タグ

ほぼ日に関するkikuchi1201のブックマーク (5)

  • ほぼ日刊イトイ新聞

    ・また付け焼き刃での「論語」の話になるんだけど、 孔子の弟子の子貢が、同じく弟子の顔回のことを 「彼は、一を聞いて十を知る男ですから、 わたしなんかじゃ、とても比べものにならないですよ。 わたしは、せいぜい一を聞いて二を知る程度ですから」 と言う場面があるんですね。 そうすると孔子が言うんです。 「そうだね、わたしもおまえと同じくらいだから、 とても顔回には及ばないよな」と慰めるんです。 ま、とにかく顔回というお弟子はすごいらしいんですが、 「一を聞いて十を知る」ってことわざが、 なんとなく気になって考えていたんです。 孔子みたいなすごい人が、じぶんのことを 「一を聞いて二を知る」くらいだと言う。 特に、そこんとこがおもしろいなぁと思ったのです。 で、そこから、コミュニケーションのことを考えていた。 例はなんでもいいや、「トマトを切ってください」と頼む。 そのとき、頼まれた人は「トマトを切

    ほぼ日刊イトイ新聞
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2018/06/18
    良い文章だなぁ。すまほ
  • 脱・三日坊主! 買った手帳をきちんと続けるコツ、教えてもらいました。 よむよむカラーミー

    ずっと書きつづけるために、手帳やスケジュール帳の内容をあえて他人に見せてしまう。 はじめに、ちょれさんはどうして手帳をつけはじめたのですか? わたしの場合、仕事のスケジュールなどはオンラインで管理しているんですけど、プライベートの出来事やべたものなどを残しておきたくて、手書きで記録しています。 毎日こんなふうに書き続けるのって、とても大変なはず……モチベーションを維持できるのがすごいです。ちょれさんが手帳を書きつづけられるモチベーションは何なんでしょうか? ええ~、なんだろう…。むしろ最初はモチベーションがなくて続かなかったな。 それで「毎日続けるにはどうしたらいいんだろう?」と考えて、書いた日記をインターネットで公開するようにしたの。毎日更新しないと「どうしたの?」って言われたりするから、やっと続くようになったよ。 なるほど、あえて人に見せることで…。 そうそう、なんとか気持ちを維持し

    脱・三日坊主! 買った手帳をきちんと続けるコツ、教えてもらいました。 よむよむカラーミー
  • わたしの嫌いな人

    長野県出身東京都在住。1981年生まれ。趣味べ放題です。クレープとカニが好き。 Tw:@yunico_jp わたしには嫌いな人がいます。 でも、嫌いな気持ちってなんなんだろう? きちんと考えてみたくなりました。 嫌いな人と、自分の気持ちに、真正面から向き合ってみると、 自分のこと、相手のこと、いろいろなものが見えてきたのです。 それに誰も予想していなかった事件が起きたりもして…… 「嫌い」という、ネガティブなワードで始まってごめんなさい。 最後まで読んでいただけたらうれしいです。 全3回でお届けします。 その人は、同じ会社の同僚で、一緒に働き始めてもう5年。 自分と年の近い女性である。 ときどきお酒を飲んではめを外すことはあるけれど、 明るくまじめで、みんなから好かれている人だった。 大人になってから誰かのことを「苦手」と思うことはあっても、 「嫌い」になったことは、あまりない。 所詮

    わたしの嫌いな人
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/12/16
    ちゃんと言葉に残せてるのが凄い。純粋に感動した。
  • 福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    震災から5年が経とうとするある日、 1通のメールが届きました。 ちいさな縁はつながって、 福島第一原子力発電所のなかを 視察できることになりました。 約3時間の視察。 そこで、見たこと、感じたこと。 すこし長いレポートになりました。 担当は、ほぼ日の永田です。 福島第一原子力発電所がどういう存在であるかは 見る人の立場や考え方によって、 さまざまに変わってくるのだと思う。 事故のあった原子炉として語られることもあるし、 ある思想の象徴としてとらえる人もいる。 そこに好きとか嫌いとかの感情や、 是か非かみたいな主張が交ざると、 さらに複雑な見え方をすることになる。 福島第一原子力発電所は、いわば多面的な存在で、 だからこそ、それについてなにか書くときは、 なんとなく前置きや注釈を添えなければならず、 そこが、すこし、ややこしい。 昨年の11月、糸井重里と、 原子物理学者の早野龍五さんとともに

    福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 新・ほぼ日テレビガイド2015・2016

    kikuchi1201
    kikuchi1201 2015/12/31
    今年もお世話になっております
  • 1