タグ

Booksに関するkikuchi1201のブックマーク (3)

  • 「手が動かせない人」への処方箋

    ところで私は、かつて「手を動かさない人」でした。 仕事にせよ、勉強にせよ、創作にせよ、音楽にせよ、どんなことでも「ごちゃごちゃ考えているより、まずやってみて場数をこなした方がスキルは育つ」というのは、大体の場合で当てはまる普遍的なセオリーであると思います。 ゲーム開発、アプリ開発なんかでも、実績を残している人はみんな「いいからまずやってみろ」って言いますよね。 手を動かすこと、超大事です。手を動かすことによって、課題が生まれ、自信が生まれ、ノウハウが蓄積されていく。頭で考えているだけでは何も始まりません。考えたものは、出力しなくてはいけません。 ところが、世の中には「手を動かさない人」がいます。取り敢えずやってみろ、というアドバイスを受けつつも、なかなか「取り敢えずやってみる」という実施タームに移れない、もしくは移らない人ですね。先日、Books&Appsさん内でもそれについての記事が掲載

    「手が動かせない人」への処方箋
  • 奨学金制度はお得!?ファイナンス理論から見る奨学金問題【あれか、これか】 | AbstractLife

    奨学金の現状奨学金には基的に給与型と貸与型の2種類が存在します。 給与型給与型は基的にはどこかの財団や施設などが、特定の分野の勉強・研究をしている学生に対して返済義務のない奨学金を与えるような形式です。 つまり、お金がもらえる形態の奨学金です。 ただ、多くの場合若干煩わしい条件が付いているものが多く、年に何回か進捗の発表を求められたり、卒業後にその会社に就職しないと返済義務が発生したりします。 また、支給される金額もそこまで多くなく、この奨学金だけで生活や学費をやりくりするのは少し難しいのではないかという印象を受けます。 貸与型続いて貸与型ですが、多くの学生が「奨学金」と呼んでいるのはこちらのタイプです。ポピュラーなのは日学生支援機構の奨学金で、1種と2種がありますがどちらも返済義務があります。 1種は利息が発生しないもの、2種は利息が発生するものです。この判定には成績や経済状況が加

    奨学金制度はお得!?ファイナンス理論から見る奨学金問題【あれか、これか】 | AbstractLife
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/07/08
    あれか、これか読みたい。
  • 新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2016年版——2015年に出たコンピュータ書ならこれを読め!—— のまとめ

    gihyo.jp @gihyojp ジュンク堂書店池袋店にて日19時30分から開催される「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2016年版 ―2015年に出たコンピュータ書ならこれを読め!―」 #compbook を中継予定です。 youtube.com/watch?v=LJ_evE… 2016-01-09 14:46:24

    新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2016年版——2015年に出たコンピュータ書ならこれを読め!—— のまとめ
  • 1