2008年6月10日のブックマーク (4件)

  • やる夫で学ぶ書籍責任販売制(その2) - 60坪書店日記

    はじめに やるおで学ぶ書籍責任販売制(その1) - 60坪書店日記の続きです。週末とか言いながら、火曜日です。 私の元バイト先がSCM契約を結んでいなかったので、ここから先は実体験に基づいていません。プレスリリースや資料を参考にしていますが、間違っているかもしれません。そこんとこご了承下さい。現役の方、ご指摘いただければと思います。 また、最後のTSUTAYAは資料からの推察です。予めご了承下さい。 1.従来の販売方法の不満点 やるお書店 ノ L____ ⌒ \ / \ / (○) (○)\    欲しいが欲しい冊数入荷しないお! /    (__人__)   \   頼んでも調整されちゃうから、 |       |::::::|     |   吹っかけて注文するしかないお! \       l;;;;;;l    /l!| ! /     `ー'    \ |i /         

    やる夫で学ぶ書籍責任販売制(その2) - 60坪書店日記
    kim-peace
    kim-peace 2008/06/10
  • 「ゼロの使い魔」ツンデレ用語募集優秀作品は原作者

    kim-peace
    kim-peace 2008/06/10
    ハルキゲニア在住吹いたw
  • 講談社ノベルスにおけるライトノベル化現象の検証 - noir_kかくかたりき改めnoir_kはこう言ったブログ

    前回のエントリid:noir_k:20080603ではラノベ風カバーリスト一覧を示しましたが、講談社ノベルスをはじめとするノベルズではシリーズものが多いので、それを考慮してまとめてみました。合わせて、年代別の大まかな傾向を示します。屋に行く度におぼろげに感じていた講談社ノベルスのラノベ化が数字で実感できると思います。 まずは前回の結果をグラフで示しました。縦軸はラノベ風カバー出版点数です。1995年以降の1年ごとの出版点数は約60点と大きな変化はありません*1。2002年から大きく数字が跳ね上がっているのが分かるでしょうか。詳細は後述しますが、2002年は西尾維新が『クビキリサイクル』で鮮烈なデビューを果たした年であります。 それでは年代順に見ていこうと思います。 1999年以前 1999年以前の表紙カバー傾向は、いわゆるオーソドックスな講談社ノベルスのそれでした。辰巳四郎氏に代表される

    kim-peace
    kim-peace 2008/06/10
  • 「とある魔術の禁書目録」がTVアニメに! 電撃文庫MAGAZINEに詳報掲載!!

    アスキー・メディアワークスから刊行されているライトノベル「とある魔術の禁書目録(インデックス)」。そのTVアニメ化が決定した。 主人公“上条当麻”(画像右)とヒロイン“インデックス”(画像左)。こんなに凛々しい“当麻”も、やっぱり“インデックス”にガブガブ噛み付かれるのだろうか? 作は、魔術や超能力を打ち消す「幻想殺し(イマジンブレイカー)」という能力を右手に宿す不幸体質の少年“上条当麻”と、10万3千冊の魔道書をすべて暗記しているはらぺこ少女“インデックス”らを中心にした学園アクション作品。鎌地和馬先生が文章を、灰村キヨタカ先生がイラストを担当している。 科学至上主義の「超能力サイド」と、魔術(オカルト)を行使する異能集団「宗教サイド」の騒動に巻き込まれていく“当麻”たち。はたしてTVアニメでは原作のどこまでが映像化されるのか? ファンは放送を楽しみに待っていてもらいたい。 そんな

    kim-peace
    kim-peace 2008/06/10
    驚いた!