タグ

ブックマーク / amass.jp (2,374)

  • ザ・ストーン・ローゼズの伝説的ライヴ、90年の野外ライヴ全編を撮影した未公開映像発掘 - amass

    the Stone Roses performing at Spike Island 1990. Photograph: Andre Csillag / Rex Features ザ・ストーン・ローゼズ(The Stone Roses)の伝説的ライヴ、1990年5月27日にリヴァプール近郊のスパイク・アイランドで行った野外コンサートの全編を撮影した未公開映像を発掘。これまでこの公演の全編は、映像に収められていなかったと考えられていましたが、英BBCによると、ツアースタッフによって撮影されたビデオテープが発見されました。 マーティン・コーネルが撮影した3時間に及ぶ映像には、準備やサウンドチェックの様子も含まれており、このコンサートの全貌を初めて紹介するドキュメンタリーに使用される予定です。 使用されなくなった化学工場の跡地で行われたこの野外コンサートは、プロによる撮影が行われる予定でしたが、

    ザ・ストーン・ローゼズの伝説的ライヴ、90年の野外ライヴ全編を撮影した未公開映像発掘 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/06/03
  • 山口冨士夫をメンバーに迎えた裸のラリーズ ライヴ・アルバム『屋根裏 YaneUra Oct.’80』発売 - amass

    山口冨士夫をメンバーに迎えた裸のラリーズが、80年10月に渋谷・屋根裏で行ったライヴ・パフォーマンスが、ついに公式リリース。ライヴ・アルバム『屋根裏 YaneUra Oct.’80』は7月17日発売。2CDおよび2LPがあります。 以下、インフォメーションより 1980年、裸のラリーズは、もう一人のギタリストとして山口冨士夫(ザ・ダイナマイツ/村八分/ティアドロップス)をメンバーに迎え入れる。翌年の3月までという短期間に終わったものの、山口を擁したラインナップによる演奏は、ラリーズにとって異色でありながら強烈な印象を残すものとなり、多くのファンを熱狂させた。 そして、たった7回しか行われなかった彼らのライヴの中でも、とりわけ評価の高い10月29日・渋谷屋根裏での公演が、現存する最良の音質で遂に全貌を現す。 タイトなリズム隊をバックに、2のギターがぶつかり合い絡み合って生み出される、漆黒の

    山口冨士夫をメンバーに迎えた裸のラリーズ ライヴ・アルバム『屋根裏 YaneUra Oct.’80』発売 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/31
  • ザ・ポーグスのカヴァーでも知られるイワン・マッコール「Dirty Old Town」 長く失われていた歌詞の一節が披露されることに - amass

    ザ・ポーグスのカヴァーでも知られるイワン・マッコール「Dirty Old Town」 長く失われていた歌詞の一節が披露されることに ザ・ポーグス(The Pogues)のカヴァーでも知られる「Dirty Old Town」は、英フォーク・ミュージシャン、故イワン・マッコール(Ewan MacColl)が1949年に書いた曲です。この曲にはオリジナル・ヴァージョンにはあったものの、1951年にイワンによって放棄した歌詞の一節があったという。長く失われていたその一節がイワンのによって披露されることになりました。 「Dirty Old Town」は、イワンが故郷サルフォードを描いた1949年の劇『Landscape with Chimneys』のために書いた曲でした。フォーク・ファンにはすでに愛されていたこの曲は、1968年にザ・ダブリナーズ(The Dubliners)、1985年にザ・ポー

    ザ・ポーグスのカヴァーでも知られるイワン・マッコール「Dirty Old Town」 長く失われていた歌詞の一節が披露されることに - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/31
  • ソニー・ミュージック、クイーンの楽曲群の権利を10億ドルで買収交渉中 米国で報道 - amass

    世界の最新金融ニュースやマーケット情報などを提供するブルームバーグ(Bloomberg)の報道によると、ソニー・ミュージックは、クイーン(Queen)の楽曲群の権利とその他の音楽資産を10億ドル (約1580億円)で買収する交渉を進めているという。ブルームバーグによると、ソニーは別の投資家とともにこの取引に取り組んでいるという。この種の取引としては最大規模の売却となり、マーチャンダイジングやその他のビジネスチャンスも含まれるとも報じています。 ミュージック・ビジネス・ワールドワイドが昨年5月に初めてこのニュースを報じて以来、クイーンの楽曲群の権利が売りに出されているという複数の報道がありました。情報筋が以前に米ビルボード誌に語ったところによると、クイーンは音楽資産に12億ドルを求めているという。

    ソニー・ミュージック、クイーンの楽曲群の権利を10億ドルで買収交渉中 米国で報道 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/30
  • キング・クリムゾンの音楽を研究中のスティーヴ・ヴァイ、クリムゾンについて人々が見落としがちな点を挙げる - amass

    キング・クリムゾンの音楽を研究中のスティーヴ・ヴァイ、クリムゾンについて人々が見落としがちな点を挙げる スティーヴ・ヴァイ(Steve Vai)は、1980年代のキング・クリムゾン(King Crimson)を演奏する新しいバンド、BEATのツアーに参加するため、ここしばらくの間、ロバート・フリップ(Robert Fripp)のスタイルとキング・クリムゾンの音楽全般を研究しています。Make Weird Musicの最近のインタビューの中で、キング・クリムゾンについて人々が見落としがちな点を挙げています。また「衝撃的だった」というピッキングについても話しています。 BEATは、エイドリアン・ブリュー(Adrian Belew)、トニー・レヴィン(Tony Levin)、スティーヴ・ヴァイ(Steve Vai)、トゥール(Tool)のダニー・ケアリー(Danny Carey)が組んだバンドで

    キング・クリムゾンの音楽を研究中のスティーヴ・ヴァイ、クリムゾンについて人々が見落としがちな点を挙げる - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/29
  • プリンスの膨大な未発表音源が残されたペイズリー・パークの地下室 保管環境は最悪だった 聴けなくなる可能性もあった - amass

    2016年にプリンス(Prince)が亡くなったとき、ペイズリー・パークの地下にはプリンスの膨大な未発表音源が残されていました。しかし、金庫室を含む地下室の環境は録音物を保管するには最悪だったようで、貴重な音楽が聴けなくなる可能性もあったという。プリンスについての新刊『Prince and Purple Rain: 40 Years』の著者であるアンドレア・スウェンソンがポッドキャスト『Booked on Rock』の中で話しています。 「ペイズリー・パークの地下には、銀行の金庫のような巨大な扉がついた金庫室があった。その扉に続く部屋も、何年にもわたって物が置かれて、完全に物でいっぱいな状態になっていた。プリンスは一時期、自分のために働いていた人たちを解雇していたことで知られているが、ペイズリー・パークで働く人が少なくなった時期があったんだ。ちょっとしたスケルトン・クルー(運営を続けるため

    プリンスの膨大な未発表音源が残されたペイズリー・パークの地下室 保管環境は最悪だった 聴けなくなる可能性もあった - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/28
  • 「ビースティ・ボーイズのベスト・ソング TOP20」 英ガーディアン発表 - amass

    20. Cooky Puss (1983) 19. (You Gotta) Fight for Your Right (To Party!) (1986) 18. Egg Man (1989) 17. It Takes Time to Build (2004) 16. Live at PJs (1992) 15. Remote Control (1998) 14. Say It (2011) 13. Something’s Got to Give (1992) 12. I Don’t Know (1998) 11. The New Style (1986) 10. Sure Shot (1994)

    「ビースティ・ボーイズのベスト・ソング TOP20」 英ガーディアン発表 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/25
    “1. Get It Together (1994)”
  • ビーチ・ボーイズ公式ドキュメンタリーのワールドプレミアでブライアン・ウィルソンらメンバー6人が再結集 - amass

    David Marks, Al Jardine, Brian Wilson, Blondie Chaplin, Mike Love and Bruce Johnston attend the world premiere of Disney+ documentary 'The Beach Boys' at the TLC Chinese Theatre in Hollywood, California on May 21, 2024.. PHOTO: ALBERTO E. RODRIGUEZ/GETTY 米国時間5月21日、ビーチ・ボーイズ(The Beach Boys)の新しいオフィシャル・ドキュメンタリー『ビーチ・ボーイズ:ポップ・ミュージック・レボリューション(原題:The Beach Boys)』のワールド・プレミアがハリウッドのTCLチャイニーズ・シアターで行われ、メンバーのブラ

    ビーチ・ボーイズ公式ドキュメンタリーのワールドプレミアでブライアン・ウィルソンらメンバー6人が再結集 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/23
    “ドキュメンタリーは5月24日(金)よりDisney+で独占配信。”
  • ビリー・アイドル、マーク・ボラン/セックス・ピストルズ/パンク/スティーヴ・スティーヴンス/ジグ・ジグ・スパトニック等について語る - amass

    ビリー・アイドル、マーク・ボラン/セックス・ピストルズ/パンク/スティーヴ・スティーヴンス/ジグ・ジグ・スパトニック等について語る ビリー・アイドル(Billy Idol)は英ガーディアン紙の企画で読者からの質問に答えています。 キャリア初期にT・レックスのマーク・ボランが助けてくれたこと、セックス・ピストルズ/パンクとの運命的な出会い、スージー・アンド・ザ・バンシーズのスージー・スーについて、スティーヴ・スティーヴンスとの長年にわたるクリエイティブな関係について、ジェネレーションXの元バンドメイトが結成したジグ・ジグ・スパトニックについて、「今と駆け出しの頃では、どちらが幸せですか?」など Q:ジェネレーションXを初めて見たのは、T・レックスのマーク・ボランのテレビ番組でした。その日の思い出は? 「俺たちはマンチェスターに着いたんだけど、楽器機材が高速道路の途中で立ち往生してしまった。マ

    ビリー・アイドル、マーク・ボラン/セックス・ピストルズ/パンク/スティーヴ・スティーヴンス/ジグ・ジグ・スパトニック等について語る - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/21
    “トニーがジグ・ジグ・スパトニックでトランスジェンダーのローディたちとやったことは、とても未来的”
  • 5月21日は「ボン・ジョヴィの日」 バンド公認アンバサダーなかやまきんに君が報告 - amass

    5月21日は「ボン・ジョヴィの日」。ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)からバンドの公認アンバサダーに任命された、なかやまきんに君は、1984年5月21日にデビュー・アルバム『夜明けのランナウェイ(原題・Bon Jovi)』が日で発売されたことから、5月21日が「ボン・ジョヴィの日」として、日記念日協会により正式に記念日に認定されたことを報告しています。 ボンジョヴィさん公認のアンバサダーよりお知らせです。 1984年5月21日にデビューアルバム「夜明けのランナウェイ」の日で発売をした事から、 5月21日が「ボンジョヴィの日」となりました。 いつかお会いする日を楽しみにしております。 パワー なかやまきんに君 pic.twitter.com/Fi1YSbZKh8 — なかやまきんに君 (@kinnikun0917) May 13, 2024

    5月21日は「ボン・ジョヴィの日」 バンド公認アンバサダーなかやまきんに君が報告 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/21
  • 「ニッポン独自のポップスへの挑戦」「日本語ロック論争」 Eテレ『世界サブカルチャー史「ポップス編」』第2回5月24日放送 - amass

    NHK『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』はシーズン4ではジャンル別に深堀り。第3弾「ポップス編」のEテレ版第2回は「ニッポン独自のポップスへの挑戦」。70年代の「日語ロック論争」。海外音楽とどう向き合うべきか?葛藤が生まれる中様々な表現が。近田春夫も時代の空気を証言。日人にとって「洋楽」とは何だったのか? Eテレで5月24日(金)放送。 ■『世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学 ポップス編2』 NHK Eテレ 2024年5月24日(金)午後10:30 ~ 午後11:00 (30分) 「闘争の季節」が終わりを告げ大衆消費社会の波の中にあった70年代。だが音楽シーンでは熱い議論も繰り広げられていた。「日語ロック論争」だ。海外音楽とどう向き合うべきか?葛藤が生まれる中様々な表現が。はっぴいえんど、かぐや姫…、人々の心を捉えたのは?そんな時代に稀代のヒットメー

    「ニッポン独自のポップスへの挑戦」「日本語ロック論争」 Eテレ『世界サブカルチャー史「ポップス編」』第2回5月24日放送 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/19
    “NHK Eテレ 2024年5月24日(金)午後10:30 ~ 午後11:00 (30分)”
  • 81歳で現役のクラブDJとして活動するポーランド人女性に密着 Eテレ『VIKA! 81歳DJの生きる道』5月24日放送 - amass

    81歳で現役のクラブDJとして活動するポーランド人女性、ヴィカに密着。孤独や身体の衰えを感じながらも毎日を精一杯に楽しむヴィカの人生をミュージカルを交えて描く。ポーランド発のドキュメンタリー『VIKA! 81歳DJの生きる道』が地上波放送決定。NHK Eテレで5月24日(金)放送。 ■『ドキュランドへようこそ「VIKA! 81歳DJの生きる道」』 NHK Eテレ 2024年5月24日(金)午後11:00 ~ 午後11:50 (50分) ※NHK BSでは2024年3月25日放送 ワルシャワのアパートに1人で暮らし、年金をもらえる年齢を超えてからDJになったヴィカ。派手な衣装に身を包み、懐かしのポップスからクラブミュージックまでジャンルを問わない音楽で観客を楽しませる。若者に囲まれて人生を謳歌し、高齢の友人たちを鼓舞するヴィカ。心は永遠の少女でも体は正直だ。意思に反して老いを感じてしまうこと

    81歳で現役のクラブDJとして活動するポーランド人女性に密着 Eテレ『VIKA! 81歳DJの生きる道』5月24日放送 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/18
    “NHK Eテレ 2024年5月24日(金)午後11:00 ~ 午後11:50 (50分)”
  • AC/DC 8年ぶりのツアー開幕 新ベーシストのクリス・チェイニー参加 初日公演の映像がネットに - amass

    AC/DC - Bernd Thissen/picture alliance, Getty Images AC/DCの8年ぶりのツアーがスタート。「POWER UP」ヨーロッパ・ツアーの初日公演が5月17日にドイツのゲルゼンキルヘンで開催されました。 このツアーにはアンガス・ヤング、ブライアン・ジョンソン、スティーヴィー・ヤングは参加していますが、ベーシストのクリフ・ウィリアムズ(Cliff Williams)とドラマーのフィル・ラッド(Phil Rudd)は不参加。ドラムは、AC/DCが2023年に<パワー・トリップ・フェスティバル>に出演した際にも演奏したマット・ローグ(Matt Laug)が、ベースは元ジェーンズ・アディクションのクリス・チェイニー(Chris Chaney)がそれぞれ務めています。 ファン撮影の映像あり。

    AC/DC 8年ぶりのツアー開幕 新ベーシストのクリス・チェイニー参加 初日公演の映像がネットに - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/18
    グレイテスト・ヒッツセトリ。いちど見たい
  • 1万人以上応募の中から選ばれたスマッシング・パンプキンズの新ギタリスト キキ・ウォン、オーディションを回想 - amass

    1万人以上応募の中から選ばれたスマッシング・パンプキンズの新ギタリスト キキ・ウォン、オーディションを回想 2024年1月、スマッシング・パンプキンズ(The Smashing Pumpkins)は新しいギタリストを公募し、1万件以上の応募の中からロサンゼルスのギタリスト、キキ・ウォン(Kiki Wong)を選びました(詳しくはこちら)。ウォンは米Guitar Worldの取材に応じ、決定後初の公式インタビューで、オーディションの過程を振り返っています。 「最初、当の投稿だとは思えなかった。クリックしてみたら、それがスマッシング・パンプキンズの公式アカウントから投稿されていたので驚きました。私は“こんな象徴的なバンドの一員になれるチャンスをみんなに与えるなんて、なんて素晴らしいことをやっているんだろう”と思いました。 でも、私には小さな子供がいるから、ツアーの日々はもう終わりだと思ってい

    1万人以上応募の中から選ばれたスマッシング・パンプキンズの新ギタリスト キキ・ウォン、オーディションを回想 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/16
    “96年から2023年まで、インターネットで見つけられる限りのライヴ映像を見て、彼らのすべての動きを分析しようと”
  • ザ・フーのピート・タウンゼント 「もうすぐツアーがあるのは間違いない」 遅くとも2025年までには行うだろうと語る - amass

    ザ・フー(The Who)のピート・タウンゼント(Pete Townshend)は、出演した米ラジオ局Q104.3 New Yorkのラジオ番組『Jim Kerr Rock & Roll Morning Show』で、「もうすぐツアーがあるのは間違いない」と語り、遅くとも2025年までにはザ・フーが再びツアーを行うだろうと語っています。 「いつになるかはわからないが(ツアーは)必ずやる。今年24年の終わりか、25年の初めかもしれないが、必ず戻ってくるつもりだ」 タウンゼントは、彼とロジャー・ダルトリー(Roger Daltrey)が当にザ・フーのツアーをもう一度やりたいのかどうかについて、多少の混乱があることを認めています。 タウンゼントは今年のツアーのオファーを断ったと伝えられていますが、それはミュージカル『Tommy』のブロードウェイでの再演など、他のプロジェクトで忙しすぎたからだと

    ザ・フーのピート・タウンゼント 「もうすぐツアーがあるのは間違いない」 遅くとも2025年までには行うだろうと語る - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/16
    “僕にとっては、パフォーマンスをしたいという意欲も、観客の前に出て評価されたいという強い望みもない”
  • デビュー60周年記念 世界初のディスクガイド『サイモン&ガーファンクル完全版』発売 - amass

    サイモン&ガーファンクル、デビュー60周年記念。メロウな歌声と練り上げられたサウンドに支えられ、アメリカン・ポップスの輝ける星となった偉大なデュオのすべてを網羅した世界初のディスクガイド、『サイモン&ガーファンクル完全版』(和久井光司 責任編集)が河出書房新社から7月8日発売予定 ■『サイモン&ガーファンクル完全版』 和久井 光司 責任編集 単行 A5 / 240ページ ISBN:978-4-309-25761-7 / Cコード:0073 発売日:2024.07.08(予定) 予価2,860円(体2,600円) <著者> 和久井 光司 (ワクイ コウジ) 1958年生まれ。総合音楽家。スクリーン等を経てソロ活動を開始し、ボブ・ディラン公認カヴァー集『ディランを唄う』等の作品を持つ。著書に『「at武道館」をつくった男』『放送禁止歌手 山平和彦の生涯』等。

    デビュー60周年記念 世界初のディスクガイド『サイモン&ガーファンクル完全版』発売 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/16
  • キング・クリムゾン「21st Century Schizoid Man」をサンプリングしたカニエ・ウェストの楽曲をめぐる訴訟で和解成立 - amass

    キング・クリムゾン「21st Century Schizoid Man」をサンプリングしたカニエ・ウェストの楽曲をめぐる訴訟で和解成立 キング・クリムゾン(King Crimson)の「21st Century Schizoid Man」をサンプリングしたカニエ・ウェスト(Kanye West)の楽曲をめぐる訴訟で和解が成立しています。 「21st Century Schizoid Man」の録音権(※CDや音楽配信など音楽単独で利用するために複製する権利)を所有しているDeclan Colgan Music Ltd(DCM)は、同曲をサンプリングしたウェストの2010年曲「Power」について、ストリーミングでの使用料を過少に支払っていたとして、ユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)相手に訴訟を起こしました。 この裁判は今週イギリスで行われる予定でしたが、和解が成立。和解の条件は

    キング・クリムゾン「21st Century Schizoid Man」をサンプリングしたカニエ・ウェストの楽曲をめぐる訴訟で和解成立 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/16
    “ェストはもともと「Power」で「21st Century Schizoid Man」を無許可でサンプリングしたという。”
  • ドナルド・フェイゲン、マイケル・マクドナルドをスティーリー・ダンのリードヴォーカリストに起用できなったことを今でも後悔 - amass

    Steely Dan's Michael McDonald, Donald Fagen and Walter Becker with their tour manager Warren Wallace at ABC Studios, Los Angeles 1975 マイケル・マクドナルド(Michael McDonald)は1974年にスティーリー・ダン(Steely Dan)にツアーメンバーとして参加しましたが、当時、マクドナルドを常任のリード・ヴォーカリストに迎えるかという真剣な議論があったという。ドナルド・フェイゲン(Donald Fagen)はそれが実現しなかったことを今でも後悔していると、ニューヨーク・タイムズ紙の新しいインタビューで話しています。 ニューヨーク・タイムズ紙ではマイケル・マクドナルドを特集。その中で、ドナルド・フェイゲンにメール・インタビューを行っています。特集

    ドナルド・フェイゲン、マイケル・マクドナルドをスティーリー・ダンのリードヴォーカリストに起用できなったことを今でも後悔 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/15
  • ブルース・スプリングスティーンの新コンサート・ドキュメンタリー『Road Diary』公開決定 - amass

    ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)の新しいコンサート・ドキュメンタリー『Road Diary: Bruce Springsteen and The E Street Band』が公開決定。米国では10月にHuluとDisney+で配信されます。 作は、ブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンドが2023年から2024年にかけて行うワールド・ツアーの準備の様子を記録した新しいドキュメンタリー。 プレスリリースでは、スプリングスティーンのコンサート制作について「これまでで最も深く掘り下げた」内容を提供すると約束し、また「世界中のファンに向けて、スプリングスティーンの創作過程への新たな扉を開き、バンドのリハーサルやバックステージでの特別な瞬間の臨場感溢れる映像を共有するとともに、スプリングスティーン人から話を聞くことができます」とも書かれています。

    ブルース・スプリングスティーンの新コンサート・ドキュメンタリー『Road Diary』公開決定 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/15
    “米国では10月にHuluとDisney+で配信されます。”
  • レッチリのフリー デニーズ愛を熱く語る 「デニーズは魔法のような場所であり、この町の聖域」「ロサンゼルスの縮図だ」 - amass

    レッチリのフリー デニーズ愛を熱く語る 「デニーズは魔法のような場所であり、この町の聖域」「ロサンゼルスの縮図だ」 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers)のフリー(Flea)は、米国の大手レストランチェーン、デニーズの大ファンらしく、出演した番組で「ロサンゼルスとはデニーズのことだ。デニーズは魔法のような場所であり、この町の聖域だ。L.A.の縮図であり、あらゆる文化、民族、経済的な境界を超越している。美しい場所だ」と熱烈な賛辞を贈っています。 コメディアンのジョン・ムラニーのNetflix番組『Everybody's in L.A.』では先週末に「フリー探し(Finding Flea)」というゲームを行いました。 ムラニーは番組でこう話しています。 「我々はロサンゼルスについてのショーをやっている。レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーほど、ロサン

    レッチリのフリー デニーズ愛を熱く語る 「デニーズは魔法のような場所であり、この町の聖域」「ロサンゼルスの縮図だ」 - amass
    kiku72
    kiku72 2024/05/14
    “米国の大手レストランチェーン、デニーズの大ファン”