるついでに見てこようか。 知らない誰かの好意に期待したり、知らない誰かに親切にするコーナーでーす。(デイリーポータルZ編集部) スタートを記念してページ下のほうでプチリアルタイム更新をしています。 地図が出るぜ 再開にあたってシステムも一新。投稿、閲覧ともに地図が表示されるようにした。地図もぐりぐりスクロール可能である。 前回は更新作業のほとんどが手作業という根性がささえる運営だったが(それが期間限定だった理由です)今回はほぼ自動。スムーズだ。 誇らしげに書いているが、当たり

    kiku72
    kiku72 2007/11/09
  • 大砲カンタービレ :: デイリーポータルZ

    クラシック音楽にあまり縁のない人生を送ってきている。しかし、ロックやクラブミュージックにはない「スケールの大きさ」は昔から気になる存在だった。もし自分がプロレスラーになり、リングに上がるならば入場曲はクラシックが似合う男になりたい。『ワルキューレの騎行』で入場する藤原嘉明のように。まぁこの歳でレスラーは目指しませんが。 先日、ちょいちょいネット上で捜し物をしてたら、スケールの大きさにもほどがあるクラシックコンサートの開催の告知を発見した。「物の大砲」を使って演奏する曲があり、自衛隊の主催でその曲を実際に演奏するイベントを開催するのだとか。そんな世界一豪快なコンサートに行ってきました。大砲よ、歌うように撃て! (大坪ケムタ) 戦争はヤだけど戦車は見たいのが男子ごころ 大砲&コンサートというのも魅力なんですが、会場の陸上自衛隊朝霞訓練場に行ける!というのも心躍るものがありまして。 子供のころ

    kiku72
    kiku72 2007/11/07
  • :デイリーポータル:芋煮会をやってみよう

    今年も「日一の芋煮会フェスティバル」がテレビで紹介されていた。6メートルものナベにさといも3トン、牛肉1トン、醤油700リットルなどを入れて煮て配るという、山形市主催の無茶なイベントだ。 毎年テレビで報道されるたびに「なべ、でかーーーい!」という方にばかり目がいっていたのだが、よく考えたら「いも煮」が何なのか知らなかった。 「いも煮は東北ではポピュラーなもので、お花見のように、皆で勝手に開催しては楽しむもんらしいですよ」 と知人に教えられ、はじめて意味を理解した。収穫祭の一種なんですね。 で、今回は実際に、いも煮会をやってみることにしました。 ちなみに、参加者にいも煮経験者はゼロ。………果たしてちゃんと出来るのか? (text by 大塚幸代)

    kiku72
    kiku72 2007/10/11
  • @nifty:デイリーポータルZ:ハウツーねこ写真

    最近流行のデジタル一眼レフカメラ。デジカメ気分で買ったはいいものの、その重さや機能にとまどってうまく撮れていない人も多いのではないでしょうか。 まるで世間話のように書いてみたが、ずばりそれは僕のことだ。絵に描いたように使いこなせていない。 そこで!写真家、八二一(はにはじめ)さんに写真の撮り方を教えてもらいに行きました。(text by 林 雄司 / photo by 八二一・林 雄司) 八二一(はにはじめ) 男女二人組(来秀則+藤原なつみ)の写真家。写真、犬写真、人物、路上観察写真、コマーシャルフォト、雑誌連載等で活躍中。ホームページ「君のニャは」

    kiku72
    kiku72 2007/09/25
    この十三の居酒屋行ったことある
  • ある地方出身者限定東京案内 :: デイリーポータルZ

    雑誌やウェブで原稿を書く時に気をつけていることのひとつに、「自分にとって当たり前の知識は、世間にとって当たり前かどうか」がある。特に「××みたいな」といった比喩を使う場合、肝心の××が広く知られてないと意味がない。 情報系番組なんか見てると、当たり前に地名を使ってるけど、コレを見てる取材の地方以外の人はどう思ってるのだろう?と思うことが多い。たとえば東京だと、「渋谷」「新宿」「原宿」「秋葉原」あたりは街のイメージがつけやすいだろう。だが「品川」「目黒」になると上京経験者じゃないとピンと来なくなる。「鶯谷」「日暮里」ともなると、地方の人はまずイメージがないはず。そういえば、この前バラエティ番組で「五反田芸人」をテーマにやってたなぁ。分かりにくいよ! しかし、東京・関東近辺の人しかわからないような雑誌や記事・TV番組はむしろ増えてるような。そういう自分も、気づいたら東京中心で書いてしまってたり

    kiku72
    kiku72 2007/07/17
  • モスクでチャイを :: デイリーポータルZ

    さまざまな国の人びとのことを知り、学ぶイベント「多文化たんけん隊」レポート第2弾です 大塚にあるモスクで、ムスリム(イスラーム教徒)の皆さんとチャイを飲みながらお話してきました。(前回のレポート「歌舞伎町を支えた華僑たち」はこちら!)。 (text by 大塚幸代) 「はーい、女性はスカーフで髪を隠してください。あと携帯電話の電源は切ってくださいね」 東京豊島区・大塚駅から歩いて5分、雑居ビルの並ぶ「え、ここが?」というところに「大塚モスク」はあった。 建物は4階だてで、タマネギ型の屋根がちょこんと乗っている。

    kiku72
    kiku72 2007/07/16
  • 深海鮫漁とオオグソクムシ :: デイリーポータルZ

    去年の夏にいった、千葉県立中央博物館の「驚異の深海生物」という企画展がとてもおもしろかった。深海生物、かっこいい。特にオオグソクムシというダンゴムシの親分みたいなやつ。 それ以来、剥製やホルマリン漬けではなくて、生きた深海生物を肉眼で見てみたいなと常々思っていた。できればこの手で触ってみたい。 とはいっても、深海生物に会う機会なんてないよなあと思っていたら、深海生物を捕る漁師の息子さんが書いているブログを見つけた。 すみません、ちょっと乗船させてください! ※インパクトのある写真にかけたモザイク処理は、クリックするとはずれます。 (text by 玉置 豊) 深海生物に会うため、静岡県にいってきた さっそくブログの運営者である長谷川さんに連絡を取ったところ、快く取材をOKしていただいたので、デイリーライターの土屋さんグループと一緒に、静岡の焼津まで総勢6人で押しかけさせていただいた。 ちな

    kiku72
    kiku72 2007/07/16
  • ジャンクションを鑑賞する :: デイリーポータルZ

    以前、お堀にかかる高速道路の高架下を鑑賞した記事を書いたことがある。その後も高架のある風景は気になり続けていて、見にでかけては右のような写真を撮ったりしている。 今回は、高速道路高架の王様、ジャンクションの魅力をご紹介したい。したいんです。させてくれ。 (text by 大山 顕)

    kiku72
    kiku72 2007/06/29
  • @nifty:デイリーポータルZ:168円で立体的に録音する

    バイノーラル録音という録音方法があります。大雑把に言うと、耳の位置にマイクを仕掛けて録音する方法です。ヘッドフォンで聴くと普通のステレオ録音よりも臨場感がある録音が出来ます。 今回はバイノーラル録音の説明をしつつ、マイクの自作と録音をしてみたいと思います。奥さん!200円以下で立体的に録音出来ちゃうんですってよ! (text by 松 圭司) ■まずはこれをヘッドフォンで聴いてみて下さい まずはバイノーラル録音で収録したサンプルの音を聴いてみて下さい。頭の周りをマッチ箱を振りながら移動します。終始右でマウスのクリック音がします。 スピーカーでは効果が出ないので必ずステレオイヤホンかヘッドフォンで聴いて下さい。耳の奥に入れるタイプのイヤホン(カナルタイプ)がベターです。音量はサーというノイズが聞こえなくなる上限辺りが良いと思います。心持ち大きめの方が良いでしょう。

    kiku72
    kiku72 2007/06/20
  • 千住を半日あるく :: デイリーポータルZ

    先日、用事があって足立区は千住に行った。初めてなのに、初めてじゃない気がした。 なんでだろう? と、よくよく考えてみたら、千住は『3年B組金八先生』の舞台になった町だった。町のあらゆる場所が、ロケに使われている。『金八』の他にも下町が舞台の映画やドラマに頻出している。 私は郊外のベッドタウンに住んでいたので、古い町並みや商店街、あふれる人情なんかは、テレビの中だけのものだった。テレビでしか見たことがない、楽しそうな町。頭の中にあった町。 「あれは、千住だったのかあ」 すこし不思議な気持ちになった。 実際の千住を、半日ほど歩きまわった。 (text by 大塚幸代) まずは荒川土手へ 北千住駅下車。 なにはともあれ、とりあえず、荒川河川敷に向かった。 『3年B組金八先生』のオープニングでおなじみの、あの土手だ。 東口から、商店街をぬけて、15分くらいテクテク歩くと、土手にぶつかる。 階段をの

    kiku72
    kiku72 2007/06/19
  • デコ・カップケーキ大賞、発表! :: デイリーポータルZ

    以前募集した、カラフルにデコレーションしたカップケーキ「デコ・カップケーキ」のコンペ結果を発表します。都合で審査が延びに延び、大変に遅くなってしまい、応募者の皆さん、当に申し訳ありませんでした。 では、スペシャル審査委員長・造形アーティスト・ミヤタケイコ氏とともに、作品をみていきたいと思います。 大賞はどの作品に!? (text by 大塚 幸代)

    kiku72
    kiku72 2007/06/07
  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

  • デイリーポータルZ:東京の本当に何もない駅

    普通、東京23区内において「駅前には何もなくて」という場合、ドトールはあるけどスタバはないとか、せいぜい全日チェーンはあるけどセブンイレブンはないとか、そんな意味である。 駅前に、見渡すかぎりの荒野が広がっているという意味では決してない。 しかし、当に駅前に何もない駅が、銀座からわずか3km程の東京の都心部にあるのだ。 その駅に行って、何もなさを確かめてきた。 (工藤 考浩) ゆりかもめ「市場前駅」 市場前駅は東京の湾岸地域を走る「ゆりかもめ」が2006年3月に豊洲まで延長した際に新しくできた駅である。 駅名が「市場前駅」なのに駅前に市場がない。 そして、市場どころか、ホントになんにもないのがこの駅の最大の特徴であり見どころである。 「市場前」の市場というのは2012年に東京築地市場の移転先として作られる予定の豊洲市場のことだ。 これは、まだ存在しない架空の施設を駅の名称にしていること

    kiku72
    kiku72 2007/05/31
  • @nifty:デイリーポータルZ:味付きタマゴを作ってみた

    遠足のとき、ビニール袋にどっさり、茹でた卵を大量に持たされて、クラスメートに笑われたことがある。 当時は「卵で笑われたこと」が屈辱だったが、大人になると「卵でウケるっていいな」と思うようになり、気が向いたら屋外イベントごとに、ゆで卵を持って行くようになった。 花見の時は、評判が良かった。確実にはける。みんな、なにげなくう。卵が嫌いな人というのは、あんまりいない。 とある地ビール飲み放題イベント(べ物持ち込みNG)に、こっそり卵を持ち込んだこともあった。ツマミに最適なのだ。 もしゃもしゃ、グビグビやっていたら、見知らぬ酔っぱらいに指をさされて、 「なんで卵!? 売ってないじゃん! なーんで卵!? 美味しそうじゃん! なんで、なんでなんで卵なの!? 来年、俺も持ち込んじゃおうかなー、アハハハハハハ」 と大笑いされたこともあった。 なぜにそんなにウケたのか。卵の形のポップさからだろうか。「卵

    kiku72
    kiku72 2007/05/24
  • 期間限定・タケノコの里 :: デイリーポータルZ

    タケノコの季節がやってきた。水煮にして保存しておけば一年中べられるタケノコではあるが、やはり旬の時期にべてこそ、の材だろう。 実は私にとってタケノコというのは小さい頃から慣れ親しんだべ物ではない。生まれ育った秋田でタケノコといえば、指の太さほどの「姫竹」なるものが主流であり、大きなタケノコ(孟宗竹)はほとんど卓に登らなかった。孟宗竹の北限は東北南部と言われている。 つまり、北海道及び北東北に育った者にとって、大きなタケノコは憧れの材なのである。好きだけど、滅多にべられなかったタケノコ。ぶっといタケノコ。 そんなタケノコ料理を、旬の時期だけ客に供する店があると聞いて行ってきた。場所は金沢だ。 (高瀬 克子) 待ちに待ちました この「タケノコの里」のことは、去年から知っていた。しかし知ったのは夏である。「ああ、行ってみたい!」と思っても、実際に行けるのは数ヶ月も先のこと。 べた

    kiku72
    kiku72 2007/05/21
  • チェコ・こぼれコネタ集 :: デイリーポータルZ

    五回に渡ってお送りしてきました、チェコ旅行記。 さいごに、チェコの変わったディスプレイ、べ物、犬&…などなど、紹介しそびれたコネタをポポポポーンと公開いたします! (旅行記バックナンバー:その1「「チェコに、おばけを探しに」その2「ボヘミアの川よ、ヴルタヴァよ♪」その3「ガイコツ教会でメメントモリ!」その4「虹色のお城とビッチな旅人」その5「プラハ、ひかれっぱなしのヨッパライ) ■感覚が根的に違うんだもの 渡航前は、チェコといえば、やはり「アート」のイメージが強かった。実際、日ではチェコの発の映画、アニメーションなどが高い人気で、日でチェコのアート好きというと、やはりお洒落な人が多い。 で、現地ではどうだったのか。 お洒落とか特別とかじゃなく、息するように、ごく普通にアートがあった。左の写真は、プラハの建物の上にぶらさがってた、謎のオブジェ。こういうものが、道ばたにサラッとある。

    kiku72
    kiku72 2007/05/16
  • https://dailyportalz.jp/b/2007/05/07/b/img/4-12.jpg

    kiku72
    kiku72 2007/05/11
  • @nifty:デイリーポータルZ:魚介をたくさん食べられる店

    「アワビが大漁で困っています」 というメールを喜々として開いたことがある。 ロリロリ武藤さんという、知らない人からだ。 そんな、サルでもわかるスパムメールにカンタンにひっかかってしまうほど、私はアワビが大好物。 アソビとアワビが一字違いということにこの上ない幸せを感じるほど大好きなのだ。 「魚介類をたらふくべに行こう」 と言われ、ついて行かないわけがないだろう。 (text by 土屋 遊) 福ちゃんルールに武者ぶるい 誘ってくださったのは、友人の神田ぱんさん。前回も彼女に騙され、伊勢までのこのこついて行った。ここは注意が必要だ。用心に用心を重ね、店の名前をたずねたら「魚がし 福ちゃん」だと教えてくれた。 事前調査を開始(ネットで)。次からつぎに、大量に盛られた魚介類の写真があらわれてきた。たしかに"たらふく"に偽わりはない。そして、貴重な福ちゃんルールも入手した。 ・オーダーは最初の一

    kiku72
    kiku72 2007/05/10
  • 江戸川に浮かぶ妙見島 :: デイリーポータルZ

    東京と千葉の境目を流れる江戸川はつまり、葛西と浦安の間を流れている。東京メトロ東西線は南砂町から下りは地上を走っていて、葛西-浦安間で江戸川をまたぐ青い鉄橋を渡る。 その鉄橋から島が見えるのだ。 名前は妙見島という。江戸川に浮かぶ小さな島だ。23区内に存在する島、妙見島を訪ねてきました。 (text by 松 圭司)

    kiku72
    kiku72 2007/05/10
  • プラハ、ひかれっぱなしのヨッパライ :: デイリーポータルZ

    あらすじ 東京での日常に、煮詰まっていたライター大塚、不思議なご縁に導かれ、ヨーロッパのど真ん中、チェコへの旅に。同行者はチェコ語ペラペラ梶原嬢(元スマップの森くん似)と、女編集者・ニシ嬢(井川遥似)。ビールがミネラルウォーターより安いこの地で、たんなる長い飲み会と化している旅行レポート、ついに最終回。その1「チェコに、おばけを探しに」その2「ボヘミアの川よ、ヴルタヴァよ♪」その3「ガイコツ教会でメメントモリ!」その4「虹色のお城とビッチな旅人」) 朝起きて、虹色のお城のある「世界一美しい街」チェスキー・クルムロフをたつ。 「プラハには、もしかしてもしかすると、再度訪問する機会があるかもしれないけれど、この街に来ることは、たぶんないだろうなあ」 と思いながら、バス乗り場まで歩く。 日の地方都市にだって、「一度行って二度といかない」場所は、たくさんあるだろう。でも海外旅行だと、余計にそれを

    kiku72
    kiku72 2007/05/09