タグ

ブックマーク / ameblo.jp/argv (2)

  • 『ゼロ除算についてあらためて考える』

    小学生の頃だったろうか。「10 をゼロで割るとどうなるか?」という先生の質問に悩んだことがある。友達のひとりは「割り切れない」と答え、私はわけもわからずに関心した。 しかし、結局、正解は「ゼロで割り算をしてはいけない」というものだった。そんな問題出すんじゃないよ! これでは、「割り切れない」ではなく「やりきれない」ではないか。 普通の生活で、ゼロでの割り算をしなければならないような状況はないので、そんなことを気にする人は少ないかもしれない。しかし、プログラマにとって、ゼロ除算の回避は常識である。 プログラムがゼロ除算をすれば、その時点でエラーを出して異常終了してしまう。このため、プログラマが割り算を「書く」場合には、割る側の値(除数)がゼロにならないように、細心の注意を払う必要がある(※1)。簡単そうに思われるかもしれないが、除数が変数だったり関数の戻り値だったりすれば、なかなか大変なので

    『ゼロ除算についてあらためて考える』
  • 『もっとコメント論 ~その3~ 注釈としてのコメント』

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 私が書いて欲しいと思うコメントとして、前回 は「見出しとしてのコメント」について述べた。今回は、もうひとつ、「注釈としてのコメント」について書いておこうと思う。 注釈とは そもそも「注釈」は「comment」の訳語のひとつであり、「ソースコードのコメント」としても、最も一般的な用途でもあるだろう。 「Yahoo!辞書 - 大辞泉 」によると、注釈とは「語句の意味や用法を解説したり、補足的な説明を加えたりすること。また、その説明。」である。ソースコードに書く場合にも、質的な違いはないだろう。 注釈を書く目的は、読者の理解を助け、誤解のないようにすることである。まず、プログラマ

    『もっとコメント論 ~その3~ 注釈としてのコメント』
    kilynn
    kilynn 2005/08/23
    コメントには「HOW」ではなく「WHY」を書け
  • 1