2020年4月28日のブックマーク (6件)

  • 「音楽が好きです」となかなか言えない…… 2つの理由を描いた漫画に共感の声

    音楽が好き」という人はたくさんいるものの、好みやその聞き方は千差万別。全く同じ好みを持つ人を見つけるのは難しいのかもしれません。音楽は好きだけど、それを大きな声で言いにくい理由を描いた漫画に共感の声が集まっています。作者はニュージーランドで農業を学んでいるイラストレーターのいとうみゆき(@noca_m)さんです。 「音楽が好き」となかなか言えない理由は……? みゆきさんは、人と話していて「音楽が好き」と言うと、いつも「なんの音楽が好きなの?」と聞かれて答えに困ってしまうそうです。好きな音楽を答えたいけれど、あまり知られていないミュージシャンだと微妙な空気になるかも……。相手の様子をうかがいながら、いろいろなアーティストの名前を出してみることもしばしば。音楽は幅が広すぎてさっと答えるのが難しい、というのが理由の1つです。 また、同じジャンルやアーティストが好きでも、好きな曲はそれぞれ違うし

    「音楽が好きです」となかなか言えない…… 2つの理由を描いた漫画に共感の声
    kikurages
    kikurages 2020/04/28
    全部説明するのはハナから無理なので「最近良かったのは〇〇ですね」くらいが限界
  • 岡村隆史になってみる

    岡村隆史の発言をネットで見た時、当然、うわ、最低だな、と思った訳だけど、 調べてみるとどうもラジオのリスナーからの「コロナの影響で、今後しばらくは風俗に行けない?」という内容の質問に答える中での発言だったらしい(みんなはこれ認識してたんかな?もしコメントくれるなら先頭に1-認識してた、2-してなかった、で教えてくれるとうれしい) ま、そうだとしても最低なのは変わらないのだが、 ただ、「じゃあ代わりに何と言うべきだっただろう?」と考えてみると、なかなか難しい。 そもそも私は岡村じゃないし芸人でもないのでそんな事考える義理は無いのだが、あの発言が言い逃れ様も無く完璧に最低だったと思うために考えてみる事にする。 まず条件。 1.「コロナがあるから、しばらく風俗には行くな」という意味のメッセージで返さなければならない 2.芸人として、ウィットに富んだ、又は意外性の有る返しをしなければいけない(エン

    岡村隆史になってみる
    kikurages
    kikurages 2020/04/28
    1.2「オレは大丈夫ですよ、Lサイズの使ったら全身すっぽり入りますから」
  • ごみ袋にメッセージを 収集員への激励呼び掛け―小泉環境相:時事ドットコム

    ごみ袋にメッセージを 収集員への激励呼び掛け―小泉環境相 2020年04月28日12時14分 閣議後の記者会見で、ごみ収集作業員へのメッセージと絵が描かれたごみ袋を紹介する小泉進次郎環境相=28日午前、同省 小泉進次郎環境相は28日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染リスクが高い状況下で働くごみ収集作業員のため、激励と感謝の気持ちを伝えるメッセージや絵をごみ袋に描くことを提案した。小泉氏は「感謝の輪に加わっていただけたらありがたい。作業員の方々に大いに励みになる」と呼び掛けた。 医療従事者に拍手でエール 新型コロナ、最前線の奮闘に謝意―茨城県 小泉氏は、環境省職員の子どもが「いつもありがとう」というメッセージと収集車の絵を描いたごみ袋を両手に掲げ、「休校や外出自粛で家にいる時間を使って、ごみ袋にメッセージを。SNSでも発信を」と訴えた。 また、外出自粛に伴い家庭からのごみが増えて

    ごみ袋にメッセージを 収集員への激励呼び掛け―小泉環境相:時事ドットコム
    kikurages
    kikurages 2020/04/28
    「これでいいんだろう・・?息子は解放してもらえるんだろうな!?」
  • ウイルス→ヴァイラス みたいなやつ

    他にある?

    ウイルス→ヴァイラス みたいなやつ
    kikurages
    kikurages 2020/04/28
    タメイゴゥ
  • |KBCニュース

    KBCからお願い (プレゼント・手紙に関して) 出演者等へのプレゼント(手紙)のお預かり・送付は ご辞退申し上げます。何卒ご了承下さい。

    |KBCニュース
    kikurages
    kikurages 2020/04/28
    「謎水よ……。よくぞ わしを 倒した。だが光ある限り闇もまた ある……。わしには 見えるのだ。再び何者かが闇から現れよう……。」
  • 休業しないパチンコ店に罰則も 政府、特措法改正を示唆 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 西村康稔経済再生担当相は27日の記者会見で、自治体がパチンコ店などに新型コロナウイルス特措法に基づく休業指示を出しても従わない事例が多発するようであれば、法改正で罰則規定を設ける考えがあることを明らかにした。 西村氏は「罰則を伴う、より強い強制力のある仕組みの導入など法整備について検討を行わざるを得なくなる」と強調。罰則化に踏み切る基準や法改正の日程など具体的なことは「状況を見て、適切に判断する」と述べるにとどめた。 現在も営業を続けるパチンコ店などをけん制する発言だが、私権の強い制約を伴う事実上の休業強制を示唆するもので、発言は物議を醸しそうだ。

    休業しないパチンコ店に罰則も 政府、特措法改正を示唆 | 共同通信
    kikurages
    kikurages 2020/04/28
    上納金たんまり入れてるうちは良かったが、規制と不景気で肩入れするリスクも高くなったし、このへんでハシゴ外しておこうってところか。それだけ見るとやっぱりヤクザと区別つかんな。